本場沖縄で泡盛の手造り&試飲体験!泡盛の魅力に酔いしれる旅
沖縄を訪れたら一度は飲みたいお酒、泡盛。最近では、全国の沖縄料理店で見かけるようになりましたが、本場沖縄には46もの泡盛酒造会社があることをご存知ですか?そのひとつ「忠孝酒造(ちゅうこうしゅぞう)」では、泡盛の手造り体験ができるんです!泡盛マイスターの資格を持つ筆者が、手造り体験や試飲を通して泡盛の魅力に迫ります。

沖縄でも珍しい!手造り泡盛体験ができる忠孝酒造

沖縄料理店を中心に全国の飲食店でも見られるようになった泡盛は、600年以上前から造られている、沖縄の伝統的な蒸留酒。アルコール度数は20~44度と少し高めですが、ストレートから水割りや炭酸割りまで、いろんな楽しみ方ができるうえ糖質ゼロ!最近、地元沖縄でも、その良さが再認識され始めている注目度抜群のお酒なんです。


今回チャレンジする手造り泡盛体験は、くぅーすの杜 忠孝蔵の建物内の一角にある「手造り泡盛工場」で行います。

現在、泡盛の製造は機械で行われることがほとんどです。しかし、忠孝酒造の手造り泡盛工場では、琉球王朝時代から伝わる昔ながらの泡盛造りを体験することができます(大人1名8,000円・税抜)。

写真右の「地釜甑(じがまこしき)」は、米を蒸すための蒸し器。写真左は「地釜常圧蒸留器」です。「地釜」というのは、鍋に直に熱を加えて蒸しあげることで、機械がなかった頃にはこのような道具が使われていたんですね。



酒造り体験なので、衛生管理にはとても気をつけています。前もって忠孝酒造さんより、以下の注意事項もいただきました。
◆当日は、衛生管理の為、忠孝オリジナルTシャツ・手ぬぐいにお着替えいただきます。
◆長靴(弊社準備)を着用しての作業となりますので、動きやすいズボンをご着用ください。
◆靴下とタオルをご持参ください。
◆当日は納豆を食べたり、調理をされないようお願い申し上げます。
◆素手でお米を扱いますので、つけ爪、マニキュアはご遠慮ください。
「納豆がダメ」というところがちょっと意外ですよね!
いよいよ泡盛造りに挑戦!

突然ですが、みなさんは泡盛の原料をご存知ですか?
泡盛の原料はお米。お米の中でもインディカ米を使うのが一般的で、造り方は以下のような手順になります。
洗米→米蒸し→お米に麹菌を植えつけ→麹と水に酵母を仕込む→蒸留



家の台所で少量のお米を洗うのとは勝手が違うので、初めはドキドキ。おそるおそる容器の下まで手を入れて、大量のお米を洗います。



蒸し作業の後半は、甑から出るたくさんの湯気にあたりながらの作業なので、とにかく暑い!しかも、大きなしゃもじのような道具で中のお米をまぜるので汗だくになってしまいますが、甑の中からはお米が炊ける香ばしい香りが漂ってきます。








また、事前に相談すると、写真の持ち込みやその場で撮影した写真をオリジナルラベルにしてもらうことも可能なので、結婚式の引き出物などにする方も多いようですよ。
美味しい泡盛になること、楽しみにしています!
くぅーすの杜 忠孝蔵で泡盛の試飲体験!

ひとつひとつ色味が違う酒甕に囲まれたバーカウンターで、スタッフさんから泡盛の説明を受け、少しずつ味見していきます。



40度以上の度数が高いものは、注いですぐはアルコールの香りを感じますが、カラカラと呼ばれる泡盛を注ぐための酒器で小さなおちょこに注ぐと、時間の経過とともに香りも変化します。

味も、口あたりまろやかなものから辛みの強いものまで様々です。それらを試飲しながら、自分好みの銘柄を見つけることができます。

相方は、どっしりとした味の「忠孝 15年古酒」が気に入ったよう。どちらも好みの銘柄を見つけることができ、大満足でした!

くぅーすの杜 忠孝蔵での手造り泡盛体験と試飲は、泡盛のイロハが分からない人でも学びながら体験できるので、想像以上に泡盛に興味が湧くはずです。
また、造っている最中は香りも素晴らしく、そんなところも魅力の一つだと感じました!
沖縄旅行のスケジュールに、泡盛造りや試飲体験を加えてみるのはいかがですか?
忠孝酒造「くぅーすの杜 忠孝蔵」
沖縄県豊見城市字伊良波556-2
[営業時間]9:00~18:00
[定休日]1月1日
◎手造り泡盛体験
[時間]午前コース10:00~12:00、午後コース13:00~15:00 ※要事前予約
[料金]大人1名8,000円、小人1名4,000円(ともに税抜)
※手造り体験泡盛44度1升1本と体験中に着用するTシャツ・手ぬぐい代込
※試飲は、営業時間内いつでも無料で体験可能
098-851-8813
この主催社の他のプラン
-
オンライン予約OK
【沖縄・空港10分】泡盛工場見学・試飲(無料)手造り泡盛工場や木造古酒蔵を巡る|くぅーすの杜忠孝蔵
【入場・試飲無料】スタッフと一緒に施設を巡りながら、泡盛にまつわるエピソードやこだわりをご紹介します。 沖縄本島で一番小さな手造り泡盛工場、古酒甕(かめ)の陶器工場、木造建築としてはなんと首里城に次ぐ…
-
オンライン予約OK
【沖縄・空港10分】人生の節目に古酒預りオーナーズ+泡盛工場見学・試飲(無料)|くぅーすの杜忠孝蔵
【入場・試飲無料】小さな手造り泡盛工場、古酒甕(かめ)の陶器工場、木造古酒蔵・・スタッフと一緒に施設を巡りながら、泡盛にまつわるエピソードやこだわりをご紹介します。見学のあとはお楽しみの試飲。忠孝酒造…

久高葵
沖縄で生まれ育った、沖縄在住ライターです。沖縄の「美味しい・おもしろい・気になる」を発信したいと奮闘中。 また、ひょんなことがきっかけで泡盛に興味を持ちはじめ、2016年春に泡盛マイスターの資格を取得。『泡盛じょーぐー(沖縄方言で「大好き」の意味)』としてお酒にまつわる情報も発信しています。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
那覇・沖縄南部で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【ダイバー専用 港からポイントまで5~15分】近くて楽々♪ …
約4~5時間|15,800円(税込) / 人
那覇・沖縄南部
-
オンライン予約OK
【沖縄・那覇】慶良間(ケラマ)でスキンダイビング マーメイド…
8時間以上|14,300円(税込) / 人
那覇・沖縄南部
-
オンライン予約OK
【沖縄・那覇】慶良間(ケラマ)で初心者限定ファンダイビング …
8時間以上|13,200円(税込) / 人
那覇・沖縄南部
-
オンライン予約OK
【おひとりさま専用 温水シャワー・更衣室完備】自由気ままに沖…
約3時間|5,850円(税込) / 人
那覇・沖縄南部
-
オンライン予約OK
【2名様~ 温水シャワー・更衣室完備 貸切対応】 沖縄本島南…
約3時間|8,800円(税込) / 人
那覇・沖縄南部