食卓に沖縄の香りを届ける。独特の酸味とほろ苦さの「勝山シークヮーサー」。
沖縄特産の「シークヮーサー」。果皮に含まれる“ノビレチン”の健康への効能が注目されるようになって以来、数多くのシークヮーサー果汁商品が発売されるようになりました。なかでも、土に合う品種や絞り方に工夫をこらす「勝山シークヮーサー」は、一歩抜きんでています。

地域の畑人たちが集まって立ち上げた農業生産法人
完熟する前の青切りの果汁は、焼き魚や揚げもの、肉料理の他、お刺身、酢のもの、酢飯、スイーツ、お酒を割る時などにも活躍する用途の幅広さが特長です。また、熟してからは果物として味わえます。
沖縄では約10種類のシークヮーサーが作られていますが、沖縄本島北部の土壌「国頭(くにがみ)マージ」が生育に適しているといわれ、そのほとんどが北部で栽培されています。
沖縄本島北部・名護市の西側に位置する、人口160人ほどの小さな集落・勝山では、地元の土に合うシークヮーサーを育てようと、地域のハルサー(畑人)たちが集まって、農業生産法人「勝山シークヮーサー」を立ち上げました。


搾る部分の幅を調整できるキャタピラ式搾汁機
当初、その多くは遠心分離機(脱水機のような機械)やスクリュープレス機(圧搾し、押しつぶす)で絞られていました。しかし、「勝山シークヮーサー」は果皮や種が必要以上につぶれることによる余分な苦味が出ないようにしながら、もっとシークヮーサーの風味や香りをそのままに搾る方法はないかと、試行錯誤。
たどりついたのが、搾る部分の幅を調整できるキャタピラ式搾汁機でした。結果、熱を加えないコールドプレスで、きれいな色も残せるようになりました。果汁の量は他の製法より少なくなりますが、手搾りに近いこの製法が商品の好評価につながっています。

料理の仕上げに使えば、きりっと味が立つ

コーレーグスとは、島とうがらしを泡盛に漬け込んだ沖縄の調味料で、沖縄そばのお店に行けば、たいていテーブルに置いてあります。これにシークヮーサーの爽やかさを加えたものが「シークヮーサーコーレーグス」。

他にも、アジア料理や炒めもの、魚介類や肉料理などの仕上げに使えば、きりっと味が引き立つでしょう。
お友だちやご自身の沖縄旅行のお土産として。食卓に沖縄の香りをどうぞ。
購入できるお店
有限会社勝山シークヮーサー
沖縄県名護市勝山9番地
[営業時間]9:00~17:30
[定休日]なし
0980-53-8686

アイデアにんべん
沖縄・読谷村を拠点に、パンフレットやリーフレット、パッケージなどの企画制作を承る事務所。ものごとの本質をよく見て、何を「伝える」のか、どうすれば「伝わる」のかを、人との関係性の中でともに考えていきます。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連ご当地情報
名護・沖縄北部で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【沖縄北部・名護】ヘルメットをかぶるだけで水中散歩!8~65…
約90分|6,500円(税込) / 人
名護・沖縄北部
-
オンライン予約OK
【沖縄・東村】沖縄本島最大級のマングローブ・やんばるでマング…
約3時間|7,000円(税込) / 人
名護・沖縄北部
-
オンライン予約OK
【沖縄・東村】やんばるでカヤックフィッシング 足漕ぎカヤック…
約3時間|9,000円(税込) / 人
名護・沖縄北部
-
オンライン予約OK
【沖縄北部・名護】体験ダイビング☆完全少人数制で安心!観光の…
約90分|10,000円(税込) / 人
名護・沖縄北部
-
オンライン予約OK
【沖縄・今帰仁】沖縄の草木や土で染め体験(エコバッグ、ショー…
約60分|1,500円(税込) / 個
名護・沖縄北部