栃木・埼玉・群馬の日帰り氷旅行/小池隆介のかき氷あっちこっち食べ歩きvol.16
かき氷の食べ歩きに行く前に、必ず調べておく事がある。夏季のみ提供の店が多いので、行く時期にかき氷が提供されているかどうかのチェックをしたあと、定休日は勿論の事だが提供時間をしっかり調べていかないと、せっかく足を運んだのに提供時間外でガッカリ、ということがある。複数店舗の食べ歩きに出るなら、効率良くテンポ良く食べたい。鉄道ファンが時刻表を眺めてルートを作るが如く、僕らはかき氷食べ歩きルートを作り上げてから食べ歩きに出かけるのだ。

かき氷で世界一を目指す「寿氷」


果物はできるだけ地元の物を使い、注文ごとにミキサーにかけて果物100%の蜜を作る。自家製糖蜜と果物蜜を丁寧に重ね、最後は客席に運んで氷山のてっぺんまで果物蜜をかける。ここでは、最初の一口はスプーンを使わずにそのままパクリと食べるのがお決まりで、子供も大人も楽しそうにパクリとてっぺんを頬張るのだ。

この日食べた「とちひめ」は地元で採れる苺を使っているのだが、摘んでからの日持ちがあまりしないため、このあたりでしか食べられない希少品種の苺らしい。酸味が少なく真っ赤な苺蜜は香りも甘みもとても強く、ミルクをかけるのが惜しいほどだ。

この他にも、さくらんぼ・桃・メロン・キウイ・梨などなど、季節折々の果物が揃っていて、どの果物も丁寧に1つ1つ甘さを調整しながらかき氷に仕上げている。ふんわりとした食感のバナナも、つぶつぶがアクセントになっているキウイも、果物の特性を活かして氷との相性を見極めながら作っているように見える。
栃木の美味しい果物を使ったかき氷を提供して、日本全国の人を、それから世界中の人を真岡に呼びたいと願う「寿氷」の想いは、きっと遠くない将来叶うだろうと思っている。
寿氷 -juhyo- 世界一を目指すかき氷
栃木県真岡市荒町5161
[かき氷提供期間]通年
[提供時間]11:00~18:00
[定休日]不定休
※営業時間・定休日は店舗Facebookおよびツイッターをご確認ください。
駅から0分、果実酢の酸味が心地いいかき氷「もっちり庵」


明るく楽しい店主の人柄を慕って、何人もの学生たちが店の扉を開けて顔を出す。学校帰りの学生たちが気軽に寄れるようにであろう、この店には500円以下のメニューが多く並んでいる。その他に果物を使った限定かき氷や、流行りのホイップクリームを使ったものもあり、あれこれ目移りして注文に迷っていると店主が果実酢を使ったかき氷を勧めてくれた。

マンゴーの果肉を食感が残る程度に潰したマンゴー蜜とりんご酢を組み合わせた「りんご酢マンゴー」かき氷。これは初めて食べるタイプのかき氷だ。隠し味に果実酢を使ったメニューは食べた事もあるが、これはりんご酢が主役。マンゴーと合わせてあるせいかさほど酸っぱくなく、むしろ酸味が心地よく思える不思議な感覚だった。

店の外には線路を眺められる席が用意されていて、気候のいい時期ならば行き交う電車を眺めながらかき氷を楽しむこともできる。ロケーションといい、かき氷といい、ちょっとひねりの利いたいい店だ。
羽生もっちり庵
埼玉県羽生市西2-1羽生駅西口ロータリー内
[かき氷提供期間]通年
[提供時間]11:00~18:30
[定休日] 火曜(祝日を除く)詳細はツイッターにてご確認ください。
048-563-2772
あぶりまshow付き、こんがりかき氷「ざくろ」

特に評判なのは「ミルフィーユミルクココア」。ミルクシロップの染み込んだ氷にたっぷりのココアパウダーをふりかけていて、口に含んだ途端に濃厚なミルクココアとなり口いっぱいに広がってとろけてゆくのだ。今日はこれを食べようと思っていたのだが、メニューを見ると更にピスタチオのパウダーがトッピングされた「ピスタチオミルフィーユミルクココア」を見つけてあっさりと心変わりしてしまった。

もう一つ選んだのは、2016年から始めた”炙り氷”だ。ふんわりと削った氷をラーメン丼いっぱいに詰め、焼き芋風カスタードで氷をコーティング。グラニュー糖を振ったらガスバーナーで砂糖が溶けてカリカリの飴状になるまで炙ってくれる。これが香ばしくて旨い!


かき氷に使う食材の隠し味に、ラーメン仕込みに欠かせない美味しいみりんや醤油を使い、味に深みをもたせたり隠し味に使ったりしていると話す店主。ラーメンとかき氷の共通点を見出した店主のセンスに面白さを感じた。
ざくろ
群馬県館林市大谷町1053-19
[かき氷提供期間]通年
[提供時間]11:30~15:00(土日祝は~15:30)、17:30~21:30
[定休日]月曜(祝日の場合は昼の部のみ営業)
0276-75-1119
極太うどんに可憐なかき氷、「楽-GAKU-」

名物の創作うどんは、今まで見たことがないほどの超極太麺!「トマトチーズベーコン鍋焼きうどん」や「めんたい豆乳うどん」、「野菜焼きカレーうどん」などなど、大きな具材がたっぷりのった魅力的なうどんがずらりと揃っている。


最近最も人気で定番化したというのが、オレンジシロップにチョコレートクリームを組み合わせた「オレンジショコラ」だ。小さなケーキのように氷を型抜きしているが、すくって食べると口どけも滑らか。このかき氷に一目惚れした女子が、立て続けに3杯もおかわりしたことがあるそうで、あまりの評判の良さにレギュラーメニューになりつつあるのだという。

この他にも渦巻きのように垂らしたキャラメルがなんとも可愛い「キャラメルマキアート」は、トッピングされている塩気の効いたナッツが甘いかき氷を引き締めてくれる。最後に食べたホイップ系のかき氷「ブルーベリーヨーグルトホイップ」は、見た目よりもさっぱりとしたヨーグルトシロップが僕好みで、アクセントのブルーベリーもいい働きをしている。

それにしても、次から次へといろんなアイデアが湧くもんだなぁ、としきりに感心してしまった。
楽 -ガク-
群馬県邑楽郡邑楽町石打171-1
[かき氷提供期間]通年
[提供時間]冬季 鍋焼きうどん 11:00~14:30 かき氷 11:00~16:30L.O. 夏季 11:00~17:00
[定休日]水・日曜
070-5460-3399

小池隆介
かき氷のフードイベント『かき氷コレクション』実行委員会代表。かき氷専門ガイド本『かきごおりすと』の編集・発行者。一般社団法人日本かき氷協会代表。日本中のかき氷を食べ歩いて取材し、日本古来の食文化で伝統食でもあるかき氷を広く伝える為に活動。かき氷にとどまらず、氷雪業(氷の卸しや販売、製造)全体にも精通している。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
関東で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【群馬・沼田】さくらんぼ狩り30分食べ放題 屋根付で雨OK・…
約30分|1,870円(税込) / 人
尾瀬・沼田
-
オンライン予約OK
【群馬・沼田 6/11~】さくらんぼ狩り+バーベキュー+パフ…
約2時間|4,070円(税込) / 人
尾瀬・沼田
-
オンライン予約OK
【群馬・沼田】さくらんぼ狩り〈6/11~7/10〉 沼田IC…
約30分|1,870円(税込) / 人
尾瀬・沼田
-
オンライン予約OK
【群馬:原田農園・渋川畑】<5/28~6/12>渋川畑でさく…
約30分|1,870円(税込) / 人
渋川・伊香保
-
オンライン予約OK
【群馬・沼田】さくらんぼ狩り30分食べ放題♪雨でもOK・お子…
約30分|1,800円(税込) / 人
尾瀬・沼田