湯けむり漂う「草津温泉」、森に浮かぶ巨大露天風呂と温泉街食べ歩きの旅
草津よいとこ一度はおいで、チョイナチョイナ…そんな一節をすぐ思い出す草津温泉。全国屈指の湧出量を誇る日本三名泉の一つであり、歴史上の偉人もこぞって訪れたという名湯中の名湯。まるで町全体が巨大温泉のような草津には、たくさんの立ち寄り湯がありますが、中でも2015年にリニューアルした巨大露天風呂「西の河原露天風呂」は広さ・泉質ともに素晴らしいと聞きます。筆者人生初・草津温泉体験をリポートします。

草津温泉着。温泉街のシンボル、湯畑付近をぶらぶら夜歩き


「これが湯畑か!」写真では何度も見たことはあったけれど、間近で感じるのは全く違います。毎分4,000リットルもの温泉が湧き出る源泉は、硫黄の香りと湯けむりに包まれて、まるで異国映画のセットのよう。外国人トラベラーのような感覚で、しばしその光景に見入ってしまいました。



500平方メートルの巨大露天風呂「西の河原露天風呂」。
大パノラマの景観と万代の源泉でリラックス!
標高の高い天狗山第一駐車場に車を停めて(無料)、霧雨が降り少しひんやりとした山道をくだって西の河原露天風呂をめざします。


5分ほど歩いたところに西の河原露天風呂の看板が見えてきました。リニューアルしてまだ間もない木造の施設は、山の中にあるとは思えないほど清潔感があり綺麗です。受付で利用料(大人600円、子供300円。ともに税込)を払い、男湯・女湯に分かれます。中に入ると壁も床も木製のシンプルな脱衣所があり、その奥が露天風呂です。


広いとは聞いていましたが、まさかここまでとは!レジャー施設などにある大きなプールくらいの広さです。周囲を小高い山に囲まれ、深緑を眺めながらの入浴は最高!春は新緑、冬の雪見風呂も格別だそうです。

遠目にはグリーンがかって見えますが、実際は無色透明でさらりとした感触。源泉が流れ込む湯口付近の温度は高く、源泉から離れるほどぬるめになっているので、熱いのが苦手な人や子どもでも、いい湯加減を見つけることができます。

洗い場はありませんが、殺菌力の強い源泉かけ流しのため、そのまま入っても大丈夫。
湯上りの肌はしっとりすべすべ。酸性が強い分、湯あたりもするので、長湯は禁物です。


ゆっくり朝風呂を楽しんだあとは、朝の静けさのなか付近を少しだけ散歩。西の河原公園の散策はまたあとでまた楽しむとして、今は宿に戻ってもうひと休みします。
西の河原露天風呂
群馬県吾妻郡草津町大字草津521-3
[営業時間]4月1日~11月30日 7:00~20:00(最終入館は19:30まで)
12月1日~3月31日 9:00~20:00(最終入館は19:30まで)
[休館日]なし※メンテナンスによる不定休あり
[利用料金]大人:600円、子供(3歳以上小学生以下):300円
[ちょいな三湯めぐり手形]「西の河原露天風呂」「大滝乃湯」「御座之湯」に有効期限なしで入浴できる手形を発行。大人:1,600円、子供(3歳以上小学生以下):700円
[販売品]オリジナルフェイスタオル:320円、オリジナルバスタオル:1,350円
※すべて税込
0279-88-6167
見どころ満載なレトロな町並みをゆるりとお散歩




江戸時代から行われているこの伝統的な湯もみの際に、調子を取るため歌われたのが「草津湯もみ唄」で、特に有名なのが、そう!草津節(草津よいとこ~一度はおいで)です。なるほど、 つながりました!




熱乃湯
群馬県吾妻郡草津町草津414
[湯もみと踊りショー公演時間]9:30~、10:00~、10:30~、15:30~、16:00~、16:30~(一日6回公演)
[観覧料金]大人600円、小学生300円、ともに税込
[休館日]なし※メンテナンスのための不定休あり
0279-88-3613



老舗のおまんじゅうを食べ比べ
こし餡、つぶ餡、どちらがお好き?
早速両方をいただいてみます。


本家 ちちや
群馬県吾妻郡草津町草津89
[営業時間]8:00~18:00
[定休日]なし
0279-88-2031


松むら饅頭
群馬県吾妻郡草津町草津389
[営業時間]7:00~18:00※売切れ次第閉店
[定休日]火曜日※水曜日不定休あり
0279-88-2042
おせんべいやかりんとう、
温泉卵もいただきます



黒コショウ、激辛なども気になりましたが、マヨネーズと七味唐辛子を購入(各200円・税込)。ぬれせんべいの甘辛と、マヨネーズや七味が意外にマッチ。串に刺さっているので食べやすいのもポイントです。
おかき処 寺子屋本舗 草津店
群馬県吾妻郡草津町大字草津507
[営業時間]9:30~17:30
[定休日]なし
0279-88ー9707
お店の前にある温泉風呂で作られた温泉卵をその場でいただくことができます。


草津ガラス蔵 1号館
群馬県吾妻郡草津町草津483-1
[営業時間] 9:00~18:00※時季により変動あり
[定休日]なし
0279-88-0050
温泉が湧き出る巨大な公園
天然記念物にも遭遇!







冬に訪れてみるのもまた、楽しそうですね。

圧倒的なスケールと歴史。
草津の魅力は進化と継承にあり
たった1泊半日のプチトリップでしたが、草津温泉の魅力に存分に触れることができました。今度は2泊位して、ゆったりと訪れたいと思います。

一般社団法人 草津温泉観光協会
群馬県吾妻郡草津町草津28 草津温泉バスターミナル1F
0279-88-0800

平間美樹
某広告代理店で情報誌・Webサイト等の広告企画・制作を経て独立。現在、企画制作会社CLINK(クリンク)を運営し、結婚・進学・就職・旅行など幅広い分野で企画・ライティング活動中。テニス・フラ・猫にハマる日々。 テニス観戦でグランドスラムを達成するのが目下の目標。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
草津・四万で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【草津温泉より車20分 陶芸】電動ロクロ満喫コース!マグカッ…
約2時間|8,500円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【群馬 北軽井沢】陶芸体験(午後の部)電動ロクロ・手びねりも…
約2時間|3,000円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【群馬 北軽井沢】陶芸体験(午前の部)電動ロクロ・手びねりも…
約2時間|3,000円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【草津温泉より車20分 陶芸体験】電動ロクロ(1作品)!初め…
約90分|4,400円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【草津温泉より車で20分】手びねり(手ロクロ又は板作りで1品…
約90分|3,300円(税込) / 人
草津・四万