秋田の夏の風物詩、「ババヘラ」に「バラ盛り」とは
秋田の夏の定番「ババヘラ」をご存知ですか? 秋田では普通に聞く言葉なのですが、「ババ」って、おばちゃんのこと? ヘラって何?と思う方も多いことでしょう。名前の由来はそう、そのまま。ババ(おばちゃん)がヘラを使って盛ってくれるアイスのことなんです。
ピンクと黄色のハーモニー
道ばたに突然いるというよりは、「ああそこにいますね」という安心感、「いつもそこでがんばっていますよね」という勇気づけ感というのでしょうか…それがババヘラなんです。日常風景に入り込んだ親しげなこの感覚、お分かりいただけるでしょうか?


秋田県民のソウルフード



有限会社 進藤冷菓
0185-46-2066
ババヘラ・ソフトが食べられるお店
道の駅 あきた港
秋田県秋田市土崎港西1丁目9-1
[営業時間]9:00~21:00
[定休日] 無休
018-857-3381

高橋ともみ
大学で日本美術史を学んだ後、博物館や美術館、新聞社、制作会社等に勤務。東北を中心にのんびり、気ままに活動中。 (編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
秋田県で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
一度は乗ってみたいローカル線『五能線』起点「東能代駅」から終…
約60分|1,800円(税込) / 人
大館・能代
-
オンライン予約OK
世界遺産【北海道・北東北の縄文遺跡群】下見オンラインツアー(…
約60分|1,800円(税込) / 人
大館・能代
-
オンライン予約OK
しいたけ狩り そのままお持ち帰りプラン
約30分|1,500円(税込) / 人
大仙・横手・湯沢
-
オンライン予約OK
アスパラ収穫体験!10本お持ち帰り付きプラン
約60分|2,000円(税込) / 人
大仙・横手・湯沢
-
オンライン予約OK
ダリア収穫体験
約30分|1,000円(税込) / 人
大仙・横手・湯沢