河内のゴキゲンを知る「一忠」「與兵衛 桜林堂」「河内音頭記念館」
♪イヤコラセードッコイセー♪…河内音頭のふるさと・八尾では、梅雨どきに音頭のシーズンが始まる。明るく温かく情に厚い河内の人柄を、名物のうどんや和菓子で知った後は、あの踊り方を教わろう。河内音頭の一節風に言うなら「行けば心もちょっと浮き浮き」となること間違いなしだ。

讃岐から持ち帰った種はここを起点に広がった「釜揚うどん 一忠」

とはいえ地元のお客さんたちには日常使いの店として重宝されていて、注文を済ませばつゆのお椀をセルフで運び、薬味の土生姜をガリガリ、ゆで上がった釜揚げうどんをヅルヅル~っと食べてさっと帰る。

洒落てます。





「ものは言わずとも人を引き寄せる」銘品の最中「與兵衛 桃林堂(よへえ とうりんどう)」

手土産にも最適な名物の桃李もなかは、「桃李(とうり)もの言わざれども下自ら蹊(みち)を成す」(『史記・李将軍伝賛』より)から名付けられた。桃や李(すもも)は何も言わないが、花や実を慕い求めて人が多く集まるので、その下には自然に小道ができる。徳望のある人のもとへは、黙っていても人が自然に集まることのたとえで、その意味にあやかったそうで。
和菓子の基本、シンプルながらも餡の素朴な美味しさをしっかりと味わえる一品。関西には珍しく香ばしい焦がし皮。岡山の備中大納言に白ザラメ糖。サックリ、しっとり、さらりとした甘みと小豆の風味がしっかりと広がり、もうひと口と手がのびる。


あの伝統河内音頭継承者が館長の「河内音頭記念館」

デビュー以来、音頭取りの出演料で通ったのがこの場所にあった「山口レコード店」で、河内音頭のレコードを買いあさっていたという。その館長の名演DVDが流れる中、なんと代表的な踊りも教えてもらえるのだから、ぜひものの貴重体験だ。




釜揚うどん 一忠
大阪府八尾市松山町2-2-11
[営業時間]10:30~15:00(売り切れ次第終了)
[定休日]火・水曜、年始
072-991-5706
與兵衛 桃林堂
大阪府八尾市東本町2-5-12
[営業時間]9:00~18:00
[定休日]月曜、年末年始
072-929-3663
河内音頭記念館
大阪府八尾市本町7-12-24
[営業時間]10:00~19:00
[定休日]無休 ※展示入れ替えなど不定休あり(年始休)
072-995-1555

曽束政昭
フリーライター。小4の夏休みに初めて体験した河内音頭の、リズムとギターの音色、「まめかち」踊りのステップにシビレました。京阪神を中心に、全国各地の地元の料理を訪ね歩いて取材する日々。著書に関西からの旅記事をまとめたムック『1泊5食』(京阪神エルマガジン社)など。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
東大阪で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
本格的な茶碗作り体験
約3時間|5,000円(税込) / 人
東大阪
-
オンライン予約OK
好きなものを自由に制作!初めての方でも安心な陶芸体験プラン
約2時間|3,300円(税込) / 人
東大阪
-
オンライン予約OK
銘々板皿を手作りする楽しい陶芸一日体験★ 土日祝限定
約60分|2,970円(税込) / 人
東大阪
-
オンライン予約OK
銘々板皿を手作りする楽しい陶芸一日体験★ 開講31周年記念7…
約60分|2,750円(税込) / 人
東大阪
-
オンライン予約OK
枚方公園駅近で陶芸トリップ☆ 土日祝限定
約90分|3,850円(税込) / 人
東大阪