南アルプスの麓「サントリー白州蒸溜所」で、奥深きウイスキーの世界を味わう
南アルプス甲斐駒ケ岳の麓・白州。ここに、シングルモルトウイスキー「白州」誕生の地である「サントリー白州蒸溜所」があります。山梨県北杜市の豊かな自然、南アルプスの山々に磨かれた清らかな水に魅せられ、白州に蒸留所ができたのは1973(昭和48)年。何年もの時間をかけてつくられるウイスキーの魅力に触れ、ここでしか飲めないというウイスキーの原酒を味わいたい。そんな思いで、白州蒸溜所ツアーに参加してきました。

豊かな自然と水の山に囲まれた「サントリー白州蒸溜所」


周辺の森を楽しみたい人は、野鳥を観察できる森の散策コース「バードサンクチュアリ」もオススメ。1年を通じて約50種類もの鳥たちが訪れます。


大人だけが楽しめる、工場見学とテイスティングツアーがスタート
白州蒸溜所ツアーで最初に訪れるのは、仕込から発酵、蒸溜まで行う「醸造・蒸溜棟」です。そもそもウイスキーは何でできているのか、「シングルモルトウイスキー」とは何かといった基礎知識や、ウイスキーの製造工程を教えてもらいます。

そう話すのは専任のガイドさん。白州蒸溜所では、まずはじめに南アルプスの山々に磨かれた天然水と、厳選された二条大麦を仕込み、麦のジュースのようなウイスキーの元をつくります。

そこに酵母を加えて発酵させ、2回蒸溜してできるのがウイスキーの原酒です。生まれたての原酒は、数年~数十年かけて樽の中で熟成されるのですが、蒸溜釜の形や大きさ、熟成樽の種類、熟成庫内の保存位置などさまざまな要因によって何百通りにもなるそう。
その原酒を複数ブレンドすることで、「白州」は香ばしくも、森の若葉のような爽やかですっきりとした味わいへと変化していくのだとか。

ガイドさんに連れられさらに進むと、“ポットスチル”とよばれる蒸溜釜がずらりと並んでいる部屋に。

蒸溜されたばかりのウイスキーの原酒は無色透明。これが樽に詰められ、数年がかりの熟成を経て琥珀色になるのです。

次に訪れたのは、樽が眠る貯蔵庫。ウイスキーの濃厚な香りに迎えられ中に入ると、ひっそりと並ぶ大量の樽が目に飛び込んできます。ホワイトオークなどの木でできた樽は、職人の手によってつくられたもの。北米やヨーロッパ、国内など、樽材の産地によってウイスキーの味わいも異なるといいます。

熟成していく中で、ウイスキーは平均すると年に3%ほど蒸発し、その量も変化していきます。白州には12年、18年、25年ものがあり、例えば25年間同じ樽で熟成すれば、樽の半分以上は蒸発してしまう計算になります。深みを極めた、高価なウイスキーである理由が分かります。

また、樽は繰り返し熟成に使うので、何回使われた樽なのかによってもウイスキーの味わいは変わるそうです。おいしいウイスキーを生み出すためにかけられる、膨大な時間と人の力。今回、初めてその工程を知り、ウイスキーのありがたさを実感しました。
ツアーの最後は待望のテイスティング。ここでしか味わえない原酒に酔う
ツアーの最後は、ブレンダーによるテイスティングと同じ方法で「白州」の原酒を飲み比べるというお楽しみの試飲タイム。ウイスキーがいかに時間をかけてつくられるものかを知った後だと、原酒を味わえる贅沢さに背すじが自然と伸びていきます。

まずは、仕込と同じ水源の「南アルプスの天然水」で喉を潤します。次に、非売品である「ホワイトオーク樽原酒」と「ライトリーピーテッド原酒」それぞれの色、香り、味を堪能。ブレンダーと同じように、ウイスキー1:常温の水1の“トワイスアップ”という飲み方でテイスティングすることで、原酒の味と香りが口の中でふわっと広がります。

最後は、待ちに待った「白州」の試飲へ。ガイドさんに教わりながらつくるのは、オススメの飲み方「白州 森香るハイボール」です。


思う存分、「白州」を楽しんだら、約80分のツアーは終了。
「もっといろんなウイスキーを味わいたい」という方は、世界中のウイスキーや原酒をお手ごろ価格で提供している敷地内の「Bar白州」にも行ってみましょう。

また、お腹がすいたらレストラン「ホワイトテラス」へ。白州の森の中でウイスキーを飲みながらいただく旬の料理は絶品です。どれも「白州」(シングル・税込680円)との相性が最高でした。

ウイスキー好きはもちろん、「空気の澄んだ南アルプスの地でゆっくり過ごしたい」「美味しいものを食べたい」「工場見学を楽しみたい」といった軽い気持ちで訪れても、1日中楽しめる「サントリー白州蒸溜所」。知られざるウイスキーの世界に触れる、大人な休暇を過ごしてみてはいかがでしょうか。
サントリー白州蒸溜所
山梨県北杜市白州町鳥原2913-1
[開業時間]9:30~最終入場16:30
[白州蒸溜所ツアー開催時間]
平日10:30/11:30/12:30/13:30/14:30
休日10:30/(11:00)/11:30/12:30/13:30/14:30
延長営業時10:30/11:30/12:30/13:30/14:30/15:30
※11:00は2016年9月以降の土・日・祝のみ予約可
[ツアー料金]税込1,000円(要予約)
[対象]20歳以上(未成年および子ども連れの方は同席・参加不可)
[休業日]年末年始、工場休業日(臨時休業あり)
0551-35-2211(受付時間9:30〜16:30)

田中瑠子
ライター兼編集者。神奈川県生まれ。広告会社、出版社を経てフリーランスに。アスリートからビジネスパーソンまで人物インタビューを幅広く手がける。昨今ロードバイクにハマり、全国津々浦々チャリンコ旅を楽しんでいる。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
清里・小淵沢で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
土日祝料金【乗馬レッスン&外乗】八ヶ岳高原で乗馬体験!<初心…
約90分|13,200円(税込) / 人
清里・小淵沢
-
オンライン予約OK
土日祝料金【外乗】初心者OKなホーストレッキング♪自然の中で…
約90分|14,300円(税込) / 人
清里・小淵沢
-
オンライン予約OK
平日料金【外乗】初心者OKなホーストレッキング♪自然の中で乗…
約90分|13,200円(税込) / 人
清里・小淵沢
-
オンライン予約OK
土日祝料金【乗馬レッスン】初心者でも気軽に楽しめる♪八ヶ岳高…
約45分|7,700円(税込) / 人
清里・小淵沢
-
オンライン予約OK
【山梨 北杜】貸切ホーストレッキング100分間☆南アルプス、…
約90分|23,000円(税込) / 人
清里・小淵沢