日本一高いところにあるパン屋さんで、絶品パンと志賀高原の絶景を堪能
長野県志賀高原の南東端に位置する標高2,307mの横手山。眺望がよく、山頂まではリフトやバスでアクセスができる手軽さで人気を集めています。その山頂エリアにあるのが、「雲の上のパン屋さん」の愛称で知られる日本一高いところにあるパン屋「横手山頂ヒュッテ」。絶景の中で味わう焼きたてパンは格別です。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

動く歩道「スカイレーター」で空中散歩

アクセスには、山の斜面に架かる「スカイレーター(動く歩道)」と「スカイリフト」がおすすめです
標高差35m、全長約200mの「スカイレーター」乗り場があるのは、長野県山ノ内町と群馬県草津方面をつなぐ志賀草津道路(国道292号線)沿い。志賀高原の「のぞき」とよばれる眺望のよい休憩ポイントにあり、そこまではマイカーで向かいます。

では、いざスカイレーターで出発!大人1人分ほどの横幅があるゴムベルトに立ってゆっくりと進むと、高度が上がるほどに景色が開けてきます。
約5分でスカイレーターの終点に着き、降りたらすぐに隣接する「スカイリフト」乗り場へ。この2人乗りリフトを乗り継いで山頂へと登っていきます。

約5分で山頂駅へ。到着後は一気に寒くなるので、しっかりとした防寒対策は必須です。ちなみに、この日のふもとの気温は32度でしたが、横手山頂は、なんと13度でした。
横手山スカイレーター&スカイリフト
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原横手
[運行期間] 6月上旬~10月下旬
[運行時間]8:45~16:00
[料金]大人片道1,000円、小人片道900円※税込
[運休日]運行期間中はなし
0269-34-2600

お目当ては行列必至の焼きたてパン

趣のある木の建物の中に入ると、パンのいい香りが漂うこと!


パンは志賀高原の湧き水と厳選した国産小麦粉を使用して、毎朝手作りされています。防腐剤は一切不使用。標高2,300mという高地にも対応できるドイツ製の窯で焼かれます。
どの種類のパンも昼前にはなくなってしまうほどの人気ですが、特に人気が高いのが、「野沢菜パン」や「アップルパン」など信州ならではの食材を使ったもの。クルミやレーズンを使ったものも、あっという間に完売してしまうのだそう。


さっそく食べてみたのは、シンプルな「山型パン」(税込300円)割ってみるとキメの細かさに驚き、食べるともっちりとした食感とおいしさにビックリします。

ほかにも、「ベーコンオニオンパン」などの調理パンも、もちもちの食感としっかりとした具材の味わいが感じられて、とてもおいしい!

そもそも、なぜこんな高い場所でパンを作ろうと思ったのでしょうか?
横手山頂ヒュッテでパンを作り始めたのは50年ほど前。オーナーの高相重信(たかそうしげのぶ)さんの奥様の妙子さんが独学で始めました。
山頂でのパン作りは、気圧や気温の関係で温度調整や生地の発酵が難しく、お風呂場で生地を発酵させるなど試行錯誤を繰り返したのだとか。
現在は、妙子さんと息子の育永(いくえい)さん・則子さん夫婦の3人で作っています。

その甲斐あって、今や売り切れる前にパンを購入するため、スカイレーターが動き出す前に歩いて山頂までやってきて、開店時刻の9時前から並ぶ人もいるほどの人気だとか!パンのおいしさを知ってしまうと、それも納得です。
レストラン一押しのメニューは「きのこスープ」と「ボルシチスープ」

「きのこスープ」は、ふくらんだパンをスプーンで破り、熱々のクリームシチューにパンを浸していただきます。ボリュームがあるのにあっという間にペロリとたいらげてしまうおいしさです。

一方の「ボルシチスープ」はトマトベースでじっくりと野菜を煮込んだもので、約50年前にオーナーの高相さんがロシア人から直伝されたという本場のレシピ。丸ごとのジャガイモなど大きな具材がゴロゴロ入っていて、これまたボリューム満点ながらトマトの酸味が効いていてさっぱりとした味わいです。

通年営業の横手山頂ヒュッテは、冬場はスキー客でにぎわいます。木のぬくもりを感じる温かい雰囲気のレストランで食べるおいしいパンとスープに、すっかり癒されました。
横手山頂ヒュッテ
長野県下高井郡山ノ内町大字平穏7149-17
[営業時間]パン9:00~売り切れ次第終了、レストラン9:30~14:00L.O.(売り切れ次第終了)
※天候・季節によって営業時間に変更あり
[定休日]不定休(HPにて案内)
0269-34-2430
横手山頂で雲の上の世界を散策


横手山頂には日本初のクランペット専門店「クランペットカフェ」も!
クランペットとは、イギリス発祥の家庭的な焼き菓子。スコーンやマフィンなどと同様に朝食メニューとして食べられている軽食パンのことで、イギリス出身の料理家のアドバイスを得て作られているそうです。
甘さはなく、表面はカリッ、中はしっとりモチモチの食感です。イギリスではバターやハチミツなどを付けて食べるそうですが、クリームチーズやジャム、卵、ハム、トマト、スモークサーモンなど、どんなトッピングともよく合います。



クランペットカフェ
長野県下高井郡山ノ内町平穏7149
[営業時間] 9:00~15:30
[営業時間]不定休
0269-38-0770

島田浩美
編集者/ライター/書店員。長野県出身・在住。信州大学卒業後、2年間の海外放浪生活を送り、帰国後、地元出版社の勤務を経て、同僚デザイナーとともに長野市に「旅とアート」がテーマの書店「ch.books(チャンネルブックス)」をオープン。趣味は山登り、特技はマラソン。体力には自信あり。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
野沢温泉・志賀高原で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】ハガキ・色…
約90分|1,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】うちわづく…
約90分|1,200円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【伝統の和紙作りを深く学ぶために】伝統技術にチャレンジ!大判…
約3時間|12,000円(税込) / セット
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【カヌー初めての方向け】北竜湖カヌー教室!(長野県 飯山市 …
約2時間|5,000円(税込) / 艇
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【カヌー経験者向け】千曲川カヌーリバーツーリング!(長野県 …
約3時間|10,000円(税込) / 艇
野沢温泉・志賀高原