十勝のファームインで酪農家体験。素朴ながら贅沢なカントリーライフを楽しむ
北海道十勝地方は大規模な機械化農業が行われている、日本有数の食料供給地。農家1戸あたりの平均耕地面積は東京ドームの面積の約8倍、約38ヘクタールあり、全国平均の24倍もあります。広大な農地や牧草地が広がるこの地で牛舎を見学したりトラクターを運転したり、ちょっとだけ酪農家気分を体験。ファームインを楽しみました。

今回訪問したのは、北海道鹿追町(しかおいちょう)にある「カントリーファーマーズ藤田牧場」。牧場や畑などが広がる農村地帯にあり、十勝地方の中心都市、帯広市街からは車で約50分、とかち帯広空港からは約70分で行くことができます。

今回、「酪農教育ファーム」の中で、牧場見学、トラクター試乗体験、バターづくり体験に挑戦し、コテージに宿泊してみました。

牛の一生の話にホロリと涙。牛乳ができるまでを学ぶ牧場体験

「牛は生後24~25カ月でお産します」
「1頭の牛から、1日約30リットル、牛乳パック30本分のお乳が出ます」

「オスはお乳が出ないので、生まれてきたら1~2週間で肉牛を育てる牧場に行ってしまうのです。お乳が出なくなったメスも行きます」
「牛は生き物なので、牧場の仕事は365日休みがなく、私たちは毎朝4:30に起きてエサやりと掃除と乳しぼりをしています」

15~20分ほどのレクチャーが終わると、いよいよ牛舎へ。
牛たちとご対面。飼育現場へGO!

最初に訪れたのは搾乳牛舎。お乳をしぼる牛たちが暮らす牛舎です。牧場全体で約140頭いる牛のうち、約75頭がここにいます。残りの牛は子牛やお産前後の牛など搾乳をしない牛なので別の建物にいます。

ここでは実際にしぼっている場面は見学できませんが、牛たちが休んでいる姿や食事風景を目の前で眺めることができます。食べている干し草がこちらに飛んでくるのではとヒヤヒヤしながら、牛の息づかいを感じるほど間近で眺めました。
次に訪れたのは、牛のエサを作る施設。




通常、牧場見学の最後には牛乳とオリジナルアイスクリームを味わうのですが、今回はこのあとバターづくり体験をするので、その時までしばしおあずけ。
トラクターを運転して、牧草地や農場をドライブ



運転席に座ると、操作レバーなどの多さにびっくり。ギアの変速だけでも主変速と副変速があり、さらにトラクターがけん引する耕運機などを操作するレバーなどが多数。

でも、心配無用、藤田さんが同乗し、基本的な動かし方を教えてくれるので安心です。
トラクターは基本的には片手運転。ハンドルに突起が出ている部分を左手で握り、右手でギアや耕運機などの操作レバーを操るそうです。
体験では耕運機などはけん引しないので、ギアを操作する時以外、右手はフリー。左手でハンドルを切り、ブレーキは足元のペダルを操作し、進んでいきます。


農業に関わっていない限り運転する機会がないトラクター、これは貴重な体験です!
命の恵みを命がけでシェイク!バターづくり体験


そのあとは、ボトルを上下にひたすら振り続けます。これが意外と大変…。

「ボトルの上と下に液体を思いきりあてるように振ってくださいね、そうすると美味しいバターができますよ」
軽くシャカシャカ振っていたらそんなアドバイスを受けました。それならば、と気持ちを入れ替え命がけで!?シェイク!シェイク!

フタを開け、ろ紙で水分を濾して軽く絞ると、無塩バターのできあがり!




せっかく気合を入れて作ったバター、いろいろな食べ方で楽しみたいですよね。そこで、この後はコテージに移動して、バターを使った簡単なアウトドア料理に挑戦してみました!
コテージに泊まり、カントリーライフを楽しむ!


室内にはトイレやシャワールーム、キッチンがあり、調理器具や皿類なども揃っています。卓上コンロがあるので室内で調理することもできますが、コテージ前にテーブルや椅子があり、バーベキューコンロも借りられるので、屋外で食事を楽しむのもオススメです!


食材さえ事前に準備しておけば、あとはほぼ不自由なく過ごせるのです!ランタンなどキャンプグッズを持参できるなら、さらに魅力的なコテージライフを楽しめます。
スーパーやコンビニ、ホームセンターはここから車で10~15分程度、鹿追町の町中にあるので、ここへ訪れる前にひととおり買い揃えておくのがベター。歩いて行ける範囲に売店などは一切ないので、買い忘れなどないように。
今回作った料理は4品で、すべてバターづくり体験で作ったバターを使用。料理名は勝手に命名してみました。
1品目:炭火蒸し焼きジャガイモのバター添え

ホクホクなジャガイモにバターがとろ~っと染みこみ、しっとりした食感。バターの濃厚な風味でジャガイモの甘さがより増した印象でした。
2品目:とかちマッシュ(十勝産マッシュルーム)や地元野菜と卵のオムレツ



野菜たっぷり!野菜の甘さとクリーミーな風味を感じつつ、バターの香りがほんのりと。形は崩れてオムレツというよりスクランブルエッグになってしまったものの、我ながら味は絶品!
3品目:醤油バターソース漬けの北海道産豚ヒレ肉と十勝和牛モモ肉のバーベキュー串焼き


お肉に醤油バターが染みこみ、しっかり焼いても肉質はやわらかく、中までよい味わいがしっかり!バターのコクがありつつも、お肉の脂が炭火焼きで落ちたためか、こってり感もなく食べやすかったです。
4品目:シナモンが香るリンゴのバターソテー

食後のデザートにピッタリ!リンゴがとってもまろやかな味わいになりました。
自作のバターを活かして地元食材で作った料理、どんな一流レストランの味よりも美味しく感じてしまいます。自己評価は五つ星!

ぐっすり眠りにつき、酪農家のように4:30に起床…はできませんでしたが、朝靄(あさもや)が立ち込める牧場の目覚めは気分爽快!とても健康的な朝を迎えた気分です。

生産者と触れ合い、牛を間近で見て、農村の風土を感じることができた貴重な一日。
普段何気なく口にしている牛乳やバターなど、牛の命の賜物だと思うと、とても尊いものに感じました。そして、365日働いている酪農家の努力の賜物でもあると考えると、感謝しながら味わいたいとも感じました。
そんなことを思い巡らせながら、「藤田牧場」を後にしました。

ファームインを体験すると、食べ物のありがたみを感じるとともに、心が清々しくなる気がします。皆さんも一度、十勝地方の牧場で一夜を過ごしてみませんか?きっと何か感じるものがあるはずですよ。
カントリーファーマーズ藤田牧場
北海道河東郡鹿追町瓜幕西28-26-5
[営業期間]4月下旬~11月上旬(コテージは年中無休)
[定休日]営業期間中はなし
・牧場見学(牛乳・オリジナルアイスクリーム付き)
[体験料金]1,600円、[所要時間]50~60分
・バターづくり体験(牛乳・オリジナルアイスクリーム付き)
[体験料金]1,600円、[所要時間]約30分
・牧場トラクター試乗体験
[体験料金]2,000円、[所要時間]約20分※牧草や小麦の収穫の繁忙期は試乗できない場合もあり。
※以上の牧場体験は1日4回、期間中毎日開催。いずれも要予約、2歳以下は無料(保護者同伴に限る)。
[コテージ宿泊]
1泊1名6,000円、3歳~小学校未就学児まで1名3,000円、2歳以下無料
[チェックイン]15:00~18:00 [チェックアウト]10:00
※すべて税別
0156-67-2316

川島信広
トラベルライター・温泉ソムリエ・イベントオーガナイザー/横浜市出身、札幌市在住。北海道内の全市町村を趣味で訪ね歩くうちに北海道の魔力に惹かれ、都内での雑誌の企画営業と執筆業務を経て北海道へ移住し独立。紙媒体やweb媒体などで主に観光や旅行、地域活性をテーマにした取材執筆と企画・編集を手がける。スイーツ好きの乗り鉄、日光湿疹と闘う露天風呂好き。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
十勝・釧路・根室で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【北海道】ガイド1日チャーターネイチャーウォッチング(根室・…
8時間以上|46,750円(税込) / 組
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道】ガイド1日チャーターでバードウォッチング(根室・釧…
8時間以上|46,750円(税込) / 組
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道】釧路の旬を贅沢に味わう。地元食材を愉しむフレンチと…
約3時間|15,000円(税込) / 人
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・釧路】プライベートハイヤーで「釧路湿原ゆっくり堪能…
約4~5時間|32,500円(税込) / 台
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・釧路】プライベートハイヤーで「感動のタンチョウ撮影…
約4~5時間|32,500円(税込) / 台
十勝・釧路・根室