“作りたて”が愛されるアツアツ、フワトロの大阪たまごサンド
大阪の食べ物屋では、ふだんは静かなる店主も自慢の一品には「どや美味いやろ」の熱い想いがたぎり、「もうちょっと盛っといたろ」とサービス精神をひと皿に凝縮させる。もちろんたまごサンドもしかり。厚みはたっぷり、食べるとなぜかほっこりする。そんな大阪たまごサンドの店を、街歩きを楽しみながら味わってみた。

「ゆで卵を作る手間がかからない」「注文が入ってから焼くので手がかかるけど、やっぱり熱々が美味いしなぁ」など、その理由は諸説入り乱れている。
とはいえ「大阪らしい懐かしい味」と評する人もいれば、「厚焼きは京都の『コロナ』が発祥」「いや神戸にもあるで」「よう見かけるのはやっぱり大阪や」などと関西一円を巻き込んでの論争がわき上がる。
ビジネス街の地下で人気の
「野菜入り」がクセになる「純喫茶ヒロ」

繊維卸商などの物販店や近隣商社などが数多く入居し、地下には企業戦士たちがランチや仕事帰りに立ち寄る飲食店が実に多い。

地下1階にある「純喫茶ヒロ」は昭和42年(1967)に堺筋本町で創業したが、旧い喫茶店の居抜きで2002年にこの場所に移転した。たまごサンドは創業当時から人気商品だ。

ご両親のお店を継いだ2代目・樋口仁美さんが作るたまごサンドは、一瞬ミックスサンド?となるが、これまた大阪のサービス精神の成せる技という野菜入り。
「テレビに出てた店よりウチの方が昔からやってた」とも。「某料亭の板長(いたちょう)さんも若手時代から来て食べてた」とは、先代が遺したエピソード。

冷コー(れいこー=アイスコーヒー)、レスカ(レモンスカッシュ)が通じる昭和な喫茶店。自家製プリン(480円)など、スイーツでほっこりするOLさんに交じってオジサンたちも。

「玉子サンド」は430円(ドリンクとのセット730円)。最初は玉子とキュウリだけだったのが、トマトも入れるようになった。それもまた「サービス精神」のため。
玉子3個をふんわり焼き上げてサンド。
ほんのり温かい玉子の熱で野菜がしんなりとなりつつあるところをパクッといこう。

コーヒー(380円)はサイフォン式でセミストロングといった濃さ。適度に濃くて(濃すぎない)旅行者たちの休息にもぴったり。オフィス街の中心だけあって、スポーツ紙も週刊誌も完備。

ミックスジュース(530円)はバナナ、ミルク、パイナップル、白桃、リンゴ、オレンジと氷2個をミキサーにかけてある。粒感ほとんどなくスムースな喉越しと、これぞ喫茶店のミックスジュースという王道の味わい。

※価格はすべて税込
純喫茶ヒロ
大阪府大阪市中央区船場中央4-1-10 船場センタービル10号館地下1階
[営業時間] 10:00~17:00(土曜12:00~16:00)
[定休日] 日曜・祝日
06-6252-8920
これぞ難波!のデラックス空間で和む
「純喫茶アメリカン」

入り口のショーケースにはパフェやケーキなどのサンプルも見える。

入ってすぐ左手に階段、吹き抜けにあるのが大阪の派手なファッションにも通じるデラックスなシャンデリア。似たものが2つあり、年に一度掛け替えて、外したほうを洗浄する、という徹底ぶりだ。

「儲けは全て店につぎ込む」と創業者が言ったとか。つまりはお客さんに楽しんでもらってナンボ、のサービス精神がここにある。

ゴージャスとはいえ、客層はいたって幅広い。観光ガイド本を広げる観光客や、カメラを提げた文化系のカップル、スポーツ新聞や『家庭画報』を広げるシルバーおひとり様、百貨店の袋をドカッと椅子に置いてホットケーキやパフェをつつくマダム、オムライスやカレーライスを食べる家族連れなどなど、来店客が大阪一バラエティ豊かな店かも。

「玉子サンドウィッチ」(870円)も一人前たっぷりサイズ。



自家焙煎オリジナルブレンドのコーヒー(550円)は「ストロング」と言われるほど濃い。「ミナミの客にケチと思われたくないから濃くなった」という街の定説があるほど。実際は砂糖とミルクをたっぷり入れて仕上がるようにと濃くなった。その味を今も継承している。アイスコーヒーのほうが、氷が溶けてもいいように、よりビターな設定だ。

ミックスジュース(720円)にはリンゴ、パイナップル、バナナなど6種類のフルーツが。粗めな感じがよりフルーツ感が強く、フレッシュでサラリと上品な味わい。

店内のショーケースにある、懐かしい味のふんわりホットケーキ(570円)も、「玉子サンドウィッチ」もテイクアウトできる。パッケージは昭和レトロ×クール。


ここを出て右に二度曲がればすぐに法善寺横丁。まさに大阪の観光地がぎゅっと濃縮されたエリアだ。


※価格は税込
純喫茶アメリカン
大阪府大阪市中央区道頓堀1-7-4
[営業時間]9:00~23:00(火曜は~22:30、祝日と祝前日除く)
[定休日]月3回木曜不定休
06-6211-2100
公園前のゆるカフェ「talo coffee」にて
極厚オムレツの大人味サンドを

こちらのたまごサンドは、店主いわく「付きっきりで焼かないといけない」ので、モーニングかランチタイム後に遅めの昼利用にどうぞ、ということ。
いいんです、ゆっくりティータイムに行って、このフルフルの感動と、公園ビューの明るく落ち着ける空間、時間を味わいたい。

「厚焼きたまごサンド」(コーヒーか紅茶付き1,080円)は、何と卵を6個使った分厚いオムレツを挟む。バターを利かせて風味よく、コクもしっかり。
フワフワのパンにはマスタードマヨネーズが塗ってあり、ほどよい辛味が大人の味わい。かぶりつくと中から玉子がこぼれ落ちるほど。




※価格はすべて税込
talo coffee
大阪府大阪市天王寺区東高津町3-10
[営業時間]7:00~19:00(たまごサンドの提供は11:00~14:00を除く)
[定休日]日曜、不定休
06-6765-7080
狭い大阪、1日で回ることもできるけれど、街の様子やお店の雰囲気を美味しいコーヒーやミックスジュースとともにゆっくり味わっていただきたいので、できれば3回に分けていこう。
そうすればきっと、大阪の街や店や人が持っているサービス精神や、「どうです?おいしいですやろ」な心の声が聞こえてくるはず。コテコテやベタベタだけが大阪ではない。各店主の「その『実』のところを味わってもらいたい」想いがたまごサンドから伝わって来る。

曽束政昭
フリーライター。京阪神を中心に、全国各地の地元うまいもんを訪ね歩いて取材する日々。著書に関西からの旅記事をまとめたムック『1泊5食』(京阪神エルマガジン社)など。スポーツ紙や週刊誌がある喫茶店好き。最近はカフェにも厚焼きたまごサンドが増えて嬉しい。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
関連エリア
心斎橋・難波・天王寺で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【オンライン体験】材料はご自宅にお届け!1回・短時間で習得で…
約90分|5,500円(税込) / 人
心斎橋・難波・天王寺
-
オンライン予約OK
【貸切屋形船】<冬季限定>都心でリバークルーズ★大阪の風景を…
約2時間|12,000円(税込) / 人
心斎橋・難波・天王寺
-
オンライン予約OK
おうちから簡単参加!でも本格的♪さぬきうどん&関西風出汁を作…
約90分|6,000円(税込) / 台
心斎橋・難波・天王寺
-
オンライン予約OK
おうちから簡単参加!でも本格的♪さぬきうどん&関西風出汁を作…
約90分|6,000円(税込) / 台
心斎橋・難波・天王寺
-
オンライン予約OK
【貸切屋形船】<冬季限定>都心でリバークルーズ!趣のある船内…
約2時間|10,000円(税込) / 人
心斎橋・難波・天王寺