小江戸・川越の進化する老舗料亭・山屋で、本格的な会席料理を手軽に楽しむ
古い蔵造りの町並みが残り、「小江戸」と称される埼玉県の川越。古くは川越城の城下町として、江戸とも近いその立地から物資の集散地として栄えました。そんな川越には100年を超える料亭文化が残っています。その文化を今もなお先頭に立って牽引している老舗料亭「山屋」で、ランチでも本格的な会席料理を楽しめると聞いて足を運んできました。

都心から電車を使って1時間弱でアクセスできる川越は、平日も多くの観光客で賑わっています。特に見逃せないのが時代劇に出てきそうな町家が数多く残っている、蔵造りの町並み。

そのメインストリートである一番街通りから一本道を入った徒歩約2分のところにあるのが、川越で最も歴史のある料亭「山屋」です。繁華街からアクセス抜群なのに、こんなに静かで自然豊かな環境があるとは驚きです。

山屋はもともと幕末より仕出し屋を営んでいたそうですが、明治初期に関東の伝説的な豪商・横田五郎兵衛の別邸を譲り受け現在の場所へ移転し、料亭として創業。幕末の時代に贅を尽くした趣ある日本家屋が、訪れる人々を迎えてくれます。
四季を感じられる風情ある佇まい





長い渡り廊下を通って案内されたのは、一番奥の離れのお部屋。こんなに長い廊下は初めてで、おもわず足音を立てないようにそろりそろりと歩きました。


目と舌で楽しむランチ会席
今回はせっかくなので、特別会席をいただくことに。会席料理とは、武士が客をもてなした「本膳料理」が基本となっており、基本はお酒をゆっくり酌み交わしながらいただくため、料理も順を追って提供されます。季節によって中身は変わりますが、山屋の特別会席は、先附、吸物、造り、煮物、焼物、揚げ物、食事、甘味の全8品です。

まずは先附から。この日の献立は「白木耳(しろきくらげ)の利休和え」と「もずく酢、落とし芋」。どちらもさっぱりしていて、春~夏の蒸し暑くなってきた季節にぴったりの味わい。


次に「蛤の吸物」。料理長のこだわりが詰まった出汁の味を存分に味わってもらうため、「吸物」はコースの前半に提供しているんだそう。

続いて「鯛と勘八の造り」。脂の乗った勘八にワサビを少しつけていただくと、歯ごたえもしっかり。ちなみに武家社会では“刺す”という語を嫌ったことから、刺身ではなく「造り」と言うんだとか。

煮物は「鱧(はも)曙巻と野菜の生姜庵かけ」。出汁の効いた上品な味わいは日本食ならではですね。また、焼物の「鰆(さわら)の西京焼き」も西京味噌の独特の風味が“THE 日本食”といった印象です。


と、ここまでが一汁三菜(吸物、造り、煮物、焼物)で、会席料理の基本メニュー。ここからはお店によって品数が増え豪華になっていき、山屋では揚げ物などがメニューに組み込まれています。
この日の揚げ物は、海老の挟み揚げ、鱧真丈、伏見甘唐辛子、エリンギ茸の4種盛り合わせ。海老の挟み揚げにはチーズと大葉、鱧真丈にはバジルが一緒に入っていて、とても手の込んだ逸品です。


食事は通年、お酒の後でもサラリと食べられる蕎麦にしているといい、確かにツルリと完食してしまいました!

最後は月替わりの甘味で、「自家製フルーツあんみつ」を〆に。粒あん入りのもちもちした白玉に、寒天、フルーツの入ったあんみつは、甘さ控えめなのでさっぱりいただけました。

どの料理もシンプルな味付けなので、お酒のお供にはもちろん、お酒が苦手な人でも料理そのものを楽しむことのできる山屋の特別会席。ここが観光客で賑わう川越というのをすっかり忘れてしまうようなとても静かな空間で、お庭の景色を眺めながら、心地よいランチの時間を過ごすことができました。
なお、喫茶室でいただけるランチの「かごめ弁当」(1,500円・税別)はこちら。


喫茶室からも中庭の景色を臨めるので、町歩きに疲れたら、喧騒を離れて優雅な気分に浸れるこちらのお手軽ランチがおすすめかもしれません。
また、祝祭日を除いた平日には女子会向けの「女子会セット」(3,500円・税込)もあるので、女子同士のお祝いの際やいつもよりちょっとゆったりしたい時にピッタリです。

文化の発信基地としての料亭
そう話すのは、5代目当主の奥様で若女将の松山郁子(いくこ)さんです。

「当日に向けて事前に何度も打ち合わせを繰り返すウェディングの仕事を通して、接客の覚悟ができたようにも思います。あらゆるシーンのお客様に満足いただけるように、望みを先読みできるように心掛けています」

また、山屋ではコンサートや落語会などの企画や、「ビア☆お座敷」や「紅葉ウィーク」、「なべ会席」といった季節ごとのプランなども実施しています。

「ただ料理を提供するだけでなく、料亭が文化を発信できる場所でありたいと思っています。この場所に実際に足を運んでもらって、日本家屋や日本文化に触れてもらうことで、料亭文化というものを後世につないでいきたいです」
そう語ってくれた郁子さん。これまで少し敷居の高い印象のあった料亭という場所が、なんだか少し身近に感じられました。
普段頑張っている自分のご褒美に会席を楽しむもよし、季節や日本文化を感じに企画ものに参加してみるもよし。思い立ったら気軽に川越の料亭「山屋」へ出掛けてみてはいかがでしょうか。
料亭 山屋
埼玉県川越市幸町11-2
[営業時間]月~土曜/11:30~21:30(ランチL.O.13:30、ディナーL.O.19:30)※ランチは月~金のみ
日曜・祝日/11:30~16:00(L.O.14:00)
[定休日]不定休 ※要問合せ
049-224-0048

長谷川浩史・梨紗(株式会社くらしさ)
広告出版社を退職後、世界一周、日本一周を経て「くらしさ」を設立。全国各地のモノ・コト・ヒトを伝え、つないでいく活動に尽力している。全国の仕事人に会いに行ける旅「Life Design Journey」も運営。 http://lifedesign-j.com/
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
川越・東松山で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
埼玉・川越でいちご狩り40分間食べ放題♪周辺観光も楽しいぶど…
約30分|2,420円(税込) / 人
川越・東松山
-
オンライン予約OK
埼玉・川越でいちご狩り30分間食べ放題♪周辺観光も楽しいぶど…
約30分|2,200円(税込) / 人
川越・東松山
-
オンライン予約OK
【埼玉/川越】大人気カメラマン同行撮影プラン♪ 川越での着物…
約6~7時間|14,278円(税込) / 人
川越・東松山
-
オンライン予約OK
【埼玉/川越】<手ぶらでOK>観光スポットを着物姿で散策◆着…
約6~7時間|3,278円(税込) / 人
川越・東松山
-
オンライン予約OK
11:00|埼玉 川越のいちご狩り☆大粒のとちおとめ食べ放題…
約30分|2,160円(税込) / 人
川越・東松山