京都・嵯峨野トロッコ列車でGO!新緑のトンネルを駆け抜ける絶景trip
京都を代表する観光地である嵯峨野・嵐山から、亀岡までを結ぶ観光列車「嵯峨野トロッコ列車」。新緑のトンネルの中を爽快に駆け抜けて、初夏の絶景旅を楽しんできました!保津峡(ほづきょう)の雄大な景色や、陽を浴びて揺れる若葉の美しさをお届けします。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。
片道約25分、四季の美しい景色の中を走る観光列車


列車は単線を往復して運行します。駅はトロッコ亀岡駅、トロッコ保津峡駅、トロッコ嵐山駅、トロッコ嵯峨駅の4つ。どこから乗車しても料金は均一です。
今回の取材ではトロッコ亀岡駅から往復で乗車しました。トロッコ亀岡駅のアクセスはJR馬堀駅から徒歩約10分、京都縦貫道篠ICから車で約15分です。



観光の中心地に近いトロッコ嵯峨駅やトロッコ嵐山駅から乗車し、亀岡駅で下車する人が大半ですが、近頃は京都縦貫道の開通でトロッコ亀岡駅まで車やバスで来て、そこから乗車する団体客も増えているそうです。
往復で乗車する人もいますが、JR山陰線が併走しているので片道だけ観光列車に乗り、帰りはJRを利用、という人も多いようです。

大迫力!窓ガラスのない車両「ザ・リッチ」号




周辺の山々は木々に溢れ、この時期(5月中旬)は特に美しい緑の景色を見せてくれます。緑の景色は桜の終わりから9月頃まで楽しめます。



亀岡から嵐山方面へ向かう列車の場合、旅の前半は進行方向左側にダイナミックな保津川峡谷の景色が広がります。トロッコ保津川駅を過ぎたあたりから、今度は右側が絶景席になります。(嵐山から乗車して亀岡に向かう場合は前半が左側、後半が右側で絶景が楽しめます)


この辺りの景色は本当にダイナミック!しばし撮影の手を止め、風に吹かれてボーっとしていたら、なんだか取材で来たことを忘れてしまいそうな心地よさでした。




トロッコ嵐山駅を発車してから3分ほどで、終点のトロッコ嵯峨駅に到着。ここで乗客を入れ替えて、車両はまた亀岡方面へと向かいます。








列車は全席指定。前売り券は乗車日の1ヵ月前の10時からJR西日本の主要駅にある「みどりの窓口」や全国の主な旅行会社などで購入できます。
当日券はトロッコ列車各駅窓口にて、その日全列車の乗車券を先着順で販売しています。各駅での販売時間は以下の通り。
・トロッコ嵯峨駅 午前8時35分
・トロッコ嵐山駅 午前8時40分頃
・トロッコ亀岡駅 午前8時50分頃
特別車両「ザ・リッチ(5号車)」は窓ガラスが無い車両のため、雨天のとき雨に濡れることがありますのでご了承のうえご予約・購入ください。
嵯峨野トロッコ列車(嵯峨野観光鉄道)
京都府京都市右京区嵯峨天竜寺車道町(トロッコ嵯峨駅)
[営業時間]8:35~最終列車まで
[定休日]水曜不定(夏休み・紅葉時期は運行)
[料金]片道:12歳以上630円、6歳~11歳320円、0歳~5歳は大人1名につき1名まで無料(席利用の場合は320円必要)
075-861-7444(8:40~16:40)※自動音声案内

妙加谷 修久
京都市在住の旅行系ライター兼ディレクター。全国各地に足を運び、旨いモノを食べ、温泉に浸かる日々。ここ京都を中心に、知っているようで知らない「日本のイイトコロ」を紹介します。日本酒好きが高じて利き酒師の資格を取得しました。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
嵐山・高雄で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
朝の開門前、参拝客がいない静寂の空間で、心を整える。<京都・…
約60分|1,500円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
【嵐山】着物レンタルではんなり散策!【ぐるたび限定】
約30分|4,290円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
【十三参り限定】本格振袖でお参りされませんか【ヘアセット付き…
約60分|16,500円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
【京都】はんなり夏着物で嵐山散策プラン
約45分|5,390円(税込) / 人
嵐山・高雄
-
オンライン予約OK
2人で素敵な思い出を!カップルプラン
約45分|8,250円(税込) / 人
嵐山・高雄