長野でアスパラガス収穫体験!雪解け水で育った旨み凝縮の味を堪能してきた
日本有数の豪雪地帯である長野県飯山市。山々からの雪解け水は豊富なミネラルと養分を含んだ地下水となって大地を潤し、さまざまな農産物を育みます。そのひとつが「アスパラガス」。長野県はアスパラガスの生産量が豊富で、なかでも飯山市は一大産地です。露地栽培にこだわった飯山産のアスパラガスは太くて栄養価が高く、味が濃くて根元までみずみずしいと評判。そこで、飯山市へと向かいました。

雪解け水と昼夜の寒暖差が生み出す 旨み凝縮のアスパラガス

そんな飯山市で主力の農産物がアスパラガス。この野菜は90%以上が水分でできているので、飯山のおいしい水を存分に吸収して育ちます。しかも飯山市は昼夜の温度差がはっきりしているので、糖度が高くておいしいアスパラガスが育まれているのです。さらにグリーンが濃く色鮮やかで、穂先がきゅっとしまっているのも、滋味深い飯山産アスパラガスの特徴です。

そんなおいしいアスパラガスを求めて目指したのは、飯山市信濃平(しなのだいら)地区。田園風景が広がり、山々に囲まれた飯山市内のなかでも特に自然と共生する里山の暮らしが体験できるエリアです。ここにはアスパラガスを生産する農家民宿がいくつもあり、「信州いいやま観光局」では宿泊(1泊2日11,200円~2泊3日27,500円/税・サ込)で収穫体験を受け付けています。いずれのプランも、アスパラガスのほかに旬の山菜を使った料理が味わえると人気を集めています。

たどり着いた信濃平の畑からは、ニョキニョキと見事な大きさのアスパラガスが生えていました。なんとアスパラガスは根が1m以上にもなる野菜で、水はけがよく栄養分が高い理想的な土地では24時間で20cm近くも地上に向かって伸びることがあるそうです。
では早速、収穫体験スタート!
続いて、農家さんから採り方の説明や注意事項を伺います。
「アスパラガスは病気になりやすい植物です。そこで、畑の中で歩いていい場所や収穫できないものをお伝えするので、それに従ってください」
生えていればなんでも採っていいというわけではないようです。

それでは、いざ畑に入って収穫!農家さんの指示に従い、アスパガラスの上部を優しく持って鎌や小刀で根元から刈ると…。なんと、刈ったばかりの茎の断面からは水滴が!いかに水分豊富なアスパラガスであるかを実感できます。


収穫の所要時間は1時間ほど。それだけでも食べきれないほど収穫ができます。それに、畑の中で農家さんにいろいろな話を聞きながら過ごす時間は、本当にさわやかで気持ちがいい!日々の疲れも吹っ飛んでしまいそうです。

信州いいやま観光局(アスパラガス収穫体験窓口)
長野県飯山市飯山1110-1 飯山市役所内
[営業時間]8:30~17:15
[定休日]土・日曜、祝日
※信州いいやま観光局では、信濃平地区以外に斑尾高原の民宿やペンションでもアスパラガスの収穫体験プランを実施しています。詳細は公式ホームページをご確認ください。
0269-62-3133
採れたてのアスパラガスを昼食や夕食で堪能


さらに、農家の方からは地元ならではのおいしいアスパラガスの食べ方も教えていただきました。なんと、地元では採れたてのアスパラを生のままスライスしてサラダに入れて食べているのだそう。新鮮だと生でも食べられるんですね!また、BBQでそのまま焼いたり、軽く茹でてポン酢とマヨネーズをかけて食べたりするのもおいしいそうです。


ちなみに、アスパラガスは疲労回復に効果があるといわれている野菜です。アスパラガスの旨味成分である「アスパラギン酸」は疲労回復の栄養素として多くの栄養ドリンクに利用されており、持久力を向上させたり、代謝を促す効果、体力や免疫力を高めて丈夫な体をつくる効果などがあるそう。さらに、「アスパラギン酸」には美容への効果も期待されていて、多くの化粧品に含まれているのだと農家の方に教えていただきました。

おいしいアスパラガス料理を求めて 道の駅「花の駅・千曲川」へ

道の駅「花の駅・千曲川」にある「Cafe 里わ」では、この時期だけの特別メニューとして、アスパラガスを使った料理も提供。5月下旬から6月上旬までは、期間限定でアスパラガスを使ったペペロンチーノ(税込1,200円)が味わえます。サッと加熱したみずみずしいアスパラガスの甘みが生きた、オイルベースのパスタです。



この「Cafe 里わ」以外にも、5月下旬から6月にかけては、期間限定でアスパラガスを提供する飲食店が飯山にはあります。水滴がしたたるほど新鮮なアスパラガスはやはり産地でしか味わえない逸品。ぜひ、この時期ならではの旬の味わいを飯山市で堪能してください!

Cafe 里わ
長野県飯山市大字常盤7425(道の駅「花の駅・千曲川」内)
[営業時間]7:30~17:00(L.O.16:30)
[定休日]4月~12月:月1回木曜、1月~3月:毎週木曜
0269-62-1887

島田浩美
編集者/ライター/書店員。長野県出身・在住。信州大学卒業後、2年間の海外放浪生活を送り、帰国後、地元出版社の勤務を経て、同僚デザイナーとともに長野市に「旅とアート」がテーマの書店「ch.books(チャンネルブックス)」をオープン。趣味は山登り、特技はマラソン。体力には自信あり。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
野沢温泉・志賀高原で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【カヌー初めての方向け】北竜湖カヌー教室!(長野県 飯山市 …
約2時間|5,000円(税込) / 艇
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】うちわづく…
約90分|1,200円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】ハガキ・色…
約90分|1,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【伝統の和紙作りを深く学ぶために】伝統技術にチャレンジ!大判…
約3時間|12,000円(税込) / セット
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
満天の星空の下で幻想的なNight SUP体験プラン
約2時間|6,500円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原