驚きの仕掛けで感性を刺激する、一棟丸貸しの老舗・木屋旅館
愛媛県宇和島市にある「木屋旅館」は、一棟丸ごと貸し切りの旅館だ。明治44(1911)年に創業、平成7(1995)年に一度は閉められたが、平成24(2012)年、有志により立ち上げられたプロジェクトで再生、かつての趣を残しながらアートな異空間が付加された。外観からは想像出来ない遊びごころと、心地良い「ほったらかし感」が魅力の不思議な宿をご案内!

地域活性化のためにも、宇和島市のシンボルともいえる「木屋旅館」を再生しようと「木屋旅館再生プロジェクト」が立ち上げられ、地元企業や市内外有志が出資し、合同会社を設立。建築家の永山祐子氏によってリノベーションし、プロジェクトメンバーが関わって「木屋旅館」は再オープンしたのだ。2014年には国登録有形文化財にも認定された。




1階の客室は1つ。これだけでも十分な広さなのだが、驚いたことに「木屋旅館」は、一日一組(2名から最大10名まで)限定で、木造2階建ての一棟まるごとを貸し切るスタイルなのだ。
宿泊スペースとしては、1階に客室と広いバスルーム、2階に4部屋と書斎が1部屋。サニタリールームは各階にある。これらが使い放題とは、なんと贅沢なことだろう。
建物すべてをありったけ、思いのままに使って欲しいというコンセプトだそうで、チェックイン後、スタッフから宿の鍵を渡されたら完全フリー。館内の事務所にいるスタッフも、夜間は常駐しない。そこはもう自分たちだけの空間なのだ。(もちろん宿のスタッフの連絡先は教えてくれるので心配は無い。)
歴史を感じさせる外観からは想像できない
異空間に身をおく

頭上の部屋に人がいるということを自分の目で見るという初めての体験に、人は空間を区切って生活をしているが、感覚をとぎすませば、別の空間を感じとることができるのかもしれない、などとおかしな思考が湧いてきた。

恐る恐るアクリル床の上に立つと、落っこちやしないかと足がすくむ。
色彩空間アーティストになる!

LED照明に照らされたスクリーンはまるで巨大な行燈のよう。中に入ると色によって熱く感じたり、涼しく感じたり、落ち着いたり、陽気になったり、驚きとともに楽しみも倍増。この感覚はぜひとも体験してほしい!


スクリーンは真っ白なので、1面をプロジェクターのスクリーンとして活用することもできる。映画を見たり、思い出の写真を映してみたり、楽しみ方はアイデア次第。
浴室に入ると真っ暗な中に浮かぶ青い光が。浴槽が青く光っているのだ。青い光は女性の肌がより美しく見えるのだとか。暗くて目がなれるまでに少し時間が必要だが、この暗さは不思議と安心できる。

明治の時に思いを馳せながら館内をめぐる



この宿にはかつて、司馬遼太郎、吉村昭、五木寛之らの作家や、国語学者の金田一春彦、また政治家では犬養毅、後藤新平などが宿泊したそうだ。その面影は今も確かに残り、息づいている。この窓からの中庭を、彼らも同じように見ていたのだろうかと、思いを馳せるのも楽しい。


「木屋旅館」では宿につきものの夕食は出てこないので、食事をどうするかが重要になってくる。持ち込みも自由だが、せっかくの旅、街に出て発見をしようというのも、この宿のコンセプトの一つ。宇和海の幸を求めて街に出るもよし、ケータリングをするもよし。スタッフにたずねれば好みに応じた店を紹介してくれる。

1階には居心地の良いカフェスペースがあり、宿泊客でなくても利用できる。
ここではドリンクメニューが楽しめ、おすすめはオリジナル蜜柑ジュース。温州ミカン100%の無農薬手作りで、濃厚な舌触りと熟成したみかんの独特の香りがたまらない。
オリジナルブレンドコーヒーには宇和島銘菓の「唐饅(とうまん)」がついてくる。表面はパリッと煎餅のような生地で、それでいて中は柔らかく饅頭のような不思議な食感の唐饅は、柚子餡の風味が広がりなんとも美味。オリジナル蜜柑ジュースや唐饅はお土産用に購入もできる。


カフェスペースでは期間貸しのギャラリーとして作品展が開催されることもあり、10:00~15:00の一般開放の間は、観光客だけでなく、地元の方がふらっと立ち寄ることも多い。まるで田舎の実家か親戚の家にいるような感覚で、みんながのんびり世間話をしている。だれもが自然に話の輪に入ってしまえるような場所なのだ。


宇和島のお土産商品が置かれた販売スペースでは、ここにしか置いていないオリジナル商品や作家クラフト品が購入できる。「木屋旅館オリジナルみかんジュース」や木屋旅館フェイスタオル、木屋靴ベラなどのほか、宇和島で明治時代から続く老舗「黒田旗のぼり店」とのコラボ商品“KURODA BROTHERS”の大漁旗や鯉のぼりバッグなどもある。


「木屋旅館」は、国内はもちろん、国外からの旅行者も多い。理由の一端を担うのが、旅館マネージャーのグレブ バルトロメウスさん。語学に堪能で、英語、フランス語、ドイツ語、そして母国ポーランド語を話せる。もちろん日本語も。そのおかげで、国外のお客様も安心して宿泊できるのだ。
大学時代に愛媛県へ留学経験のあるグレブさんは、大学卒業後再来日し愛媛で働くうち「木屋旅館再生プロジェクト」に出会い賛同、ニューオープン時からマネージャーとして運営に携わっている。

「木屋旅館をきっかけに、宇和島の良さをたくさん知ってください。宇和島に来たら、宿泊されない方でもまずは木屋旅館に来ていただいて、情報収集をすればよりアクティブに動けます。今後もパンフレットや観光案内の発信スペースとして充実させていくので、どんどん活用してください」とグレブさんは語る。

木屋旅館
愛媛県宇和島市本町追手2丁目8-2
[料金]1泊施設利用料21,600円+1人5,400円(税込)
※夕食無し、サービス軽朝食(パン、ドリンク)付き
※2名~最大10名まで(10名以上は応相談)
[チェックイン]15:00
[チェックアウト]11:00
[見学]11:00~14:30(1人200円・税込)※見学希望日、時間の連絡が必要
0895-22-0101(受付10:00~18:00)

和田浩志
株式会社エス・ピー・シークリエイティブ事業部所属。道後温泉100周年ポスターや愛媛県生活文化県宣言ポスター等をデザイン、企画営業部門を経験後現在撮影や編集にも取り組んでいる。大のアウトドア好きで1週間渓流キャンプの経験もあり。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
宇和島・大洲で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【愛媛・滑床】BBQ侍と、インディアンテントでグランピング&…
2日|25,000円(税込) / 人
宇和島・大洲
-
オンライン予約OK
【愛媛・滑床】BBQ侍と、インディアンテントでグランピング&…
約5~6時間|8,000円(税込) / 人
宇和島・大洲
-
オンライン予約OK
【愛媛】BBQ侍と宇和海BBQ 薪ストーブで火起こしアクアパ…
約3時間|5,000円(税込) / 人
宇和島・大洲
-
オンライン予約OK
【愛媛】BBQ侍と滑床キャンプ★テント設営~火起し~焚き火~…
約5~6時間|10,000円(税込) / 人
宇和島・大洲
-
オンライン予約OK
【愛媛】BBQ侍とジビエBBQ 鹿肉アヒージョ・鹿ステーキ・…
約3時間|7,000円(税込) / 人
宇和島・大洲