小山ロールだけじゃない!スイーツの町「パティシエ エス コヤマ」を探検!
兵庫県三田(さんだ)市にある「パティシエ エス コヤマ」は、世界的なチョコレート品評会などで数々の受賞歴のあるパティシエ・小山進さんが手がける洋菓子のスモールタウン。あの超人気ロールケーキはもちろん、大人も子どもも楽しめる仕掛けがいっぱいと聞き、バレンタインデー直前に探検に行ってきました!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

多数の受賞歴を誇る有名なパティシエがオーナーを務める「お菓子の町」

そんな小山さんが手がけるお菓子を心ゆくまで満喫できるのが「パティシエ エス コヤマ」。ケーキ、チョコレート、パンなど分野ごとの専門店が約1,500坪の敷地内に集合しており、これらの店のハシゴをしたり、カフェでケーキを味わったり、お庭を散策したりと、一日中楽しめる「お菓子の町」なんです!
まず訪れるべきは洋菓子店「エス コヤマ」

お店の外からは窓ガラス越しに厨房の様子がみえます。もちろん店内からも、ショーケース越しにパティシエたちがキビキビ立ち働く姿を見ることができます。


そんな「エス コヤマ」の人気商品といえば、やはり「小山ロール」です。弾力のあるきめ細やかなスポンジは、口に入れるとメレンゲのように溶けていきます。なめらかな生クリームとの相性も抜群!

バレンタインシーズンには、期間限定で「小山ロール マイルドショコラ」も登場。ミルクチョコレートとガナッシュを加えたクリームを、ココア生地で包んでいます。濃厚な味と思いきや、意外にあっさりしていて、2切れくらいペロリと食べられます。

もうひとつの人気商品「小山ぷりん」のWショコラver.は、毎年1~2月の限定販売。通常の「小山ぷりん」の上にビターチョコのブランマンジェとミルクチョコのソースが2層で重なっています。ミルクと2種類のチョコとの奥行きのある味わいを楽しむことができますよ。

その他にも、TV番組で絶賛され話題となった「マジック」や、1~3月までの期間限定販売「小山チーズ+ショコラ」など注目商品が目白押し。


なお、確実に購入したいなら、人気商品は前もって予約するのがベターです。予約は、電話か直接店頭で受け付け。予約状況はホームページで確認できますよ。
スイーツを楽しんだ後は、メルへンのお庭を楽しんで


店先や庭には、秘密のQRコードが隠されています。何がスマホに表示されるかはぜひ現地で確かめてみて!

大人の甘~い秘密基地、チョコレート専門店「ロジラ」



おそるおそる手形の部分に触れると、いきなりオープン・ザ・ドア!目の前に登場したのは、めくるめくショコラの世界です!思わず歓声を上げてしまいました。

店内は古代マヤ遺跡をイメージしたデザイン。マヤ遺跡のある中米がカカオの原産地であることにちなんでいるそうです。スタッフみんなで海外のカカオ農園に足を運ぶほど、チョコレートに思い入れのある小山さんのこだわりがつまっています。


ここで、おすすめのチョコレートをご紹介!
2016年、小山さんが作ったチョコレートはなんと65種類!その中から厳選された4種類のボンボンショコラをアソートしたのが「SUSUMU KOYAMA’S CHOCOLOGY 2016(ススム コヤマズ チョコロジー 2016)」です。権威あるフランスのチョコレート品評会「C.C.C.コンクール」にも出品されました。(※最新情報はホームページよりご確認ください)

また、2016年の国際大会で金賞、銀賞を受賞したタブレット形チョコレート4種類も見逃せません。日本の食材を大切にする小山さんらしい力作で、玉露やかんぴょうなどを使っています。

なお、こちらのお店では、 1個からボンボンショコラを買うこともできます。ハイクオリティなチョコを気軽に楽しめそう。チョコロジーの2019ver.や、過去の大会に出品し受賞したチョコをアソートした商品も多数販売していますよ。

ホントに子供だけのお菓子工房「未来製作所」

子供たちが出てきたら「ねえねえ、どうだった?」と大人たちがすかさず質問。
これこそが小山さんの狙い!大人は一生懸命に子供の話を聞き、子供は見てきたものを何とか言葉で伝えようとすることで、豊かな親子コミュニケーションが生まれるのです。小山さんの憎い演出ですね!

ベーカリー、マカロン、アイスなどの専門店も!
甘~いお菓子とは打って変わって、本格的なパンが並ぶのはベーカリー「エス・ブーランジュリー(es Boulangerie)」。月に3~4種類のペースで新作が生み出されています。



お次は、コロンとした形が愛らしいマカロン、種類豊富なコンフィチュール、そして蜂蜜が揃ったお店「コンフィチュール&マカロン(co.&m.es)」。ピンク、レモンイエロー、ピスタチオグリーンなどパステルカラーのマカロンと、オレンジやラズベリー色のコンフィチュールが詰まった瓶。白壁の店内に並ぶ可愛い色たちに、思わず引き込まれてしまいます。



バウムクーヘンの工房「アトリエ・ド・バウム(Atelier de Baum)」もあります。ガラス越しに店内をのぞいてみると、人気商品の「小山流バウムクーヘン 思い出の大きな木」(Sサイズ・1個1,404円・税込)などが作られていました。

ソフトクリームが楽しめる「アイスラボ(ICE LABO)」もあります。こちらは基本的に冬季休業(10月下旬~4月上旬 ※年によって多少異なる)ですが、温かいチョコレートドリンク「ショコラ・ショー」のテイクアウトが販売されています。(※営業状況はお問い合わせください)

スイーツの世界を巡ってお腹がすいたら、軽食や人気スイーツをいただけるカフェ「ハナレ」へ。

ここでしか味わえないメニューは、パリパリサクサクの食感がたまらないミートパイ。地元三田の契約農家さんから仕入れた新鮮なお野菜もおいしい。

デザートにいただいたミルフィーユも、ハナレのみで味わえるのでおすすめです。カシスがいいアクセントになっていて、一般的なミルフィーユより幅も高さも大きめ。

また、「ハナレ」の隣には、2014年にオープンした純和風の店「小山菓子店」もあります。こちらでは「未来製作所」でも販売しているミルク菓子「マッテル」と「マッテル ショコラ」などを取り扱っています。1個ずつ包装された中に、小山さんの一言が添えられているんですよ。

ひとつひとつのスイーツやお店に小山さんの思いがこもった「パティシエ エス コヤマ」。とびきりにおいしいスイーツの世界を楽しみに、訪ねてみては?
パティシエ エス コヤマ
兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1
[営業時間]10:00~18:00
[定休日]水曜(営業日もあり。詳しくは公式ホームページを御確認ください)
079-564-3392

國松珠実
大阪エリアの女性ライターズオフィス「おふぃす・ともとも」所属。人と話すのが好きで店舗や企業取材を得意とする。また旅行好きが高じて世界遺産検定1級を持っている。 編集/株式会社くらしさ
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
兵庫県で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【兵庫・相生市発】瀬戸内クルーズ 瀬戸内食材を使ったランチ付…
約90分|9,000円(税込) / 人
姫路・赤穂
-
オンライン予約OK
【兵庫県・姫路】姫路街歩き着物・ゆかた レンタルお出かけプラ…
約6~7時間|4,290円(税込) / 人
姫路・赤穂
-
オンライン予約OK
【兵庫・相生市発】播磨灘サンセットクルーズ 夕食付<2022…
約2時間|10,000円(税込) / 人
姫路・赤穂
-
オンライン予約OK
【兵庫】神戸北野で作るオリジナル香水作り!香水の調香にチャレ…
約60分|3,300円(税込) / 人
神戸・有馬(有馬温泉)
-
オンライン予約OK
特選A4黒毛和牛もも肉&三田ポークロースバーベキューとブルー…
約2時間|6,900円(税込) / 人
丹波篠山