京都らしくてお値打ち感あり!女子にオススメの嵐山ランチ3選
京都きっての観光地「嵐山」。見どころいっぱいで、めぐっているうちにお腹もすいてきますよね。せっかくなら、京都を感じられて、でもリーズナブルなランチを楽しみたい!そんな願いを叶えるお店をご紹介します。
限定ランチと特製カプチーノ
「よーじや 嵯峨野嵐山店 ショップ&カフェ」

明治37(1904)年の創業以来、京の美意識を大切にする商品には、世代を超えて根強いファンがたくさんいます。
京女の絵がトレードマークのあぶらとり紙は、京みやげの定番ですよね。

そんな中、「お買い物にいらっしゃったお客様に、ゆっくりお茶でも飲んでいただきたい」という思いから始まったのが、よーじやカフェ。おもてなしの心がベースにあるから、店舗のロケーションに合ったメニューを用意しているそう。
今回訪れた嵯峨野嵐山店には、朝早くから散策する観光客のために、10時からモーニングが用意されています。また、本日のランチはサラダ付きで税込1,000円というお手頃な価格で、和風オムライス、特製カレーライス、本日のパスタ2種類から選べます。

ちりめん山椒やお豆腐がのって、見た目からもう京都らしさ満点なのですが、一口いただくとまた、優しいおだしの味と香りがふ~んわり。
玉子で包んであるのは、鶏五目炊き込みごはん。和風だしの餡にからめて味わいます。ボリュームはあるのに、あっさりしていてお腹にもたれないのも、女子に嬉しいポイントかも。


思わずSNSにあげたくなるラテアート、やっぱりハズせないですよね。ホットとアイスがあるのでお好みでどうぞ。
お隣の化粧雑貨ショップで、お土産もチョイスできて大満足♪

よーじや 嵯峨野嵐山店 ショップ&カフェ
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺立石町2-13
[営業時間]10:00~18:00(17:30L.O.) ※季節により変更あり
[定休日]なし
075-865-2213
嵐山名物・胡麻ダレで食す鯛茶漬け
「鯛茶漬け専門店 鯛匠HANANA」

賑やかな観光地で、黒を基調としたシックな店構えがひときわ目を引きます。暖簾をくぐって店内に入ると、シンプルモダンなインテリア。


まず、見た目の美しさに惹きつけられます。器は涼しげな有田焼、塗りのお膳は北陸の職人にオーダーしたオリジナルだそう。
お料理を引き立てる演出からも想像できるように、食材へのこだわりは言わずもがな。
鯛は、瀬戸内海産を中心に国産真鯛を毎朝その日の分だけ仕入れます。売り切れ次第閉店するのも、一切ストックをしないため。
野菜や玉子は、地元・嵐山の生産者から仕入れ。ご飯は、丹後の契約農家が育てたお米を、お茶漬けに合うようにふっくらと炊き上げます。

飽きることなく三様に楽しめる、味の決め手はこの「胡麻ダレ」なんです。
インパクトと風味をプラスしたいと、料理長が時間をかけて考案したオリジナルの胡麻ダレ。醤油ベースのこの秘伝ダレのおかげで、上品でありながら後を引く美味しさに。サラサラサラッとご飯が進んでしまいます。おひつにたっぷり入ったご飯が、おかわり自由というのもうれしいポイント。
香の物(この日は茄子、茗荷、胡瓜、牛蒡、白菜と盛りだくさん)やデザート(この日はわらびもち)も自家製で、とっても満足感のある御膳でした。
鯛匠HANANA (たいしょう はなな)
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺瀬戸川町26-1
[営業時間]11:00~17:00L.O. ※売り切れ次第終了
[定休日]不定休
075-862-8771
自家製湯葉とお豆腐の御膳
「嵯峨とうふ 稲 本店」

地下水が豊富な京都では、昔から豆腐作りが盛んでした。精進料理との関係も深いのだとか。お寺の近くに湯豆腐店が多いのも、そんな歴史があるからです。
今回は、気軽に訪れられるお店「稲(いね)」をご紹介。京福電鉄嵐山線の嵐山駅からすぐ、天龍寺の前にあり、店頭の湯葉ドーナツや湯葉ソフトのテイクアウトコーナーには観光客がひっきりなしに立ち寄って行きます。

ぜひ、ピーク時間を避けて、窓際を狙ってみてください。
気になるメニューは、「手桶くみあげ湯葉御膳」や「京湯葉あんかけ御膳」(共に税込1,620円)などリーズナブル。
そこへ湯豆腐や天ぷらなどが加わった、全部のせデラックスコース「嵯峨御膳」でも税込2,380円と良心的なんです。
店長さんにお話を伺うと、国産大豆を仕入れ、豆乳の製造から自社でおこなっているそう。美味しさを追求することが、結果的に価格を抑えることにもつながったとのこと。

すぐ近くの「稲 北店」にある工場や店内で手作りしているできたての豆腐や湯葉、ひろうす(がんもどき)などが盛り込まれたメニューの数々。 ちなみに、豆腐作りの要となる水は、良質な地下水を使用しています。
そんなお話を聞けば、ますます期待が膨らむというもの。
今回は、「嵯峨御膳」をいただきました。

手桶の中にぎっしり入っている、その量にもびっくり。

その他、生麩田楽や漬物などの京都名物も味わえ、自家製ごま豆腐と黒本蕨で作った自家製わらびもちが、これまた絶品。
どれもこれも滋味深く、心まで満たされました。
嵯峨とうふ 稲 本店
京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町19
[営業時間]11:00~19:00L.O. ※繁忙期延長あり
[定休日]なし
075-864-5313【問い合わせは嵯峨とうふ稲 北店で承ります】

宮本貴美
京都在住のフリーディレクター/ライター。旅にまつわる取材、執筆、編集をおこなう。 最近はスポーツトラベルに注目中。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
嵐山・高雄で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
朝の開門前、参拝客がいない静寂の空間で、心を整える。<京都・…
約60分|1,500円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
【十三参り限定】本格振袖でお参りされませんか【ヘアセット付き…
約60分|16,500円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
【嵐山】着物レンタルではんなり散策!【ぐるたび限定】
約30分|4,290円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
2人で素敵な思い出を!カップルプラン
約45分|8,250円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
京都・嵐山|嵐山の観光名所を着物姿でひと巡り♪1日着物レンタ…
約30分|1,980円(税込) / 人
嵐山・高雄