旬の野菜とハーブを収穫&クッキング体験!なべくら高原・森の家
長野県飯山市のなべくら高原にある「森の家」では、豊かな自然の中で、食・人・文化を体験できるイベントを数多く開催しています。森の中でのんびり過ごしたいという人におすすめの注目のスポットです。今回は、自ら野菜を収穫し、調理ができるイベント「採れたて野菜でダッチオーブン! 夏野菜のPIZZA&信州みゆきポークのハーブグリル」に参加。さらに、森林ヨガのレッスンも体験。こころもからだも、ほっとゆるめて、森時間を満喫してきました。

忙しい日常から、“森時間”へショートトリップ!

送迎車に乗って、なべくら高原のシンボルである鍋倉大橋を渡ります。温井(ぬくい)集落などいくつかの集落を越えると、木々と空だけが広がる環境の中に、「森の家」があります。




なべくら高原の絶景のもと、収穫体験スタート!



フレッシュな香りに癒されながらハーブ摘み!
「摘んでいただいたハーブにそのままお湯を注いで、ぜひフレッシュハーブティーで味わってほしいですね。リラックス効果はもちろん、胃痛、頭痛の緩和などハーブによって期待できる効能はさまざまです。そして何より、自分で選んで摘んだオリジナルのハーブティーは格段に美味しいですよ」(マミさん)







まさにパワーフード!畑だからこそ出合える野菜たち
でも、自然の力でぐんぐん育った野菜は、本当にみずみずしく、力強い!
畑にいるだけで、なんだかパワーをもらっている気持ちになります。




アスパラって、こうやって生えているんだ!

日々の買い物や、食卓からは見えてこない、野菜が育つ場所や成長過程、収穫法がわかるのも、収穫体験の魅力のひとつです。






獲れたての野菜を使ってクッキングスタート!
<今回のクッキングメニュー>
・ダッチオーブンで焼く採りたての野菜を使ったピザ
・採りたて野菜のサラダ
・北信州のブランド豚「信州みゆきポーク」を使ったハーブグリル
・採りたてフレッシュハーブのハーブティー

バジル、タイム、ローズマリー、セージなど、ぜいたくにミックスしてみました。





ダッチオーブン初心者でも安心のサポート
炭火をおこすのも、ダッチオーブンを使うのもはじめてという人でも、スタッフが一緒に行ってくれるのでご安心を。
なかなか炭に火がつかなかったり、ダッチオーブンが想像以上に重かったり、どんな工程も大いに盛り上がるのも、アウトドアクッキングの醍醐味です。









ほんの1時間前に収穫したばかりの野菜やハーブは、歯ごたえ、香り、みずみずしさ、甘み、すべて100点満点!
思いっきりからだを動かしたあとなので、さらにおいしく感じます。

コテージに泊まって、こころゆくまで森時間を満喫しよう
日が暮れる頃、車で20分ほどのところにある「いいやま湯滝温泉」へ(公共交通機関利用者は温泉までの送迎可)。露天風呂があり、千曲川のせせらぎが聞こえます。
「森の家」に戻る途中、車を運転していたスタッフの片平享伸(たかのぶ)さんが、突如、「蛍見ますか?」と言って、森の家近くの田んぼに車を止めてくれました。
暗闇の中で目をこらしていると……キラキラと光る蛍がたくさん飛んでいました。まさに、天然のイルミネーション!
「素朴な自然の姿を、そのまま体験してもらいたいと思っています。自然にはかなわないですからね」(片平さん)
夜は、森の家のセンターハウスで開催中の「キャンドルBar」でくつろぎの時間を過ごすことができます(Barイベント開催時のみ)。クラシック音楽が流れる最高のリラックス空間です。



早朝の森林ヨガ&森散策で、こころとからだの声を聞く



朝食後は、森の家の敷地内にある「ブナの里山こみち」を散歩してみました。1周1.2キロ。のんびり歩けば30~40分の散歩コースです。静かな環境の中だからこそ、自分のこころやからだとゆっくり向き合うことができます。


地元の人たちとのふれあいが、“とっておき”をつくる
「地元の人たちにとっては当たり前の環境でも、県外の人が見たら“ここにしかない宝もの”に気づくことができる。その魅力を再発見し、発信することが、森の家の役目です」(森の家支配人・高野賢一さん)
森の家での出会いをきっかけに、農家さんと文通をはじめた人もいるそうです。行って帰ってくるだけでは終わらない。ここは、地方とつながるきっかけが生まれる場所なのです。
「なべくら高原には『屋久島の縄文杉を見に行こう!』というようなとがった目的はないかもしれません。誰にとってもわかりやすいようなブランドは持っていないんです(笑)。でも、ここでしか体験できない楽しさがたくさんあります。
地域にうもれていた資源を活用して、生活の一端を切り取り、その魅力を体験してもらいたい。背伸びしない環境だからこそ誰もが、森の時間、村の時間とフィットしていくことができるのではないかと思います」(高野さん)


イベントの多くは入門者向けなので、気軽に参加できるのもうれしいポイントです。家族や友だち、一人で参加する人も多いそう。アウトドアイベントのほかにも、郷土料理を作って食べたり、地元の文化を伝える語り部の話を聴いたりするイベントなども人気です。
アウトドアスポーツとはひと味違う、“森時間”。
自然だけでなく、土地が育んだ食や人のあたたかさにも出会える、とっておきの時間を体験しましょう!
(写真:濱津和貴)
なべくら高原・森の家(もりのいえ)
長野県飯山なべくら高原柄山
[定休日]なし
[イベント体験について]
空きがあれば当日予約も可能。対象年齢、必要なものはイベントによって異なるのでホームページ、または電話で確認を。
[コテージ宿泊料金](利用人数/1名あたりの料金)
1名/8,500円、2名/5,500円、3名/5,000円、4名/4,500円、5名/4,000円、6名/3,500円、7名/3,500円(和室タイプのみ)
※食事、温泉、ごみ処分料など別途
0269-69-2888

飯山旅々。
信州飯山市の自然や文化、人情に触れることのできる、地元密着型の着地型プランを提供するサイト
森林セラピー(R)プランや信越トレイルトレッキング、「かまくらの里」など信州飯山を知りつくした「目利き」が厳選するプランを随時紹介。
この主催社の他のプラン
-
オンライン予約OK
【なべくら高原】夜の森へナイトハイキングツアー
夜にしか見られない森の景色があります。五感を研ぎ澄ませて野生の世界へ出かけてみましょう。冬の澄んだ空気の中、空を見上げると満点の星空が!
-
オンライン予約OK
【なべくら高原】ぶなの森と大雪原散策ツアー(初心者向け)
静かな冬の森を歩いて動物の足跡を探したり、広々とした大雪原から山の絶景を眺めたり、スノーシューが初めての方にぴったりのコースです。
-
オンライン予約OK
【なべくら高原】羽広山ぶな美林ツアー(中級者向け)
雪原にひっそり佇む、すらりと伸びたぶなの美林。雪の中を少し遠くまで歩いてみたいという方へオススメのコースです。お昼ご飯をご持参下さい。
-
オンライン予約OK
【なべくら高原】日本海一望、絶景の花立山ツアー(中・上級者向け)
山頂には雪と風が織り成す驚きの絶景が待っています。急な登りがコースに含まれますので、健脚の方にオススメです。お昼ご飯をご持参下さい。

齋藤春菜
編集者、ライター。女性の美容・健康・ライフスタイルに関する書籍、雑誌を多数編集・執筆。文芸、料理、アート本の編集も行う。全国各地へと取材に訪れたさいには地元のおいしいお店を必ずチェックする。編集を担当した本に『お灸のすすめ』『瞑想のすすめ』(ともに池田書店)、『足もとのおしゃれとケア』『わたしらしさのメイク』(ともに技術評論社)、『はじめてのレコード』(DUBOOKS)、『顔望診をはじめよう』、『月の名前』、『健康半分』などがある。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連ご当地情報
野沢温泉・志賀高原で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】時計・テー…
約90分|2,300円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】ハガキ・色…
約90分|800円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】うちわづく…
約90分|1,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【山で遊び尽くしたい方にオススメ】野沢温泉MTB1DAYガイ…
約4~5時間|14,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【奥信濃1day“SUP”ツアー】奥信濃のウォーターフィール…
約6~7時間|13,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原