釧路湿原のシンボル、タンチョウ北の大地を優雅に舞う
白い羽毛に全身を覆われ、首と羽の一部が黒くて頭頂が赤い鶴、タンチョウ。羽ばたく姿は華麗なダンスをしているかのようで、その姿に魅了されます。タンチョウが数多く生息する釧路湿原の周辺では、おもに冬に観察することができます。釧路湿原周辺の給餌場や畑の上などを優雅に舞うタンチョウの姿を眺めに行ってみましょう。

絶滅の危機を人工給餌で救う

この様子を眺めた畑の持ち主、山崎定次郎(さだじろう)氏は毎日同じ時間にトウモロコシの実を畑一面に撒いてみました。タンチョウは警戒心が強いのでなかなか現れませんでしたが、毎日繰り返していくうちにタンチョウの警戒心が解けたのか、実をついばむようになりました。

こうして人工給餌が成功したことで、餌が少ない冬に餓死するタンチョウが減り、生息数が少しずつ増えていきました。現在では釧路湿原をはじめ、霧多布(きりたっぷ)湿原や風蓮(ふうれん)湖、十勝川流域やオホーツク海沿岸など、北海道東部の各地を中心に約1,800羽が生息しています。
人工給餌は必見!

施設内にある分館のタンチョウ観察センターでは、毎年冬期に人工給餌が行われています。11月から3月までの毎日早朝にデントコーンという家畜用のトウモロコシが餌として撒かれ、さらに12月から2月までの毎日14時には川魚のウグイも給餌されます。
早朝の給餌は非公開ですが、14時の給餌は一般公開されているので、餌を求めて舞い下りるタンチョウの姿を眺めることができます。この様子が迫力満点!生命の神秘を感じるような光景なのです!
※2016年12月より北海道内で鳥インフルエンザが発生しているため、環境省より活魚の給餌を自粛するよう指導があり、2016年12月15日以降当面の間、14時の給餌は中止されています。(2017年12月21日現在)

一面雪に覆われ凛とした空気が漂う中、時折「コォー、カッカッカッ」と響き渡るタンチョウの鳴き声。悠々と歩く姿やふわりと飛び立つ姿、羽を広げてダンスをしているかのような求愛行動の様子など、タンチョウのありのままの姿を眺められます。
給餌場にやってくる動物や野鳥も必見

キタキツネはまるで盗人のようにウグイを口にくわえて、給餌場の外へ逃げていくこともあるそうです。

さらに、タンチョウが食べようとしているウグイを横取りするかのように、オジロワシやオオワシが上空から急降下してあっという間に奪っていくことも。


ありのままのタンチョウの姿、餌をめぐる野生動物や野鳥との争い。ほんの一瞬の表情を狙って、国内からはもちろん、アジアや欧米など世界中から多くの写真愛好家が連日押し寄せます。

厳冬期以外でもタンチョウを間近で眺められる!
グルスでは、野外飼育場に人工飼育しているタンチョウがいるので、一年中観察することができます。しかも、すぐ目と鼻の先、至近距離で眺めることができるのです!

こちらは2002年に生まれたメスの「ムック」。コスチューム飼育という手法で育てられたタンチョウです。嘘のような本当の話なのですが、タンチョウのコスチュームを着た人間が親鳥のふりをして育てる飼育法で、人慣れを防ぐために考えられました。ところが、ムックは生育中に病気に侵されたためコスチューム飼育を中断したところ、人慣れしてしまいました。

柵越しに対面する人間とタンチョウ。もしかしたら気持ちが通じ合い相思相愛になるかも!?

グルスでタンチョウの生態を知る




タンチョウが数多く飛来する真冬が一番おすすめですが、それ以外の季節でも楽しめます!館内を見学すると、ちょっとしたタンチョウ博士になった気分になりますよ。
阿寒国際ツルセンター【グルス】
北海道釧路市阿寒町上阿寒23-40
[営業時間]9:00~17:00、タンチョウ観察センターは11~3月の8:30~16:30(11~1月は16:00まで) ※4~10月休館
[定休日]なし
[入館料金]本館・分館共通券:高校生以上470円、小・中学生240円(いずれも税込)、幼児無料
0154-66-4011
タンチョウに出合えるレストラン、「どれみふぁ空」
訪れたのは、釧路市と隣接する鶴居(つるい)村にあるレストラン、「どれみふぁ空」。タンチョウの給餌場「鶴見台」の真向かいにあり、冬はタンチョウ、夏はイングリッシュガーデンを見ながら食事やハーブティーを楽しめる店です。


鶴見台とタンチョウの水飲み場である鶴居芦別川との間にお店があるので、タンチョウがお店の真上を飛んでいくほか、店前に広がるガーデンにも頻繁に下り立ちます。その様子を、店内で食事をしながら眺めることができます!

窓辺には望遠鏡もあります。ここで、ちょっとした小技を紹介します!
スマホのカメラを起動し、カメラのレンズを望遠鏡の覗く部分にあててみましょう。すると、望遠鏡でのぞいた超アップの様子がスマホの画面に映るんです!もちろんシャッターを押せば撮影も可能!

この日はタンチョウの姿を目にすることはできたものの、すぐに飛び立ってしまったので残念ながらカメラに収めることはできませんでした…。

「どれみふぁ空」は地産地消をモットーに掲げるお店。野菜は自家農園でとれたものを使用するなど、極力地元の食材を取り入れた料理を提供しています。
いちおしメニューはこちら!

名前のごとく、タンチョウを模したカレーです。ご飯は十穀米と、真ん中の黒い部分には黒米を使用。タンチョウの頭を模した赤い部分はクランベリーです。
ココナッツミルクがきいたグリーンカレーをベースにしたカレーで、ひと口食べるとレモングラスの香りがふわっと広がります。
地元の野菜やハーブ、チーズをたっぷり使ったおすすめメニューも!

タイムやセージなどのハーブを練り込んだピザ生地に鶴居村産のチーズと自家栽培の野菜をたっぷり盛ったオリジナルピザ。野菜は季節により種類が変わるので、見た目や味わいは訪れた時のお楽しみに!
ゆったり食事を楽しみながら、大きな羽を広げて優雅に舞うタンチョウを眺められるなんて、最高のロケーションです!
どれみふぁ空
北海道阿寒郡鶴居村鶴見台
[営業時間]8:30~17:00
[定休日]火曜(2・3月は無休)
0154-64-3987

※写真は2017年のものではありません

川島信広
トラベルライター・温泉ソムリエ・イベントオーガナイザー/横浜市出身、札幌市在住。北海道内の全市町村を趣味で訪ね歩くうちに北海道の魔力に惹かれ、都内での雑誌の企画営業と執筆業務を経て北海道へ移住し独立。紙媒体やweb媒体などで主に観光や旅行、地域活性をテーマにした取材執筆と企画・編集を手がける。スイーツ好きの乗り鉄、日光湿疹と闘う露天風呂好き。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連ご当地情報
十勝・釧路・根室で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【北海道】ガイド1日チャーターネイチャーウォッチング(根室・…
8時間以上|46,750円(税込) / 組
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道】ガイド1日チャーターでバードウォッチング(根室・釧…
8時間以上|46,750円(税込) / 組
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・根室】半日バードウォッチング 根室管内でガイドがそ…
約4~5時間|22,000円(税込) / 組
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・釧路】プライベートハイヤーで「釧路湿原ゆっくり堪能…
約4~5時間|32,500円(税込) / 台
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・釧路】プライベートハイヤーで「感動のタンチョウ撮影…
約4~5時間|32,500円(税込) / 台
十勝・釧路・根室