スリル満点!崖の上から地獄を覗く、鋸山「地獄のぞき」へGO!
房州石の産地として知られる千葉県房総半島の「鋸(のこぎり)山」は、石を切り出した岩肌が鋸の歯のように尖っていることからその名がつきました。なかでも断崖が垂直に切り立つ「地獄のぞき」は房総半島を一望できる絶景ポイント。日本一鋸山に詳しいという噂のガイド、忍足(おしだり)利彦さんと一緒に、地獄をのぞきにいきました。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。


ロープウェーで、車で、歩いて。登山ルートは大きく3つ


鋸山ロープウェー
[営業時間]
9:00~17:00 (2月16日~11月15日)
9:00~16:00 (11月16日~2月15日)
※通常15分間隔で運行
[定休日]なし
※毎年 1月中旬、 1年検査の為の1週間程度営業休止あり
[料金]※すべて税込
大人片道500円、往復950円
小人(6~11歳) 片道250円、往復450円
0439-69-2314(鋸山ロープウェー株式会社)



約10分弱で西口管理所に到着。ロープウェーの山頂駅からも近いので、ここから山頂をめざします。
まるで古代遺跡を歩くよう。 石切り場跡で「百尺観音」を拝む

鋸山の山腹10万坪は1300年前に開かれた「鋸山 日本寺」の境内。お目当ての「地獄のぞき」も、日本寺の境内にあります。
西口管理所から入り、急こう配の階段をのぼって10分ほど歩くと、石が垂直に切り出された道が見えてきました。明治以降に盛んに切り出された鋸山の房州石は、横浜の港の見える丘公園や早稲田大学の基礎工事にも使われているそう。一時はこのエリアの人口の80%が石材産業に関わっていたそうです。




足元に気を取られながら歩き、ふと見上げると…まるで門のように開いた石壁と、その向こうに広場が見えてきました。さらに進むと、中東の遺跡を思わせる巨大な観音像「百尺観音」が出現!百尺=約30.3m、かなりの高身長です。



まさに産業遺産、「石切り場跡」「車力道」など絶景ポイントが点在

「せっかくなので別のアングルからも攻めましょう」と忍足さん。そこからロープづたいに急こう配な階段をくだりました。すぐ横には、採石業が盛んだった時代に石をボブスレーのような荷車で運んだ「車力道」が見えます。切り出すのは男性、運ぶのは女性が担当していたそうですが、重労働を思わせる轍(わだち)が今も残ります。


来た道を引きかえし、いよいよ「地獄のぞき」へ。そこは鋸山の尾根にあるため、さらに急こう配の階段を昇っていきます。早くも太ももに軽い筋肉痛が…。

遊び心から生まれた奇跡の岩。空中をふわり「地獄のぞき」


先端はかなり狭いので、まるで空中に浮いているよう…!下を見ると恐ろしいので目線を上にあげると、こちらはどこまでも続く水平線と青くなだらかな山の稜線。もはや聖域です!ただ怖いだけじゃなく天国と地獄、どちらも体感できるから「地獄のぞき」なのか、と納得しました。


「実はこの岩は石切り職人さんの遊び心から生まれたんです。まさかこんな名所になるなんて、その職人さんは思ってもなかったでしょうね。職人さんが所属する石切り場の屋号が今も岩肌に残ってるんですよ」と忍足さん。よく見ると「久」という字の上に「一」の文字。こんな発見もまた、面白いのです。

自分にそっくりの石仏や若き日の聖徳太子に会える!? 「千五百羅漢道」



千五百羅漢道では弘法大師や聖徳太子の像も拝むことができます。一段高い岩肌に立つ孤高の聖徳太子像は、少年時代の姿だそう。


羅漢像が並ぶこのあたりの道は、急な石段やアーチ状の石橋、小さなトンネルや滝など景色の移り変わりも楽しいルート。スダジイの原生林もあり、ハイキング気分で巡ることができます。


日本一の大仏様と、願いを叶えてくれるお地蔵様

この大仏広場に安置されている「お願い地蔵尊」は、願いがかなえられる名所。早速お願いごとをしました。


鋸山 日本寺
千葉県安房郡鋸南町鋸山
[拝観時間]8:00~17:00(冬期は日没まで)
[拝観料]大人700円 小人(4歳~12歳)400円
0470-55-1103
午後からの3時間ハイクもOK。 多様な楽しみ方が魅力の鋸山
景観を眺め、自然と触れ合い、歴史を知る。楽しみ方も多種多様な鋸山、次はまた違う目的で訪れてみたくなりました。

鋸山ボランティアガイドについては、下記鋸南町役場で受け付けています。登山ガイドや、団体での利用についても応じてくれます。希望を伝えれば、適したルートを紹介してもらえるので、ぜひ相談してみてください。
鋸南町役場(鋸南町地域振興課まちづくり推進室)
千葉県安房郡鋸南町下佐久間3458番地
[開庁時間]8:30~17:15 (土・日・祝・12月29日~翌年1月3日を除く)
[料金]鋸山日本寺ガイド2,000円~(5~20名につきガイド1名)、鋸山登山ガイド6,000円~(要相談)※すべて税込
※ルートやガイドの人数によって料金の変動あり。詳細は電話窓口にて。お問い合せ時「鋸山ガイドについて」とお伝えください
0470-55-1560(直通)

平間美樹
某広告代理店で情報誌・Webサイト等の広告企画・制作を経て独立。現在、企画制作会社CLINK(クリンク)を運営し、結婚・進学・就職・旅行など幅広い分野で企画・ライティング活動中。テニス・フラ・猫にハマる日々。 テニス観戦でグランドスラムを達成するのが目下の目標。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
木更津・君津で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
千葉・大竹いちご園|コロナに負けるな いちご園応援【1/9~…
約30分|2,500円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
【千葉・木更津】いちご狩り30分間食べ放題♪4品種を食べ比べ…
約30分|2,300円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
千葉 安田いちご園のいちご狩り♪曜日限定ぐるたび専用事前予約…
約30分|2,500円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
いちご狩り30分食べ放題&1DAYパス(又はお食事券)付きプ…
約6~7時間|3,200円(税込) / 人
木更津・君津
-
オンライン予約OK
【千葉・アクアラインすぐ】初心者歓迎の陶芸・電動ろくろ体験☆…
約60分|2,980円(税込) / 人
木更津・君津