肌がピリッと引き締まる川湯温泉と絶対寄りたい味な店
肌がピリッと引き締まりハリが出ると評判の温泉が北海道にあります!ひなびた温泉街に硫黄の香りがふんわり漂う、川湯温泉です。すべての温泉施設が源泉100%かけ流しの温泉地。フレッシュな湯を日帰り入浴や足湯で楽しめるのはもちろん、絶品ランチをはじめ、地元の人が開店前から列をなす大人気のケーキやパン、心が和む雑貨のお店もあってワクワク感いっぱい!早速行ってきました。

釘も溶かすほど酸性が強い川湯温泉の湯

硫黄山付近の地中で熱せられた地下水が水蒸気とともに地表近くへ上昇し、水蒸気が大気へ噴き出す一方、硫黄成分などを含んだ高温の湯が地表近くの地層の中を流れ、温泉街付近で湧出しています。

釘を温泉に数日浸けておくと溶けてなくなってしまうほど酸が強い泉質。アクセサリーなど貴金属は外して入らないと変色してしまいます。

それだけ強酸性の湯は強い殺菌作用があるため、皮膚病や水虫、結膜炎や白内障などに効能があると言われ、かつて「クスリの湯」と呼ばれていたこともあります。さらに、硫黄成分はメラニンの代謝を促すため美白肌を目指せるとも言われています。
今回、数多くある温泉施設の中からとくに人気の高い2軒の宿で日帰り入浴をしてみました。
原生林を眺めながら露天風呂で入浴!

露天風呂は、木風呂の「ふくろうの湯」と岩風呂の「万年の湯」があり、それぞれ男女入替制でどちらかの湯を楽しめます。

はじめはやや熱くてヒリヒリしましたが、すぐに慣れました。いい湯加減!
ところが、ヒリヒリ感じたのは熱さのせいだけではないのです。川湯温泉の泉質は、入浴すると肌がピリッと引き締まるような感触が特徴なのです!さすが「クスリの湯」、湯上がりは肌がスキッとしてハリが出た感覚。しばらくの間全身から硫黄の匂いがふんわり漂っていました。

静寂な原生林、聞こえるのは湯が流れる音と、風が木の葉を揺らす音。新緑の春、緑に囲まれる夏、彩りの秋、銀世界に覆われる冬。四季折々の風景を露天風呂から楽しめます。季節を問わず、目の前にエゾシカやキタキツネが現れることも!

名湯の森ホテル きたふくろう
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-9-15
[日帰り入浴営業時間] 14:00~18:00
[日帰り入浴定休日]不定休
[日帰り入浴料金] 大人(中学生以上)800円、子供(小学生)400円、幼児無料※ともに税込
015-483-2960
低温、中温、高温の3つの湯加減を楽しめる!

各浴槽で温度は異なりますが、泉質は一緒。どれも源泉100%かけ流しで、水で薄めてもいません。源泉から湯船へ注ぐまでの間、ちょうどよい温度を見計らい各湯船へ注ぐよう調節しているそうです。

長湯するなら低温の湯と中温の湯でのんびりと。シャキッとしたい気分なら、高温の湯にドボンと浸かってスッキリと。あなたならどの浴槽を選びますか?
川湯観光ホテル
北海道川上郡弟子屈町川湯温泉1-2-30
[日帰り入浴営業時間] 13:00~21:00
[日帰り入浴定休日]不定休
[日帰り入浴料金] 大人(中学生以上)700円、子供(小学生)350円、幼児無料※ともに税込
015-483-2121
足湯も楽しもう!
川湯温泉街にある足湯は3カ所。


川湯温泉街から車で数分の屈斜路湖畔やJR川湯温泉駅でも足湯を楽しめるスポットが1つずつあります。
ただ、これらは川湯温泉の泉質とは全く異なり、さらっとした肌ざわりの湯。すぐ近くなのに違う泉質を楽しめるというのも不思議な気分です。



足湯をハシゴして、さまざまな雰囲気と全く異なる泉質を一気に楽しめました。時間が限られる人や欲張りさんにおすすめ!
温泉入浴や足湯を楽しんだ後は、川湯温泉へ来たら絶対立ち寄りたいお店を3つ紹介します!
無人駅の中で本格的なビーフシチューが!

お店の一番奥の部屋は天井が高く、かなり重厚な雰囲気で気品があります。というのも、ここは元貴賓室。かつて近隣に御料地があったため、昭和11(1936)年に現在の駅舎ができた時、皇族を迎えるための貴賓室が作られたそうです。

ここでぜひ食べておきたいメニューは、手作りにこだわるビーフシチュー!
丸一日煮込まれた地元産の牛肉は口に入れるとホロホロととろけるような軟らかさ。ソースは濃厚で、旨みがぎゅっと濃縮され、深いコクがあります。

ゆったりと時が流れていくような落ちついた雰囲気の店内で、都会にある一流レストラン顔負けのビーフシチューを味わえます。日に数本しか列車がやってこない無人駅の駅舎内とはとても思えないロケーション。そのギャップが面白い、素敵なお店です。
オーチャードグラス
北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1-1-18川湯温泉駅舎内
[営業時間] 夏期/10:00~18:00(L.O.17:30) 冬期/10:00~16:00(L.O.15:30)
[定休日] 火曜
015-483-3787
地元の人が開店前から並ぶケーキとランチのお店
駅を出てすぐ右手には、「森のホール(スィート・ドゥ・バラック・カフェ)」という、ケーキが人気のカフェが。

北海道産小麦と生クリーム、地元の有精卵などで作る自家製ケーキが好評で、地元の人はもちろん、噂を聞いた観光客が開店前から店先に並ぶほど。全体的に甘さが控え目で食べやすく、幅広い世代から支持されているそうです。

カフェスペースでは、11:00から16:00までランチメニューを楽しめます(売り切れ次第終了)。

ランチメニューは「森ごはん(ドリンク付き、1,000円、+200円でデザート付き、ともに税別)」をはじめ、サンドイッチやピザなどどれも地元のお肉や野菜などを使用している手作り料理。
「森ごはん」は毎月内容が変わる看板メニュー。女性スタッフ5名が試作して食べ合い、美味しいと思ったものを翌月の献立にしているそうです。だからこそ、味は絶品!

独創的なメニューなので、どんな料理なのだろうとワクワク感もあっておすすめです!
森のホール(スィート・ドゥ・バラック・カフェ)
北海道川上郡弟子屈町川湯駅前2-1-2
[営業時間] 夏期/9:30~18:00 冬期/9:30~17:00
[定休日] 火曜、第2・4月曜
015-483-2906
どっしりしたパンが人気の雑貨屋さん!?


さまざまな生活シーンで使えるシンプルなものを多く取り揃えているという雑貨類。こんなところにこんなものが!とさりげなく目がいき、心が和むような品揃えです。


1階のレジ横には、レトロな木枠のガラスケースの中に自家製パンが並びます。小麦の美味しさがわかるようにと、歯ごたえがあり食べごたえのあるパンを中心に作っているそうです。


このパンを目当てに朝から地元客や観光客が多数訪れ、午後には品切れになることもあるのだとか。イートインスペースはないので、テイクアウトして車中や列車内で小麦の美味しさを噛みしめましょう。どっしりとした食感のパンは、食べると口いっぱいに小麦の風味が漂います!
PANAPANA(パナパナ)
北海道川上郡弟子屈町川湯駅前1-1-14
[営業時間]夏期/10:00~18:00 冬期/10:00~17:00
[定休日] 水曜・第4火曜(冬期は火曜・水曜)、2016年11月21日~2017年1月19日は休業
015-483-3188
そして、湯めぐりとともに近くのショップ巡りも外せません。心が和み、お腹も満たされ、心身ともにリフレッシュすること間違いなし!川湯温泉を訪れ、名湯と素敵なお店をゆったり堪能してみませんか?

川島信広
トラベルライター・温泉ソムリエ・イベントオーガナイザー/横浜市出身、札幌市在住。北海道内の全市町村を趣味で訪ね歩くうちに北海道の魔力に惹かれ、都内での雑誌の企画営業と執筆業務を経て北海道へ移住し独立。紙媒体やweb媒体などで主に観光や旅行、地域活性をテーマにした取材執筆と企画・編集を手がける。スイーツ好きの乗り鉄、日光湿疹と闘う露天風呂好き。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
十勝・釧路・根室で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【北海道・釧路】サンセットクルーズ4月下旬GW~11月末☆「…
約90分|5,000円(税込) / 人
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・根室】風蓮湖カヌーツアー!ちょっと楽しむ1時間/横…
約2時間|6,600円(税込) / 人
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・厚岸】【カヌーツーリング】厚岸別寒辺牛川タンチョウ…
約90分|7,500円(税込) / 人
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・厚岸郡浜中町】波打ち際と見晴らし◎の乗馬トレッキン…
約90分|13,000円(税込) / 人
十勝・釧路・根室
-
オンライン予約OK
【北海道・厚岸郡浜中町】波打ち際を乗馬トレッキング!潮風感じ…
約60分|5,500円(税込) / 人
十勝・釧路・根室