葉山の名店「日影茶屋」で会席入門。日本料理の愉しみ方を知る旅
都心から電車で約1時間でたどり着くリゾート地・葉山。海と山、そして別荘文化が息づくこの地で、創業300余年の歴史を刻むのが「日影茶屋」です。緑豊かな1,000坪の庭園に抱かれた店内で四季折々の会席料理を愉しむことができ、さらに作法や意味合いまで知ることができるのがここ。一見、ちょっと敷居が高いかな?と思える名店では、美味しさと真心に満ちた和のおもてなしが待っていたのでした。

1,000坪の敷地を誇る庭園に抱かれた江戸時代創業の料亭



訪れた時期はちょうど五節句の一つ、重陽の節句(9月9日)のころ。昔から伝わる日本ならではの年中行事や習わしなども大切に伝えてる「日影茶屋」。新米の稲穂が庭の軒にかけられ、傍らの籠からは鈴虫の声が響いていました。

畳敷きの大広間や庭の池にかかる橋を渡った先の離れにある個室もあり、日常をすっかり忘れてしまいそうな雰囲気。大切に守り継がれてきた日本家屋に満ちる和の風情が、いつ訪れても懐かしさと温もりで包んでくれます。
会席料理をさっそく注文。
季節の彩り・味・器を愉しみます
ちなみに懐石料理と会席料理の違いを少しここで。前者は茶席での料理であり「茶懐石」とも呼ばれます。後者は、江戸時代に宴席の料理として発展したものだそう。共に室町時代に確立した「本膳料理」を発祥としています。

《先付》
まず最初にテーブルを飾る《先付》は、柿の実を器に見立てた趣向も和食らしい一品「秋の幸 白和え 柿釜盛り」。柿とさつまいも、いんげんがお豆腐で優しく一つになった味わいに、これから続々登場する献立への期待が高まります。

続きましては、月をモチーフとしたお盆に乗った趣も風雅な「前菜」。手前の栗の利久焼から右回りに三浦半島の沖でとれた鯖寿司、北寄貝酒盗和え、菊花と菊菜おひたし、銀杏とむかご…まさに季節の味覚の競演が見事。会席はお酒と一緒に愉しむ料理ですから、「前菜」もお酒に合う酒菜として出てきます。

通常はすまし汁のような汁物がお椀で出るのですが、秋は「松茸の土瓶蒸し」に。蓋をとったとたん立ちのぼるなんともいえない香りと汁の味わいは、この時期ならではの贅沢。取った蓋は、水分を含んでいるので上向きで置いて、食べ終わったら元に戻します。

金目鯛、えぼ鯛、まごちと、相模湾であがった新鮮な魚が美しく盛られた刺身を、会席では「造り」と呼びます。その由来は、武家が「切る」と同様「刺す」という言葉を避けたことからだそう。

続いて、旬の魚が「焼き物」となって登場します。この日は「鮎のうるか焼き」。骨煎餅と菊花に見立てた蕪が添えられて。

食材に恵まれた土地・葉山。季節の三浦野菜と和牛の「吹き寄せ野菜と和牛 黒酢あんかけ」は、ひと口ごとに心がほっこり和みます。

蟹の馬鈴薯揚げ、椎茸の利久揚げ、甘唐の素揚げなどが籠に盛られた「揚げ物」。塩とスダチでいただきます。

お酒を最初からいただくため、会席では最後に出される飯と汁。味噌汁は「止め椀」と呼び、香の物も添えられています。今回の献立の締めくくりは、「栗と木の子の焚き込みご飯」。ほっくりした栗の甘みが引き立つ、絶妙な塩梅のご飯で心もお腹も満ち足ります。

もっちりした白玉に緑鮮やかなずんだ餡がからむ「白玉のずんだ和え」とお茶で、食後は「美味しかったね」と笑顔がこぼれます。
会席料理のマナーや作法を学べる
「和食マナー教室」も年4回開催中



さまざまな箸使いのタブーをはじめ、刺身の美味しく美しい食べ方、お椀の蓋の置き方、お吸い物をいただく儀礼、器の愛で方などを、実際に会席料理をいただきながら学べるのです。



和食マナー教室『作法で磨くおもいやり』
[日程]年4回※実施時期にホームページで発表
[時間]12:00から約3時間
[定員]30名
[参加費用]1名10,000円(受講費・季節の会席料理・乾杯飲み物・懐紙・教本含む) ※税・サービス料込み
※電話にて要事前予約
046-875-0014
立ち寄りスポットとしても人気の
菓子舗は、夕暮れ時からバーに変身







葉山 日影茶屋
神奈川県三浦郡葉山町堀内16
[営業時間]椅子席11:30~14:30L.O.、17:00~21:00L.O.
大広間・個室12:00~13:30L.O.、17:00~19:30L.O.
菓子舗11:30~16:00
バー久楽17:30~22:30
[料金]ひかげ弁当 3,500円(昼食のみ)、会席 茶屋膳 5,000円、会席 葉山 7,000円
※広間・個室での会席料理
8,000円、10,000円、15,000円
※すべて税、サービス料10%別
[定休日]水曜(祝日の場合は営業、翌平日休み)
046-875-0014

ゴトウヤスコ
ホテル、レストラン、神社、婚礼、旅、食、暦&歳時記、ものづくりなどの広告コピー、雑誌記事、インタビュー記事などを多数執筆し、言葉で人と人をつなぎ、心に響くものごとを伝える。旅は、基本一人旅好き。温泉、パワースポット、絶景、おいしいものがあるところなら、好奇心がおもむくままどこへでも。得意技は、手土産&グルメハンティング。最近は伝統.芸能、日本刀、蓄音機など和文化への興味を深堀中。読書会なども開催。(制作会社CLINK:クリンク)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
逗子・葉山で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【神奈川・逗子】ベーシック(午前/午後/1日)経験者の方に!…
約3時間|5,500円(税込) / 人
逗子・葉山
-
オンライン予約OK
【逗子】SUP+リラクゼーションアロマヨガ 絶景ゲレンデで…
約3時間|6,600円(税込) / 人
逗子・葉山
-
オンライン予約OK
【逗子】サンセットSUP 夕焼けの写真撮影します!絶景ゲレ…
約2時間|6,600円(税込) / 人
逗子・葉山
-
オンライン予約OK
【逗子】SUP半日プラン 絶景ゲレンデとベテランインストラ…
約2時間|4,400円(税込) / 人
逗子・葉山
-
オンライン予約OK
【葉山】デートや家族連れに!シーカヤックで葉山おさんぽツアー…
約3時間|6,600円(税込) / 人
逗子・葉山