京都女子旅!着物で祇園・河原町を1日楽しむおすすめコース
八坂神社の門前町として平安時代より栄えてきた「祇園」。周辺エリアにはお座敷で京料理を楽しめるおすすめのお座敷や飲食店、そしてお土産屋が軒を連ねます。また、少し路地に入れば、今も町屋が所狭しと建ち並んでおり、古都の風情を感じられるエリアでもあります。夕方には着物姿の芸妓さんの下駄がカラン、コロンと鳴り響き、「祇園」の街はよりいっそう風流に。今回はそんな祇園を朝から晩まで楽しめる女子旅プランをご紹介します。

1日の始まりは座禅体験から。まずは心を清らかに…
小鳥のさえずりと澄んだ空気の中で心と体のバランスがスッと統一され、日頃の憂いや煩いから開放されることでしょう。

祇園エリアの中では、建仁寺の敷地内にある両足院で、早朝の座禅体験を実施しています。
心のゆがみは体のゆがみ。長時間瞑想を続ければ自然と体が丸くなってきて…そんな時は僧侶の方が肩にパシッ!姿勢を正してくれますよ。
ちなみに、両足院では座禅体験に朝粥がついたセットの体験プランもあるので、朝食も一緒に楽しめます。
両足院座禅体験
京都府京都市東山区大和大路通四条下る4小松町591
朝の静かな境内で、自分に出会う
075-561-3216(10:00~16:00)
散策前に着物をレンタルしよう!

八坂神社周辺から河原町界隈には、着物のレンタルや着付け体験のプランを提供しているお店が豊富にありますので、是非利用してみてください。
お店によっては半日レンタルや1日レンタルといったおすすめプランもありますので、日帰りでも宿泊でのんびりの人でも大丈夫。時間の都合に合わせて利用しましょう。

着物レンタル&着付け体験
憧れの着物姿になって祇園の街を散策しよう
祇園を舞台に着物姿をパシャリ!プロに撮影してもらおう

旅行先の思い出をもっと特別なものにしてくれるおすすめプラン、ぜひ利用してみては?
祇園を代表する観光スポット、八坂神社をお参りしよう

祇園の街は八坂神社の門前町として、参拝客に食事や宿を提供したり、お酒を楽しんだりできる街として発展してきました。グルメスポットや旅館・ホテルが多いのもその名残です。
そんな、祇園の中心である八坂神社をお参りしないわけにはいきません。参道正門をはじめ、境内には記念撮影するのに適したスポットがいくつもあるので、ぜひ着物姿をカメラにおさめてくださいね。

参拝を済ませたら、境内にある美御前社(うつくしごぜんしゃ)へ行くのが女子旅のおすすめコース。こちらには美の女神がまつられており、美容水と呼ばれる神水が湧き出ています。古来より、肌にほんの数滴つけるだけで美肌になれると伝えられており、「キレイになりたい!」と願う女子は必ず足を運びたいパワースポットです。
八坂神社
京都府京都市東山区祇園町北側625
平安京遷都前から京都の街を見守ってきた祇園の守り神
075-561-6155
円山公園~知恩院をお散歩
円山公園は京都最古の公園として、古くから都の人々の憩いの場となっています。桜の季節には、有名な「一重白彼岸枝垂桜(ひとえしろひがんしだれざくら)」が観る者を魅了し、公園内のいたる所でお花見の会が開かれています。


円山公園から少し東に歩けば、現存する最大の山門を有する「知恩院」や、歴代の皇族が住職を務めた「青蓮院」があります。日帰りのお散歩には丁度良いコースです。
円山公園
京都府京都市東山区円山町473
しだれ桜で有名な京都市民の憩いの場
閑静な祇園エリアに佇む名店で、お昼ごはんをいただく
一見するとどこかのお宅?と思うような名店もありますので、位置情報や営業時間などは事前に確認しておきましょう。

リーズナブルなうどんやラーメン、定食系のお店から、高級感漂う懐石料理や湯豆腐・湯葉といった伝統料理を味わう飲食店まで豊富に揃います。京都のグルメに詳しい人にとっておきのグルメ名店を教えてもらったら、旅行前に予約をしておきましょう。

お茶席でお点前体験、本格抹茶を味わう

風情溢れる小路を歩く
女子旅におすすめの小路を2つご紹介します。
おすすめ小路その1.祇園新橋
通りに面した町屋のほとんどが桟瓦葺(さんかわらふき)で、一階部分には千本格子がはめられており、これぞ東山・祇園の街並み!と思わせてくれます。

国内外の観光客から特に人気が高い小路で、昼夜を問わず多くの人で溢れています。
また、通りの西側にある「巽橋(たつみばし)」は「祇園で最も絵になる場所」として有名な撮影スポットなので、ここでも着物姿をカメラにおさめておきましょう。
おすすめ小路その2.祇園白川

また、通常はあまり表に顔を出さない舞妓さんが、夕方ここを歩いていることがあり、生で彼女たちの姿を見ることができるスポットでもあります。滅多に会えることはないので、その姿を一目見ることができたらとってもラッキー!
おまけの豆知識:「舞妓さん」と「芸妓さん」の違い

「舞妓さん」は街中では滅多にお目にかかれませんが、ごく稀に祇園新橋界隈を歩いていることがありますよ。
本物の舞妓さんかどうかを見分けるヒントは記事の最後でお教えします!
お土産を買いに行こう
おすすめ土産その1.錦市場の名店「三木鶏卵」のだし巻き卵
京都の台所と呼ばれる商店街の一角に、80年以上の歴史を誇る老舗だし巻卵専門店「三木鶏卵」があります。

北海道産の利尻昆布と削り節をたっぷりと使ってとっただし汁で卵を溶き、秘伝の割合で合わせた調味料で味付けしただし巻き卵は、地元京都っこのソウルフードです。そのおいしさは観光客の間にも口コミで広がり、京土産として注目されています。
また、卵の黄身をふんだんに使用した「黄身あんぱん」など、他にも人気商品があるので、だし巻き卵と合わせて購入してみてはいかがでしょうか。

三木鶏卵の他にも、錦市場には120以上のお店が軒を連ねています。新鮮な京野菜や魚介をはじめ、湯葉、寿司、豆腐、お漬物、地酒などあらゆるものが売っているので、グルメやお土産選びのスポットとしても最適です。
錦市場
お土産、ランチ、和スイーツ…「京の台所」錦市場で巡る味な店
おすすめ土産その2.お座敷土産の定番。京都市民に愛される「鯖姿寿司」

長年、お座敷への出前やお土産として花街のみに卸されてきましたが、1970年からは一般の人でも買える代物となりました。

江戸の頃より旦那衆を中心に愛され続けてきた名店の味、お土産にすれば喜ばれること間違いなしの逸品です。
※購入してから常温で2日ほど日持ちしますが、夏の時期など季節によって異なるのでお店の方に必ず確認してください。
いづう
創業230年、花街が愛した鯖姿寿司を召し上がれ
おすすめ土産その3.女性に人気の香り玉

古美術商が連なる祇園の新門前通に佇むお香のお店「尾張屋(おわりや)」。
お香やお線香の他、100%天然の香木をブレンドしたオリジナルの匂い袋や防虫香などが揃い、中でもコロンとしたフォルムが可愛い香り玉は女性の間で大人気です。

お正月の飾りであるカラフルな舞玉の中に香木が詰められ、ほのかにスパイシーな香りがふわり。玄関やデスクに飾って上品な香りを楽しめる一品は、家族・友人・会社の同僚などに喜ばれることでしょう。
尾張屋
祇園の新門前通のお香専門店
祇園の料亭で本格懐石料理に舌鼓を打つ!
八坂神社周辺の門前には格式高いお座敷がいくつもありますので、お財布事情と相談しながらお店選びをしましょう。

京都一の歓楽街もおすすめ
鴨川沿いに飲食店が連なる「先斗町(ぽんとちょう)」には、市民に愛されている名店も多く、舌もお腹も満足できるグルメなお店が軒を連ねています。

祇園でいただく京都グルメ
先斗町の名店「ますだ」
初心者もOK!舞妓さんとドキドキ京舞&お座敷遊び

舞妓さんの流れるような動きはお見事です!
舞妓さんと本格的な京舞&お座敷遊び体験
一見さんOK!京料理を味わいながら舞妓さんと遊べます
歴史観光、グルメ、体験、お土産選び、日帰りなど、あらゆる観光ニーズに答えてくれる祇園エリア。日本人のみならず、世界中から祇園を目当てに旅行客がやってきます。ハイシーズンにはとても込み合うエリアなので、目的のお店や体験がある場合は、必ず事前予約を入れておきましょう。
舞妓さんを見分けるヒント
●顔の左側に「ぶらぶら」と呼ばれる簾のようなものをぶら下げている
●着物の両方の褄(つま)を合わせて左手で持っている
などがありますので、よーく目を凝らして見てみましょう。
でももし、本物の舞妓さんに出会うことができても、声をかけたり、撮影するのは絶対NG!マナーを守って粋な祇園観光を楽しみましょう。
【祇園(八坂神社周辺)へのアクセス】
●阪急京都線・四条駅から徒歩約10分
●京阪本線・祇園四条駅から徒歩約7分
※JR京都駅からは京都地下鉄烏丸線で四条駅下車し、徒歩1分のところにある四条烏丸駅で阪急京都線に乗り換えると便利です
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
祇園・東山で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
桜シーズンの京都へようこそ!レンタルきものでのはんなり街散策…
8時間以上|12,700円(税込) / 人
祇園・東山
-
オンライン予約OK
【京都祇園】八坂神社至近!室町創業の老舗料亭で庭園と京懐石を…
約3時間|15,000円(税込) / 人
祇園・東山
-
オンライン予約OK
【京都祇園・着物レンタル】ロケ撮影プラン!プロカメラマン同行…
約6~7時間|14,278円(税込) / 人
祇園・東山
-
オンライン予約OK
【春の京都をきもので散策】きものレンタル×老舗高級料亭「美濃…
8時間以上|26,500円(税込) / 人
祇園・東山
-
オンライン予約OK
春の京都!懐石コースの1品を老舗料亭「はり清」14代目主人に…
約3時間|12,000円(税込) / 人
祇園・東山