実は日本人好み!?辛すぎずマイルドなカンボジア料理/東京で楽しむ世界の料理Vol.15
フランスで最も権威ある美食ガイドにて、世界一のグルメ都市として評価されている東京。世界各国津々浦々、あらゆるジャンルの料理が集まっています。海を越えて異郷の地へ出向かずとも、ここ東京は素晴らしい美食との出会いであふれているのです!今回ご紹介するのは、代々木にあるカンボジア料理店。辛すぎず、日本人好みなマイルドな味わいだと言われるカンボジア料理。いったいどんなごちそうが出てくるのでしょうか?


しかし、カンボジアの魅力はそれだけではありません!そこに暮らす親切で穏やかな人々や、現地以外ではなかなか食べることができない料理も多くの人を惹きつけてやまない秘密の一つ。そこで今回は、そんなカンボジアの魅力をまるごと感じられるお店に行ってきました。
足を踏み入れると、そこはもう魅惑の国カンボジア!




「いらっしゃいませー!」と、素敵な笑顔で出迎えてくれたのは、オーナーの呉(ご)さん。日本には2017年で36年滞在しており日本語ペラペラです。

お料理ができるまでのあいだ、お店の中を見せていただくことにしました。店内には、アンコールワットやカンボジアにちなんだ飾りがいたるところにあります。

アンコールワットには、百を越えるデバダーが彫られており、歯を見せて笑うものや、手鏡を持つもの、ヘアスタイルが違うものなど様々な種類があるのだとか。

アプサラとは天使や天女を指し、神に捧げる踊りとしてクメール王朝で生まれました。反り返った手と指の優雅な動きが特徴的です。
「お店の装飾は、アンコールワット関連の飾りを中心に現地で買ったカンボジアらしいものにしています。お店にいらした方が、カンボジアに来たかのような気持ちになってもらえるとうれしいですね」と呉さんは語ります。たしかに、気分はすっかりカンボジアです。
どこかほっとする懐かしい味わい。カンボジア料理の魅力とは…!?
今回は、ディナーメニューからおすすめのものをチョイスしていただくことにしました。
はじめに出てきたのは、彩りあざやかな「牛たたきの辛いサラダ(880円・税別)」。日本ではたたきとして提供していますが、カンボジアでは生の牛肉にレモンをかけて食べるのが主流なのだとか。



お次は「バンクーン(680円・税別)」をいただきます。これは、中国料理の影響を受けた料理の一つで、タケノコやクワイ、豚挽き肉などを、片栗粉を使用したもちもちした生地で包んで蒸したもの。上には、わざわざカンボジアから取り寄せた赤玉ねぎと、特製チリソースがかかっています。


続いて出てきたのが、カンボジアの代表料理「アモック(500円・税別)」。これは、魚を野菜と一緒にココナッツミルクでスパイシーに煮込んだものです。こちらでは鮭を使っていますが、カンボジアでは淡水魚などを使うことが多いとのこと。魚は皮を向いて骨を取り、調味料は木臼で細かく砕くなど大変な手間がかかるため、カンボジアでは、もてなしの料理として出されることが多いものです。

このアモックは地域によって違いがあり、お店で出されているものはプノンペン周辺地域のしっかりとした形があるタイプ。他の地域だと、スープに近いものなどもあるのだそうです。
次にいただいたのは、お店一番の大人気メニュー「蟹爪と春雨の炒め(980円・税別)」。
カンボジアから取り寄せた干しエビと秘伝のソースで、春雨を煮込んだあとにいったん冷やし、味を浸透させてから、さらに温めます。

最後は、こちらも大人気のデザート「かぼちゃプリンとココナッツアイス、500円・税別」をいただきます。生のカボチャの中身をくり抜き、ココナッツミルクと卵、砂糖を注ぎ入れ、時間をかけて丸ごと蒸したカンボジアの伝統的なデザートです。

ちなみにこれが、切る前のもの。このまるごと感が素敵ですね。

また、一つの料理にたくさんの食材を使用するため、一皿一皿がカラフルで美しので、目でも楽しめました。
ちなみに、お昼のメニューがこちら。ボリューム満点のセットメニューや単品のお料理が800円(税別)~と、リーズナブルな価格でいただけます。

お店の方の親切な気遣いにも心が温まる素晴らしいお店でした。
日本とカンボジアの温かい交わりを感じられる「アンコールワット」。ぜひ一度足を運んでみてください。
カンボジア料理 アンコールワット
東京都渋谷区代々木1-38-13
[営業時間]11:00~14:30(L.O.14:00)、17:00~23:00(L.O.22:00)
[定休日]12月30日~1月3日
03-3370-3019

立岡美佐子
編集プロダクション・エフェクト所属の編集者&ライター。好きなものは、旅行とごはん。おいしいものやステキな景色のためならば、日本といわず世界各国どこへでも! 住まい、旅、食、街などジャンルを問わず執筆中です。 編集:山葉のぶゆき(エフェクト)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
渋谷・原宿・表参道で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
★銘々板皿を手作りする楽しい陶芸一日体験★ 開講31周年記念…
約60分|2,750円(税込) / 人
渋谷・原宿・表参道
-
オンライン予約OK
【渋谷駅徒歩3分、ヒカリエ徒歩3分】着物一式&ヘアセット&着…
約6~7時間|3,278円(税込) / 人
渋谷・原宿・表参道
-
オンライン予約OK
★青山一丁目駅近で陶芸トリップ♪てびねり陶芸体験 開校31周…
約90分|3,300円(税込) / 人
渋谷・原宿・表参道
-
オンライン予約OK
☆選べるプチ陶芸体験☆板皿orネコの箸置き☆開校31周年記念…
約45分|1,870円(税込) / 人
渋谷・原宿・表参道
-
オンライン予約OK
★銘々板皿を手作りする楽しい陶芸一日体験★ 土日祝限定
約60分|2,970円(税込) / 人
渋谷・原宿・表参道