錦市場の食材が楽しめ、かつ居心地よしの居酒屋。裏寺町「百錬」
京都を訪れる観光客に人気の錦市場。そこからほど近い裏寺町にある「百練」は、錦で仕入れた素材を使った料理が食べられるだけでなく、観光客にとってもありがたい、使い勝手も居心地もいい居酒屋だ。
時代によって業態も柔軟に。「さすが」の錦市場
歩いていると新鮮な食材や美しく並ぶ店先の様子に、ついあれこれと買いたくなってしまう。




店主は錦市場で漬物屋を営む。「百練」


下の写真はぽん酢で食べる豚しゃぶのような「豚皿」(500円・税込※以下同)、京揚げを炙った「おあげ焼き」(400円)など、錦市場で仕入れた食材がずらり。伏見の日本酒「まつもと」(600円)にとてもよく合う。





観光客から地元の常連まで、誰にもやさしい店

井上さんは漬物店を始める前から、「酒場ライター・バッキー井上」の名で、『Meets Regional』や『dancyu』など数多くの雑誌に京都の店について書いている。私がMeets編集部にいた頃はもちろん、『京都・店特撰』(140B)という本を作った時には、京都中の店に連れて行ってもらったものだ。
とまあ、そんなことで通っているのだが、こういう風に井上さんを介して「百練」の存在を知って通うお客さんは多い。だから、一人で行っても井上さんがいなくても、何となく同じものを共有する仲間の輪に入ったような安心感がある。そうかと言って、常連やよく知る人たちだけにとって居心地のいい空間ではないのが、この店の一番いいところだと思っている。
テレビが見られるカウンターでゆっくりと過ごす一人客もいれば(私もこのパターンが多い)、名物の「赤チリトリ」(特製ダレで食べるホルモン鍋)をわいわいとつつくグループもいる。昼から夜までの通し営業なので、観光客は空いた時間にふらりと訪れることができるし、食堂のように定食メニューもあるので遅い昼飯の営業マンにも人気だ。
要するに誰にとっても使い勝手がよく、懐の深い店なのだ。このあたり、いつも「店で過ごすこと」について書いている井上さんらしいな、と思う。

百練
京都市中京区裏寺町通四条上ル中之町572 しのぶ会館2階
[営業時間]11:30~23:00(L.O.22:30)
[定休日]12/31~1/3
075-213-2723

大迫力
編集出版集団140B、編集者・ライター。バッキー井上『京都・店特撰 たとえあなたが行かなくとも店の明かりは灯ってる』では編集を担当。京都の暮らしや季節に密着した季刊誌『キョースマ!』(淡交社刊)では、錦市場を1冊丸ごと特集した。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
京都駅・河原町で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
お得に可愛く☆ぐるたび限定価格!「はちみつ」の着物でデート☆…
8時間以上|6,000円(税込) / 組
京都駅・河原町
-
オンライン予約OK
【京都】【着物レンタル】「はちみつ」の可愛い着物プレミアムプ…
8時間以上|2,700円(税込) / 人
京都駅・河原町
-
オンライン予約OK
【京都・浴衣レンタル】2022年新作レトロ浴衣!イベントや街…
約6~7時間|8,030円(税込) / 人
京都駅・河原町
-
オンライン予約OK
ロケ撮影プラン!プロカメラマン同行!京都×着物で一生モノの記…
約6~7時間|23,078円(税込) / 人
京都駅・河原町
-
オンライン予約OK
【京都駅前】レトロモダン着物&人気最新オプション5点2500…
約6~7時間|9,328円(税込) / 人
京都駅・河原町