ぜんざい発祥の地・出雲で人気のぜんざいスイーツ3選
出雲大社のお膝元、島根県出雲市は「ぜんざい発祥の地」と言われているのをご存知ですか?縁結びの神様として有名な出雲大社周辺には、出雲ぜんざいはもちろん、ぜんざいをアレンジしたスイーツが食べられるお店が軒を連ねています。その中から見た目も可愛く、美味しい“ぜんざいスイーツ”を厳選してご紹介します!

出雲大社の神門通りはまるで“ぜんざいストリート”!
そんなぜんざいの発祥の地と言われているのが、島根県東部に位置する出雲市です。出雲地方では旧暦の10月に全国から八百万(やおよろず)の神々が集まり、出雲大社を中心に「神在祭(かみありさい)」という神事が執り行われます。このお祭りの時に振る舞われた「神在餅(じんざいもち)」が、出雲弁の訛りで「ずんざい」更には「ぜんざい」と変化し、京都に伝わったと言われているのです。

出雲ぜんざいが食べられるお店が軒を連ねた「神門通り」は、まるで“ぜんざいストリート”です。

定番の出雲ぜんざいを食べるなら「くつろぎ和かふぇ 甘右衛門」へ

注文したのは「出雲ぜんざい縁結びセット」。セットのドリンクは5種類の中から選べます。今回は出雲産抹茶にしました。店長さんが抹茶好きだそうで、出雲産の茶葉を使用したドリンクメニューも豊富です。

オリジナルの最中は出雲大社の御祭神「大黒様」(オオクニヌシノミコト)の形。ニコニコとした大黒様の表情がなんともおめでたく、縁起が良さそうです。そして、出雲ぜんざいといえば、汁が多いことが特徴。汁がサラサラしているので最中の皮をくずして一緒にトロッと頂くのも美味しいです。

ぜんざいの他にも、ひと際インパクトがあるスイーツを注文してみました。こちらは「あまえもん特製ぱふぇ」。

出雲産抹茶で作ったシフォンケーキやジェラート、フルーツなど15種類の甘味をトッピング。ぜんざいをイメージさせる餡子とお餅も入ってボリューム満点です。

大きな梁(はり)やレトロなランプが古民家のような落ち着く雰囲気の店内。お一人様でもくつろげるお店です。
くつろぎ和かふぇ 甘右衛門
島根県出雲市大社町杵築南839-1
[営業時間]10:00~18:00(L.O.17:30)
[定休日]なし(臨時で休業する場合あり)
0853-25-8120
和菓子用の銅板で1枚ずつ焼き上げる「cafeまるこ」のぜんざいパンケーキ

まず注文したのは「ぜんざいパンケーキ」。ふわふわもちもちのパンケーキにアイスクリーム、餡子、紅白白玉、たっぷりの生クリームがトッピングされています。

パンケーキはオーダーを受けてから粉を混ぜ、和菓子屋が使用する銅板で1枚ずつ焼き上げるそう。餡子は契約農家から仕入れた出雲大納言小豆を使用しています。
実は「cafeまるこ」オーナーである坂根めぐみさんの旦那様は、出雲で140年以上続く老舗和菓子店「坂根屋」の経営者。老舗和菓子屋で受け継がれてきたこだわりの素材と製法が「cafeまるこ」のスイーツにも取り入れられているのです。

また、鳥取産の「白バラ牛乳」を使った生クリームは、エスプーマという特殊な機械で空気を含ませてふわふわに。口溶けの良い軽い食感のクリームで、パンケーキにたっぷりつけて食べると幸せになれる美味しさでした。

出雲名物のそばとぜんざいがスイーツでひとつに!?

ガレットとは、そば粉でできたクレープのこと。「cafeまるこ」では貴重な島根県産のそば粉を使用。間に求肥を挟むことによりモチモチ食感に仕上がっていました。温かいガレットの上でほどよく解けたアイスクリームと大粒の出雲大納言小豆を一緒に食べると、口の中はまるでクリームぜんざい!ハート型の紅白ようかんも可愛く、縁結び祈願に食べたいスイーツですね。

「cafeまるこ」では、パンケーキを食べながら独身男女のご縁を結ぶ「パンケーキブランチコンパ」など縁結び企画も行っており、これまでお付き合いや結婚に至ったカップルが何組もいるとか。縁結びスポットとしてもオススメします!
cafeまるこ
島根県出雲市大社町杵築南780-9
[営業時間]月~木曜10:00~17:00/土・日・祝9:00~17:00
[定休日]金曜(祝日の場合は営業、翌日休み。ただしGW、盆時期、年末年始は営業)
0853-53-0510
1日限定30個!ぜんざいスイーツの元祖「ぜんざいロール」

こちらで人気なのが「ぜんざいロール」。米粉スポンジで生クリーム、小豆、求肥を巻いたロールケーキです。

地元・出雲産のお米「きぬむすめ」の米粉で作られたスポンジは、しっとりやわらかい食感。厚めにカットし、お皿に立てて提供されます。小豆と求肥がたっぷり入った切り口の美しさにもテンションが上がりました。

ロールされた求肥を一緒に食べるとモチモチ食感に。小豆入りの生クリームもほど良い甘さで日本茶にも合いそうです。
神門通りにまだ喫茶メニューを出すお店が少なかった時、出雲発祥のぜんざいを使ってなにか作れないかと、洋菓子屋さんと協力して生み出したという「ぜんざいロール」。ぜんざいスイーツの元祖としてファンの多い一品です。

古い旅館だった建物をリノベーションした店内は広々としており、家族連れでもゆっくりできます。奥にはペレットストーブもあり、それぞれのテーブルではお客さんがゆっくりとおしゃべりに花を咲かせていました。食事メニューの他、カフェニューも豊富なのでゆっくりお茶したい方にもおすすめです。
神門通りカフェ ポンム・ベエル
島根県出雲市大社町杵築南835-5
[営業時間]10:30~18:00(食事は11:30~16:00L.O.)
[定休日]水曜(祝日の場合は営業)
0853-53-6330


賣豆紀有加里
島根県在住のグラフィックデザイナー。島根県の観光情報サイト、フリーペーパーなどでライターも務める。山陰のおいしいもの・楽しいこと・素敵な場所を発掘するのが趣味。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
出雲・石見銀山で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
島根・着物レンタル 出雲大社の参拝や門前町の散策を着物姿で満…
約60分|4,180円(税込) / 人
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
≪秋・冬≫島根・着物レンタル 出雲大社や門前町を着物デート♪…
約4~5時間|9,900円(税込) / 組
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
≪秋・冬≫島根・着物レンタル 出雲大社の参拝や門前町の散策を…
約4~5時間|4,180円(税込) / 人
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
島根・着物レンタル 出雲大社や門前町を着物デート♪手ぶらでO…
約60分|7,700円(税込) / 組
出雲・石見銀山
-
オンライン予約OK
≪秋・冬≫島根・着物レンタル 出雲大社の参拝や散策を着物姿で…
約4~5時間|5,280円(税込) / 人
出雲・石見銀山