道後温泉だけじゃない!愛媛県松山のおすすめ立ち寄り湯5選
愛媛県松山市の温泉といえば、まずはやはり全国的にも有名な道後温泉。でも実は、それだけではない温泉天国松山。複数のお風呂を一度に楽しめる立ち寄り湯が、松山市内中に点在しています。松山の人たちは「今日は温泉いこか」と、自宅のお風呂をあまり使わないという人も多いんですよ。今回は「道後温泉はもう入っちゃったし、それ以外の温泉にも入ってみたい!」という人にもぴったりの、おすすめの立ち寄り湯を5つご紹介します。

1.泉質は道後温泉以上!?奥道後「壱湯の守」の湯上り肌には温泉ツウもびっくり


料金は大人が1,080円(税込)。脱衣所からは内湯と露天に行けますが、まずは露天風呂へ。

まず目に飛び込んでくるのは3つの湯釜が並んだ「三寿の湯」です。信楽焼(しがらきやき)でできているという浴槽はそれぞれ色、質感ともに異なり風情があります。温度もそれぞれが微妙に異なっており湯の肌触りにも変化が感じられるので、比べてみるのがおすすめ。

そして、その隣には「絹の湯」。3ミクロンのマイクロバブルが浴槽全体に拡散し、シルキー風呂のような色合いになっています。このバブルが毛穴の奥まで入り込み、余分なものを排出してくれる効果が。美肌を作る手助けをしてくれるそうです。

そしてその奥には、浅い浴槽の「寝湯」。お湯の温度は少しぬるめのジェットバスになっており、寝そべって山肌を眺めるのは至福の時間です。次第に体の力が抜け、全身でリラックスしているのを実感できるはず。


以前の“ジャングル温泉”時代の面影を残す「大湯」。一番大きなこの大浴槽に近づくと、中央の湯口からジャブジャブと天然温泉が溢れ出しており、今まで以上に硫黄の匂いを感じるようになります。

そして屋根のない完全露天風呂の「岩湯」。川べりにせり出すような造りになっていて、湯船に浸かると格別の開放感が味わえます。夜の入浴の際はぜひ空を見上げてみてください。遮るものが何もないので、視界いっぱいに満点の星空が堪能できちゃうんです。
取材時はまだ少し早かったのですが、露天風呂の向かいにある山肌には、春は満開の桜、新緑の時期には清々しい緑が、秋には燃えるような紅葉が見えるなど、四季折々の景観で迎えてくれるので、時季に合わせて足を運ぶ楽しみもあります。「翠明の湯」の名前の由来になった翡翠(かわせみ)が飛び回る様子を見られることも。
露天を堪能した後は、内湯「玉肌の湯」にも入ってみましょう。脱衣場から階段を上ったところにあります。冬場は内湯でゆっくり温まってから露天に入るのがオススメです。

浴槽はもちろん、カランから出るお湯も天然温泉。湯口には湯の花が少し付いている様子も見ることができます。
なお、「翠明の湯」には内湯・露天ともに洗い場が多数設置されていますので、どちらの入浴が先でもOKです。
もっとしっぽりと、温泉にゆっくり浸かりたいという人に

ゴツゴツとした「岩風呂」など、部屋ごとに趣の異なるお風呂が楽しめます。料金は45分で1部屋4,320円(税込)。1名から4名までの利用が可能です。

貸切露天のすべてが山肌に面しています。さらに、嬉しいことにこの貸切露天風呂と同じエリアには、11:00~22:00まで誰でも無料で利用できる足湯が。

なお、立ち寄り湯のプランには、50種以上の料理が味わえる人気のランチバイキングとセットになったお得なプラン(1,620円・税込)も。温泉もランチもどちらも楽しみたいという人は、こちらを利用してみるのもおすすめです。
奥道後 壱湯の守
愛媛県松山市末町267
【翠明の湯】
[営業時間]11:30~21:00(札止め20:00)
[料金] 大人1,080円、小人(3歳~小学生)540円
【貸切露天風呂】
[営業時間]11:00~22:00(受付21:30まで)
[料金]1室4,320円(45分・4名まで)
※いずれも税込
089-977-1111
2. 1日中過ごすこともできちゃう!?巨大な温泉銭湯「喜助の湯」


またアミューズメント性が高いのも「喜助の湯」の特徴。女性浴室内には約14(男性は13)種類ものお風呂が並んでいます。
では、早速ご紹介します。

こちらは弐号泉の源泉100%をかけ流した「椿の湯」。pH値も9を超えるアルカリ性のため、古い角質を落とし、すべすべの肌が期待できます。

こちらの寝ころびの湯は、美肌成分のある入浴剤を少し入れたお湯。御影石の枕に頭を預けて、全身を湯に投げ出してくつろいで。

その名の通り信楽焼でできた「信楽壷の湯」は、親子連れなら2人でも入れますが、基本的には1人専用の浴槽。独り占め気分を味わえます。また焼き物独特の肌触りも、どこかリラックスできると好評なのだとか。

そして必ず入りたいのは、西日本最大級の浴槽の大きさを誇る「炭酸の湯」。炭酸が1,000ppm以上溶けこんだ高濃度炭酸泉になっているので、体の芯からポカポカ。血管に関する疾患予防の医療分野の治療にも取り入れられるほどの効果があるのだとか。
その他にも、押し・揉み・たたき・ほぐしの4つの電流により体に刺激を与えてくれる「電鼓の湯」や、強いジェット水流で美容効果が期待できそうな「痩身の湯」などが楽しめます。
遊びゴコロが楽しい、ちょっと変わった温泉

テラスに面した露天風呂「香りの湯」では、「本物投入イベント」なるものが開催されており、青汁や焼酎、ワインなどユニークな食材が入った湯が楽しめます。定時になるとスタッフさんが投入に来るパフォーマンスも。



帰りたくない!浴場以外にも居心地の良い場所が施設内に

受付前の広いロビーや、お食事処、リラックススペース、漫画読み放題などゆったりと寛ぐためのサービスがたくさん。
中でも最近登場した女性限定のリラックススペースに注目が集まっています。



また二段ベッド形式の仮眠スペースも。例えば帰りの高速バスや電車の時間までにちょっと時間がある時などにも、体をしっかりと休められるのも嬉しいですね。

交通の利便性の良さと飽きさせないアミューズメント性の高さが魅力の「喜助の湯」。観光客が多いかと思えば、実は今でも地元の方の利用がほとんどなのだそうです。ということは、それだけ泉質には定評があるということ。時間に余裕がある時はぜひ、ここでゆっくりと過ごしてみては?
伊予の湯治場 喜助の湯
愛媛県松山市宮田町4
[営業時間]5:00~翌2:00(翌1:00札止め)※月曜のみ10:00~(月曜が祝日の場合は5:00~、翌火曜が10:00~)
[入館料]5:00~10:00受付 大人500円、小人(4歳~小学生)200円/10:00~翌1:00受付 大人600円、小人300円 ※いずれも税込
[休館日]なし
089-998-3300
3.ラグジュアリーな雰囲気が女性に人気の「東道後のそらともり」

そのラグジュアリーな建物の雰囲気と、受付でもらう鍵ひとつで全てのサービスが受けられる(帰りに清算)快適性から、女子会などのグループ利用も多い施設です。


日帰りプランだけでなく、バーベキューやエステなどがセットになった半露天風呂付客室に宿泊できるプラン、仮眠の取れるオーバーナイトステイ(入浴料プラス1,620円~・税込)などもありますので、県外から足を運ぶ人は併せて検討してみるのもおすすめです。
東道後のそらともり
愛媛県松山市南久米超3-1
[営業時間]5:00~翌1:00(受付24:00まで)
[入館料]大人1,080円、小人(4歳~小学生)550円/9:00までの入館で大人800円、小人400円 ※いずれも税込
[休館日]なし
089-970-1026
4.入るだけじゃない!飲泉もできる「東道後温泉 久米之癒」



また「久米之癒」には3つの岩盤浴が。三玉石(みたまいし)と呼ばれる石でできた椅子に腰掛けて手足を湯に浸ける「日之岩盤浴」と、いわゆるサウナのような形で温熱浴と冷水浴と外気浴を繰り返す「月之岩盤浴」。この2つは通常の入浴時に自由に利用できます。

別途550円(税込)をプラスすれば、温泉で温められた三玉石に寝転がり体を温める「星之岩盤浴」を90分間楽しめます。三玉石と三玉水の遠赤外線効果で体の芯からぽかぽかするのを感じられるはずです。

体の外側と内側から温泉を満喫してみるのはいかがでしょう?
東道後温泉 久米之癒
愛媛県松山市南久米町325-1
[営業時間]11:00~翌9:00
[入館料]大人450円、小人(3歳~小学生)200円 ※いずれも税込
[休館日]なし
089-970-1126
5.これぞザ・銭湯!地元民になったつもりで入りたい「星乃岡温泉 大浴場」

このエリアは道後温泉を基準にして南側に位置することから「南道後温泉郷」と呼ばれ、地下1,000mから湧き出すアルカリ性単純温泉の泉質に定評があります。
周囲には貸切個室形式の「スパ星乃岡」やお風呂の数が多く長時間滞在も可能な「千湯館」もありますが、温泉天国松山のディープスポットに飛びこんでみたい!そんな人には「星之岡温泉 大浴場」が断然おすすめです。



隣り合わせで炭酸風呂の岩風呂、ジェットが湧き出る泡風呂、運動しながら温泉を楽しむ歩行浴、電気風呂などが配置されており、いろいろと楽しめます。規模はこじんまりとしていますが、その泉質を堪能するには十分です。

エントランスには地元の産品を集めた産直市もありますので、道の駅感覚で立ち寄ってみるのもおすすめ。
星乃岡温泉 大浴場
愛媛県松山市星岡1-3
[営業時間]4:50~24:00
[入館料]大人550円、小人(4歳~小学生)150円 ※いずれも税込
[休館日]なし
089-905-0103

渡邊麻子
高知&静岡育ち。東京の出版社を経て「タウン情報まつやま」に10年間勤めたのち、2014年に独立。フリーランスのエディター&ライターとしてグルメ取材記事の作成ほか、企業のコンセプトブックなどに携わる。また音楽ライターとしての経験を活かし、南海放送ラジオでも音楽番組パーソナリティとして活動中。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
松山・道後温泉で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【愛媛・松山】ボートで出航!船でしか行けない神社へ!愛媛宇和…
8時間以上|12,100円(税込) / 人
松山・道後温泉
-
オンライン予約OK
【愛媛・松山】神秘的な神社の前に広がる海でサンゴとクマノミに…
8時間以上|17,600円(税込) / 人
松山・道後温泉
-
オンライン予約OK
【愛媛・松山】ビーチで魚とサンゴに囲まれた愛媛南予の海でシュ…
8時間以上|9,900円(税込) / 人
松山・道後温泉
-
オンライン予約OK
【愛媛・松山】憧れの柏島でダイビング!ライセンスなしでも初め…
8時間以上|19,800円(税込) / 人
松山・道後温泉
-
オンライン予約OK
【愛媛・松山】とんぼ玉体験!【午後の部】
約2時間|2,750円(税込) / 人
松山・道後温泉