横浜「カップヌードルミュージアム」で、自分だけのオリジナルカップヌードルづくりにトライ!
横浜みなとみらいに年間100万人が訪れる人気スポットがあります。その名は、「カップヌードルミュージアム」!!見て、さわって、遊んで、食べて、楽しみながらインスタントラーメンのすべてを学べる体験型ミュージアムとして、幅広い世代・世界の人々を惹きつけています。大人も子どもも誰もが笑顔で楽しめる「カップヌードルミュージアム」の人気の秘密をさぐりに行ってきました!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

みなとみらい駅から徒歩8分 「カップヌードルミュージアム」に到着!
ここは、2011年9月のオープン以来、年間100万人以上が来館し、2016年7月15日には、なんと累計来館者数500万人を達成した大人気の企業ミュージアム。世界でひとつの自分好みのカップヌードルをつくったり、インスタントラーメンの歴史を学んだり、カップヌードル味のソフトクリームや世界の麺料理を味わったり…。
いろんな体験が待っているミュージアムへ、胸躍らせながらさっそく入館してみます!


カップヌードル作り体験ができる「マイカップヌードルファクトリー」の整理券も入館前にここでゲット!


まずは世界でひとつだけのマイカップヌードルづくりを体験!4種のスープ×12種類のトッピングからセレクト

ここで、世界にひとつだけ、自分だけのオリジナルのマイカップヌードルづくりに挑戦します!





さらに、エビ、コロ・チャー(角切りチャーシュー)、タマゴ、ネギ、ひよこちゃんナルト、ガーリックチップ、インゲン、チェダーチーズ、カニ風味カマボコ、コーン、キムチ、期間限定具材(この日はダイスミンチ)の12種類の具材から4つをセレクトします。
同じものを4回選んでもいいんです。どれにしようかな~~



マイカップヌードルファクトリー
[料金]1食400円 (税込)
[所要時間]45分 (できあがりまでの目安)
[実施時間]10:00~18:00 (最終受付 17:30)
※入館後先着順に配布される整理券またはローソンチケットで翌々月分まで販売されている「マイカップヌードルファクトリー利用券つき入館券」が必要になります
小麦粉からチキンラーメンを手作りできる工房も!

同じ3階には、「チキンラーメン」を手作りできる工房「チキンラーメンファクトリー」も。小麦粉をこね、のばし、蒸した後に味付け。さらに、「瞬間油熱乾燥法」で乾燥するまでの工程を一挙に体験できます。90分間かかるということで、今回は断念しましたが、体験中のキッズ&ファミリーはとっても楽しそう~~
チキンラーメンファクトリー
[料金]中学生以上800円、小学生500円 (ともに税込)
※ひよこちゃんバンダナ付き
※年齢制限/小学生以上(未就学児は体験できません)
[所要時間]90分
[運営時間]10:15~17:45
※HPまたは予約専用ダイヤル045-345-0825で要事前予約
世界中で年間約1,000億食! インスタントラーメンの歴史とは?

インスタントラーメンの歴史は、日清食品創業者の安藤百福(あんどう ももふく)が1958(昭和33)年に「チキンラーメン」を発明したことから始まりました。それから13年後の1971(昭和46)年には、安藤百福の第2の発明「カップヌードル」が登場。以降、発売年順に並んだ「日清焼きそばU.F.O.」や「日清のどん兵衛」などおなじみの商品をはじめ、世界中のインスタントラーメンのパッケージ約3,000点がズラリ。
今や世界の食文化となり、年間約1,000億食が食べられているというインスタントラーメンの歴史が、一目で理解できるようになっています。


インスタントラーメンの父・日清食品の創業者「安藤百福」ってどんな人?


世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発明した後、世界初のカップめん「カップヌードル」をも開発。96歳まで現役を貫いた生涯の原動力となった考え方、身近な生活の中にある発明・発見のヒントなどが、数々の展示物を通じてわかりやすく紹介されています。
英語・中国語・韓国語の音声ガイド機も用意され、世界各国の人々にも好評です。


「クリエイティブシンキング = 創造的思考」 6つのキーワードで知る、発明・発見のヒント






「NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-」へ! 8つの屋台を巡って世界の麺料理を満喫


1食はハーフサイズですべて400円(税込)とお手頃な価格もうれしいラインナップ。イタリアのパスタから韓国の冷麺、タイのトムヤムクンヌードルなど、いろんな味をちょこちょこ沢山食べられます。


注目はカップヌードルソフトクリーム! はたしてその味は…!?

屋台をぐるりと見渡すと、麺のほかに気になるスイーツメニューもちらほら。タピオカドリンクやかき氷のほかに、なんと、なんと、「カップヌードルソフトクリーム」を発見!
ミニカップに盛られたソフトクリームはおいしそうなんだけど、その上にトッピングされているのは……カップヌードルと同じ具材そのもの!
甘いソフトクリームとしょっぱい具材、甘×辛ミックスでとってもユニークなテイストはここだけの味わい!ぜひ実際にでかけて体験してみてくださいね。
NOODLES BAZAAR -ワールド麺ロード-
[時間]11:00~18:00 (L.O.17:30)
[料金]1食400円 (ハーフサイズ)、各国のデザート1食400円、各国のジュース1本200円、ドリンクバー200円
※すべて税込
「カップヌードルパーク」で自分が麺になる! 製造工程をリアル体験


4階には、小学生以下のキッズ限定アトラクション「カップヌードルパーク」もあります。製麺されたり、味付けされたり、フライにされたり、自分が麺になった気分でカップヌードルの製造工程をアクティブに体験できるフィールドアスレチックです。子ども連れのファミリーに大人気です!
カップヌードルパーク
[料金]400円(税込)
[運営時間]10:30~17:30 (最終受付 17:00)
※30分入替制(利用時間25分)
※3歳~小学生以下(身長90cm以上)対象
お腹もいっぱい!学びも多くて大満足!最後は 「ミュージアムショップ」でお土産ハンティング



ぜひデートで、家族連れで、横浜観光で、気軽に立ち寄ってみてほしいスポットです。
カップヌードルミュージアム(安藤百福発明記念館)
神奈川県横浜市中区新港2-3-4
[開館時間]10:00~18:00(入館は17:00まで)
[休館日]火曜(祝日の場合は営業、翌日休み)、年末年始
[入館料]大人500円(税込)、高校生以下は入館無料
※年間パスポート大人 (大学生以上) 1,500円(税込)あり
045-345-0918

ゴトウヤスコ
ホテル、レストラン、神社、婚礼、旅、食、暦&歳時記、ものづくりなどの広告コピー、雑誌記事、インタビュー記事などを多数執筆し、言葉で人と人をつなぎ、心に響くものごとを伝える。旅は、基本一人旅好き。温泉、パワースポット、絶景、おいしいものがあるところなら、好奇心がおもむくままどこへでも。得意技は、手土産&グルメハンティング。最近は伝統.芸能、日本刀、蓄音機など和文化への興味を深堀中。読書会なども開催。(制作会社CLINK:クリンク)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
横浜で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
3密回避で安心! 自由席プラン!美しいみなとみらいの夜景と幻…
約90分|3,800円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
【 13:30便 】横浜DREAM DOOR BBQ & 赤…
約4~5時間|7,500円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
【横浜みなとみらい・浴衣レンタル】横浜みなとみらいを涼やか浴…
約6~7時間|3,630円(税込) / 人
みなとみらい
-
オンライン予約OK
【 16:30便 】横浜DREAM DOOR BBQ & 赤…
約4~5時間|7,500円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
【横浜みなとみらい・浴衣レンタル】2022年新作レトロ浴衣!…
約6~7時間|8,030円(税込) / 人
みなとみらい