出雲大社にも「大しめ縄」を奉納する町でオリジナルしめ縄作り!
日本最大級の大きさを誇る出雲大社神楽殿の大しめ縄。長さ13.5m、重さ4.5tのこの大しめ縄は、出雲大社から南に50kmほどの山あいの地、島根県飯南町(いいなんちょう)で作られています。全国でも珍しい“しめ縄専門”の施設「大しめなわ創作館」で、インテリアとしても素敵なオリジナルのしめ縄作りを体験してきました。

しめ縄作りの技術を伝承する「大しめなわ創作館」へ

しめ縄の生産を行いながら、町に伝わるしめ縄文化を後世に伝えるため、平成26年に開館したのが「大しめなわ創作館」。入口に掛かる大しめ縄が目印です。ここでは制作工房の見学をはじめ、資料展示やしめ縄作り体験を通してしめ縄に親しむことができます。

飯南町でしめ縄作りが始まったきっかけは、この地に出雲大社の分院があったこと。標高が500mと高く、冬場は雪に閉ざされる飯南町では、農家の冬仕事として藁(わら)細工が行われていました。その技を活かして、神社のしめ縄を作ったのが始まりだそうです。

また、高原地帯のため昼夜の寒暖差が大きく、しめ縄の材料となる稲藁(いなわら)の成育にも適しているそうです。制作工房では、強くしなやかに育った飯南町産の稲藁を使ってしめ縄作りが行われています。

しめ縄作りに使う稲藁は、町内にある専用の田んぼで生産されています。しめ縄の材料にするため米が実る前の青い状態で刈り取られた藁は、まっすぐに伸び、長いもので150cmほどありました。

この縄を2本作り、それを寄り合わせれば、しめ縄の形になります。縄の重さは1本50kgを超えることも。大人6人がかりで交互にねじってより合わせる作業はかなりの重労働です。出雲大社神楽殿の大しめ縄の作り方も基本的には同じですが、縄の重さが通常の6~8倍あるのでクレーン車2台を使い、50人がかりでより合わせが行われるそうです。

スタッフさんの指導のもと、デコレーションしめ縄作りに挑戦!

細いしめ縄で輪じめを作り、短冊とリボンを付ける「初級コース」(税込880円)、太い縄を綯(な)い、水引をあしらった輪じめを作る「中級コース」(税込2,000円)、更に造花を施す「中級デコレーションコース」(税込2,500円~)、本格的な大黒じめに挑戦する「上級コース」(税込5,000円)の4種類から選べます。今回は、インテリアとしても楽しめる「中級デコレーションコース」のしめ縄作りを体験しました!
まずは、材料の藁を2束に分け、縄を綯う作業から。簡単なロープ編みのはずが、藁だとなかなかスムーズにできません。


表面がつるっとした美しいしめ縄を目指し、藁をねじりながらギュッギュッと力を込め、締めながら編んでいきます。小松さんのサポートのおかげで、ゆがみの少ない綺麗な縄ができました。

この縄をクルクルっと巻いて形を整えます。

今回は一般的な形を選びました。針金で固定し、壁掛け用の輪っかを作ればベースのしめ縄の完成です。

いよいよデコレーション!花を使って可愛く仕上げます

造花をつける位置を決め、細い針金で固定していきます。

最後にお好みでリボンをつけて、完成です!クリスマス風に赤いリボンで仕上げました。年末になったら取り外して、お正月用に変身するという欲張りな仕様です。

華やかなデコレーションしめ縄はプレゼントや、結婚式などのおめでたい席の装飾にもピッタリ。贈られた方も手作りだと知ったらびっくりすること間違いなしです。



日本の伝統工芸品であるしめ縄を、インテリアとして気軽に取り入れることができるデコレーションしめ縄。しめ縄の新しい可能性を感じました。
旅のしめくくりに、しめ縄みやげとしめ縄スイーツ!?


「ご縁結び」はここ、「大しめなわ創作館」の工房で一つひとつ手作りされ、今では出雲大社界隈のお土産店でも人気商品になっているそうですよ。
大しめなわ創作館
島根県飯石郡飯南町花栗54-2
[開館時間]10:00~17:00
[入館料]無料
[しめ縄手づくり体験]初級コース880円、中級コース2,000円、中級デコレーションコース2,500円~、上級コース5,000円(いずれも税込)
※上級コースのみ要事前予約
[所要時間]30~90分
[定休日]年末
0854-72-1017

こちらが噂のしめ縄スイーツ、「しめなわアイスサンド」!お隣鳥取県産の大山バターを100%使用したオーダーメイドのクロワッサンに、「ラムネMILK堂」こだわりのバニラアイスがサンドされています。

「ラムネMILK堂」のアイスクリームは、地元・飯南町の新鮮な生乳が使われています。サックサクのしめ縄クロワッサンと、濃厚なバニラアイスは相性抜群。
ラムネMILK堂
島根県飯石郡飯南町花栗48(道の駅 とんばら内)
[営業時間]9:00~17:00(冬期は9:30~17:00)
[定休日]年末年始
0854-72-1720

賣豆紀有加里
島根県在住のグラフィックデザイナー。島根県の観光情報サイト、フリーペーパーなどでライターも務める。山陰のおいしいもの・楽しいこと・素敵な場所を発掘するのが趣味。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
出雲・石見銀山で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
10月から島根・着物レンタル 出雲大社や門前町を着物デート♪…
約4~5時間|9,900円(税込) / 組
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
島根・着物レンタル 出雲大社や門前町を着物デート♪手ぶらでO…
約60分|9,900円(税込) / 組
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
島根・着物レンタル 出雲大社の参拝や門前町の散策を着物姿で満…
約60分|4,180円(税込) / 人
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
ガイドと行く『出雲大社 朝参り』美肌朝食付プラン★特典として…
約2時間|3,000円(税込) / 人
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
スピリチュアル 縁結びの地・出雲の思い出にカワイイご縁しめ縄…
約45分|3,850円(税込) / 人
出雲・石見銀山