ミルク鍋の元祖「飛鳥鍋」は、奈良で1300年以上も受け継がれる牛乳嫌いでもOKの鍋だった
奈良の郷土料理の一つ「飛鳥鍋(あすかなべ)」をご存知ですか?特製の牛乳スープで鶏肉や野菜を煮込んだ真っ白な牛乳鍋のことで、低カロリーでヘルシーとあって女性に人気です。起源は飛鳥時代までさかのぼり、現代では明日香村の家庭料理として食べられています。今回は、明日香村で100年以上営む郷土料理のお店「めんどや」で、飛鳥鍋をいただいてきました。

飛鳥鍋は、現在の牛乳鍋のルーツ!
「めんどや」5代目店主の北海(きたみ)希美子さんによると「牛乳は孝徳(こうとく)天皇(645~654年)の時代に中国から伝わり、宮中では牛を飼っていたそうです。明日香村のお隣の談山(たんざん)神社の修行僧が、牛乳で鶏肉を炊いて食べたのが飛鳥鍋のルーツです」。
1300年以上前の食べ物が現代に受け継がれているなんて、地元・明日香村ならではですね!
「めんどや」では、1980年代から飛鳥鍋を提供しています。
もとは隠れメニューだったそうですが、常連客からの評判の声が多く、通常メニューに。いまや看板メニューになっています。

味の決め手は、やはり特製の牛乳スープ。地元産の牛乳と、昆布やカツオで丁寧にとった和風だし、鶏がらスープを合わせたオリジナルレシピです。
スープに入れる具材は、煮くずれしないように大きめにカットされた地場産の旬の野菜と地鶏。目を引くのは、ブロッコリー、アスパラガス、カボチャなどのゴロッとした野菜たち!


具材は北海さんが、順に鍋に入れて仕上げてくれるので安心。グツグツと煮えてきました。


「牛乳嫌いな人でもこれは食べられるんです!」と、牛乳が苦手な北海さんが言うから余計に説得力があります(笑)。

身が引き締まり、旨みがぎゅっと詰まっています。
おいしさの秘密は下処理にもあり。油抜きしてあるのでヘルシーなうえ、くさみをとるために赤ワインで鶏肉を洗っているのだそう!
赤ワインはお肉をやわらかくしてくれる効果もあるので一石二鳥。なんとも贅沢です!
締めにはうどんがおすすめ。
いろんな具材から染み出た旨みエキスたっぷりのスープに、うどんを入れてひと煮立ち。


飛鳥鍋コースには、鍋のほかに料理3品とデザートが付きます。
高級吉野葛で作るごま豆腐、だしの染み込んだ大根やフキ、ナス、クルマエビなどの煮物、地元に自生する無農薬の柿の葉でくるんだ柿の葉ずし、本わらび粉で作ったわらび餅と旬のフルーツ。

小鉢ものから締めのうどんまで、かなりのボリュームなのにヘルシーなものが多いからか、ほとんどのお客さんが「気づけば完食」状態だとか。
栄養価の高い牛乳鍋ゆえ、寒い冬も体の内側からポカポカになりますよ。
古代の宮廷でも食べられたとされる飛鳥鍋。
歴史深い奈良が誇るご当地鍋を、ぜひ味わいに来てください!

めんどや
奈良県高市郡明日香村岡40
[時間]11:00~売切れ次第閉店
[定休日]不定休
0744-54-2055

白崎友美
奈良の編集制作会社EditZ(エディッツ)の編集者。大阪、京都で雑誌や通販カタログなどの制作を行い、現在は居住する奈良県に軸足を置き、奈良の観光関連のガイドブックやホームページなどを制作。自社媒体の季刊誌『ならめがね』にて、「ユルい・まったり・懐かしい」奈良の魅力を発信している。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
明日香・橿原で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
17★奈良★ 長谷寺 ご本尊特別参拝と「やまと薬膳」ランチ【…
約3時間|12,000円(税込) / 人
明日香・橿原
-
オンライン予約OK
22★奈良★ 聖林寺 古刹で清めのオリジナル塗香(ずこう)づ…
約2時間|2,800円(税込) / 人
明日香・橿原
-
オンライン予約OK
21★奈良★岡寺 通常非公開の書院でSNS! 映える『あんみ…
約90分|4,500円(税込) / 人
明日香・橿原
-
オンライン予約OK
14★奈良★ 談山神社 境内じっくりご案内と拝殿で心静かに中…
約90分|3,000円(税込) / 人
明日香・橿原
-
オンライン予約OK
18★奈良★ 室生寺 僧侶と茶話会 女人高野を満喫
約2時間|8,000円(税込) / 人
明日香・橿原