エメラルドグリーンの湖面を空中散歩。寸又峡「夢の吊橋」を渡り、大井川鐵道に乗る!
南アルプスの麓、温泉郷としても知られる静岡県の寸又峡(すまたきょう)。大間ダム湖に架かる長さ90m、高さ8mの吊橋は、その幻想的な美しさが評判を呼び、旅行口コミサイトで、「死ぬまでに渡りたい世界の徒歩吊橋10」に選ばれるほど。大井川鐵道に乗って、幻想的な吊橋を体験してきました。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

旅の始まりは、大井川鐵道「千頭」駅から

この線路の正式名称は、「大井川鐵道井川線」。大井川水系の発電用ダム建設に使われた専用線がその始まりと言われています。千頭駅から井川駅間の25.5kmを結び、61のトンネルを抜け、55の鉄橋を渡りながら、ゆっくりと奥大井の雄大な景色を満喫できます。
今回は、千頭駅からアプト式鉄道で奥泉駅へ向かい、そこからバスに乗り換えて寸又峡を目指します(千頭駅発、寸又峡行きのバスもあり)。


もともと資材運搬用トロッコとして建設されたこの線路。たくさんのカーブや小さなトンネルに合わせたスモールサーズの懐かしい佇まいの車両が使われています。シーズンには展望車も登場し、多くの人でにぎわいます。

ところどころで車掌さんが車内放送のマイクを使い、沿線の見どころを案内してくれます。また、千頭駅からなら、進行方向右側の席(2席側)がおすすめ。大井川の渓谷に架かる橋を眺めることができます。

大井川の景色を楽しみながら木々の間を抜けること約30分。奥泉駅に到着。そこからさらにバスに揺られること約30分。水車のモニュメントがある寸又峡温泉入口を抜け、温泉街を走ると、終点「寸又峡温泉」が見えてきました。
1周の目安は90分、寸又峡プロムナードコースを歩く

夢の吊橋までは、「寸又峡プロムナードコース」というハイキングコースを行きます。かつて森林鉄道として使われていた軌道敷跡を利用した道で、夢の吊橋のほか、「飛龍橋」や「尾崎坂展望台」があり、寸又渓谷の大自然を存分に楽しむことができます。



入口から20分ほど歩くと、「天子(てんし)トンネル」に到着。昭和43(1968)年まで森林鉄道のトンネルとしても使われていた場所で、中はひんやりと涼しく、汗ばんだからだに心地いいです。


しばらく行くと吊橋へと続く下り坂が見えてきます。が、その先にある登り階段がかなりきついということなので、今回はそのまままっすぐ「飛龍橋」に向かう逆コースを進みます。
※紅葉シーズンなどの繁忙期には、夢の吊橋は一方通行になるため、今回の逆コースから渡ることはできません。





「飛龍橋」を渡り、次は「21世紀に残したい日本の自然100選」に選ばれた「尾崎坂展望台」を目指します。



神秘的な美しさに心奪われて

この青さは「チンダル現象」によるものだそう。寸又峡の水はとてもきれいで、川の底まで見えるほど。この水に含まれるわずかな微粒子が、波長の短い青の光を反射し、逆に波長の長い赤を吸収するため、この美しい景色が生まれました。





吊橋の真ん中で女性が恋の成就を願うと、その想いが叶うと言われています。また、静岡県が県民から募集した「恋愛・結婚・子宝」にまつわる噂のスポット「ふじのくに エンゼルパワースポット」で第3位に選ばれるほど人気のパワースポットでもあります。愛の象徴とも言われる宝石のエメラルド。そのエメラルド色に包まれ、大自然のパワーを借りれば、あの人に想いが届くかもしれませんね。
寸又峡、夢の吊橋
静岡県榛原郡川根本町千頭1216-21
(川根本町まちづくり観光協会)
0547-59-2746(8:15~17:00)
奥大井の渓谷を走る、日本唯一のアプト式鉄道

そもそもアプト式鉄道とは、線路の真ん中に施設された「ラックレール」という歯形レールをかみ合わせて、急な坂を登り降りする鉄道のこと。スイスの山岳鉄道が世界的にも有名ですが、日本でこれが見られるのはここだけ。奥泉駅の先にある、アプトいちしろ駅から長島ダム駅間は、1,000m進む毎に90m高くなる日本一の急勾配。この1区間のみアプト式電気機関車を接続します。両駅では車両から降りて、接続と切り離しのシーンを間近に見ることができます。






駅の一角には幸せの鐘「Happy Happy Bell」や「愛の鍵箱」があり、「ふじのくにエンゼルパワースポット」にも登録されています。2016年6月には「奥大井恋錠駅」(おくおおいこじょうえき)の愛称が採用され、ますますロマンチックな駅になりました。

なんだかずいぶん遠くまで来たような感覚です。山と水に囲まれ、手つかずの自然が残る奥大井と寸又峡。非日常的とも言えるような自然の美しさに触れるうちに、なんだか自分の気持ちに素直になれそうです。大切な人と一緒に寄り添いながら訪れてみてはいかがでしょうか。
南アルプスあぷとライン
静岡県榛原郡川根本町千頭1219-1
(大井川鐵道株式会社 南アルプスアプトセンター)
0547-59-2137(平日9:00~16:40)

大杉晃弘
大阪にて結婚・住宅情報誌の制作ディレクターとして、企業の販促活動に従事。その後、地元浜松へUターン。編集、文章、写真の仕事をしつつ、活版印刷工としても修行中。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
静岡県で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【10時~の部】初心者やカップル大歓迎♪オリジナルのシルバー…
約3時間|4,500円(税込) / 人
三島・沼津
-
オンライン予約OK
【14時~の部】初心者やカップル大歓迎♪オリジナルのシルバー…
約3時間|4,500円(税込) / 人
三島・沼津
-
オンライン予約OK
誰でも簡単本格体験♪てびねりコース
約90分|4,800円(税込) / 人
熱海
-
オンライン予約OK
【18時~の部】初心者やカップル大歓迎♪オリジナルのシルバー…
約3時間|4,500円(税込) / 人
三島・沼津
-
オンライン予約OK
【ステンドグラス作り体験】~色鮮やかなナイトライト作り体験~…
約2時間|3,800円(税込) / 人
静岡市・清水・焼津