大好きなイチゴ狩りを、心ゆくまで堪能するポイント
お腹いっぱいのイチゴを食べてみたい!イチゴ好きなら誰もが願うことですが、普段の生活の中で、そんな機会はめったにないですよね。そんな夢を叶えてくれるのがイチゴ狩り。予約さえしておけば、特別な道具を準備する必要もなく誰でも気軽に楽しめます。ここではイチゴ狩りのコツや注意点、美味しく味わう方法など、注目のポイントをまとめてご紹介します。

目次
2.イチゴ農園選びのポイント
3.おいしいイチゴの見分け方
4.イチゴ狩りに必要な持ち物と注意点
5.イチゴ狩りにおすすめのエリア
1.イチゴ狩りのベストシーズン
中でも旬のイチゴをいただけるのは春。4月上旬~中旬には農園中のイチゴが一気に実り、あたり一面甘い香りに満たされます。完熟イチゴをお腹いっぱい食べるなら4月がおすすめですよ!

では、寒い冬の時期のイチゴは美味しくないのかというと、そうではありません。一般的にイチゴの生育適温は15~20度前後といわれており、寒い冬には春に比べてイチゴの生育スピードが遅くなります。でも、寒さに堪えるために糖分をたっぷり蓄えた濃厚なイチゴが育つのです。
このように時期によってイチゴのおいしさも変わるので、どんなイチゴが食べたいかによって、出かける時期を検討するのも良いかもしれません。
2.イチゴ農園選びのポイント

なお、イチゴを高い場所に植えている「高設栽培」の農園なら、低い位置に屈むことなく楽な姿勢でイチゴを収穫することができます。また、バリアフリーや子ども向けの設備が整っていたり、クラシック音楽を聞かせることでストレスフリーのイチゴを栽培していたりとさまざまな農園があるので、シーンや目的に合わせて最適な場所を選んでみてはいかがでしょうか。

3.おいしいイチゴの見分け方

イチゴを傷つけずに収穫するコツは、親指、人差し指、中指で実をやさしく持ち上げ、手前にひねりながら引っ張ること。茎からキレイに外れるので、子どもでも簡単に収穫することができます。


もぎたてのイチゴは、まずは何もつけずにそのままパクリ!採れたてフレッシュな香りと爽やかな甘さが口の中に広がって、思わず笑顔がこぼれます。なお、練乳やチョコレート、オプションでアイスクリームなどをトッピングできる農園もあるので、思う存分イチゴを収穫してさまざまな味わいを楽しんでみてくださいね。

4.イチゴ狩りに必要な持ち物と注意点
・お手拭用ウェットティッシュ
・ヘタを入れるゴミ袋
・(農園で用意がない場合は)練乳などのトッピング
・氷水入り保冷ボトル(ハウス栽培のイチゴは生温かいことが多いので、もいだイチゴを急速冷却させるのに役立つ)
また、収穫時に注意したいことは、受粉のためのミツバチが畑の周りを飛び回っていることが多いということ。おとなしい性格ですが、刺激すると攻撃されることもあるので故意に近寄らないようにしましょう。ハチは黒などの濃い色を攻撃する習性があるので、なるべく黒い服は避けるというのも賢い選択ですね。
そして、もうひとつ大切なのは、必ず事前にトイレに行っておくこと!イチゴ狩りプランには時間制限のあるものがほとんどなので、少しでも多くのイチゴを味わうためにも、余計なタイムロスは未然に防いでおきたいところです。
5. イチゴ狩りにおすすめのエリア

都心からアクセスしやすく、太平洋からの温暖な空気が流れ込む千葉県は、イチゴ狩りに人気のエリア。木更津や館山などの南房総半島を中心に、多くのイチゴ狩り農園が点在しています。いろんな品種を食べ比べできる観光農園が充実しているのも特長。「とちおとめ」「紅ほっぺ」などの定番品種はもちろん、市場になかなか出回らない品種を贅沢に頬ばれるところもありますよ。
千葉県のおすすめイチゴ狩り
アクセス抜群の農園で、多様な品種を贅沢に頬張ろう!
イチゴの生産量第2位を誇る福岡県。柳川市や筑後市などの有明海近郊を中心に、数多くのイチゴ狩り農園が存在しています。なんといっても嬉しいのは、イチゴの王様として名高い福岡限定ブランド「あまおう」を食べられる農園が多いこと。食べ放題で貴重なブランド品種をいただけるのは、イチゴ狩りならではの醍醐味ですね。
福岡県のおすすめイチゴ狩り
「あまおう」をはじめ福岡のブランド品種を味わおう!
イチゴの生産量第3位の静岡県。海岸沿いはイチゴ狩りの発祥地といわれており、シーズン中には多くのレジャー客でにぎわいます。「紅ほっぺ」や「章姫(あきひめ)」など、数々の名品種を生み出している県としても有名。運が良ければ、誕生したばかりの新品種に出合える、なんてこともあるかもしれません。
静岡県のおすすめイチゴ狩り
イチゴ狩り発祥の地でご当地品種を味わおう
関東きってのフルーツの王国として知られる群馬県。ぶどうやリンゴだけでなく、イチゴを栽培する農園も各地に点在しています。冬になると積雪する地域も多い群馬県では、ハウスで育った甘~いイチゴを味わえるのが魅力。温泉やスキー旅行などと一緒にイチゴ狩りを楽しむこともできますよ。
群馬県のおすすめイチゴ狩り
温泉や冬のレジャーと一緒にイチゴ狩りを楽しもう
全国のおすすめイチゴ狩り
北から南まで、各地の農園でイチゴ狩りを楽しもう

また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
関連エリア
全国で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【2名から貸切OK】桜シーズンにおすすめ!京都・宇治川遊覧船…
約60分|14,000円(税込) / 人
宇治
-
オンライン予約OK
【沖縄 石垣島】パナリ島1日フィッシング&シュノーケリング☆…
8時間以上|13,000円(税込) / 人
石垣島
-
オンライン予約OK
【山梨・山中湖】富士山を見ながらワカサギ釣り!スワンボートか…
約4~5時間|5,800円(税込) / 人
河口湖・富士吉田
-
オンライン予約OK
【群馬・みなかみ町】<12月~/10:00~>「雪どけ苺」が…
約30分|2,000円(税込) / 人
水上
-
オンライン予約OK
千葉|都心から約1時間!事前予約でゆっくり楽しむいちご狩り♪…
約30分|3,000円(税込) / 人
千葉市・浦安・幕張