ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで話題の新アトラクションを遊びつくす!
世界最大のミニオン・エリアとなる「ミニオン・パーク」が、2017年4月「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に登場。さらに「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」では、魔法使い体験ができるアトラクション「ワンド・マジック」に新しい魔法が追加されたほか、世界初の「エクスペクト・パトローナム・ナイト・ショー」が開催されるなど、さらに楽しく、おもしろく進化しています。そこで今回は、オープニング・セレモニーの様子とあわせて、パークの最新情報をお届けします。

2001年のオープン以来、日本最大級のテーマパークとして世界中からたくさんの人が訪れる「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」。今やすっかり大阪観光には外せないスポットとして定着。常に新しいエンターテイメントを提供しており、何度訪れても楽しい、興奮と感動がいっぱいつまったテーマパークです。
そんなパークに2017年4月、新しく登場したのが「ミニオン・パーク」。ユニバーサル・ピクチャーズの3Dアニメ映画「怪盗グルー」シリーズに登場する人気キャラクター「ミニオン」をテーマにしたエリアです。
ミニオンは、黄色い体にオーバーオールがトレードマークの謎の生き物。

ドジだけど精いっぱいボスに尽くす愛嬌ある姿から、世界中の人たちに愛される大人気のキャラクターとなったミニオン。街でキャラクターグッズを目にする機会も多いのでは。2017年夏には、シリーズ第3作目となる映画「怪盗グルーのミニオン大脱走」の公開も控えていて、今後さらに大注目のキャラクター。「ミニオン・パーク」では、そんなミニオンの世界をたっぷり堪能できます。
世界最大の「ミニオン・パーク」に大興奮!
「ミニオン・パーク」はパークの正面エントランスからまっすぐ進んだ最奥にあります。2016年5月に運営が終了した「バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド」のあった跡地といえば、リピーターの方はピンとくるかもしれません。

オーバーオールと黄色い服でミニオンたちにコスプレした「ミニオンファン」で埋め尽くされ、「ミニオン・パーク」はオープン前から熱気ムンムンです。

MCの方に呼び込まれて登場したのは、映画「怪盗グルー」シリーズでミニオンたちのボスである「怪盗グルー」の声を担当した笑福亭鶴瓶さん。

「ミニオン・パーク」は広さ約8,400平方メートル。世界に全3カ所ある「ミニオン」を扱う施設のなかで、最大の規模を誇っているんだとか(2017年5月現在)。

「想像以上に素晴らしいですし、こいつら(ミニオン)いたずら好きなんで、いろんなことしてると思います」
と映画のハチャメチャな世界を忠実に表現したパークを絶賛。
そしていよいよ開幕宣言。
世界最大の「ミニオン・パーク」オープンの瞬間です。
「パパパパ~パ。パパパパパ~ ジャン、ジャン♪」
ミニオンたちが、ユニバーサル・ピクチャーズ配給映画のオープニングジングルをコミカルに熱唱。
それにあわせて、鶴瓶さんが幕開けの音頭を取ります。
「ミニオン・パーク!オープン!!」

みんなのボルテージも最高潮です。
こうして華々しく開場した世界最大の「ミニオン・パーク」。
それでは、「ミニオン・パーク」には何があるのか。順番にその全貌をご紹介していきましょう。
ミニオンたちが大量発生! ハチャメチャな世界「ミニオン・パーク」

ミニオンたちのボス・怪盗グルーが暮らす街がミニオンたちにハチャメチャにされてしまったという設定の「ミニオン・パーク」。
一度でも映画を観たことがあれば、より楽しめるモチーフが随所に散りばめられています。




エリア内を散策しながら、見て回るだけでも楽しい「ミニオン・パーク」。
映画の世界に迷い込んだような空間と、いたるところから現れる愛らしいミニオンたちの姿に自然と顔がほころびます。
迫力満点の「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」
オープ二ングセレモニーで、この「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」について感想を聞かれた鶴瓶さんは、「ミニオンの毛や毛穴までハッキリ見える(笑)」とハイブリッド5Kの鮮明な映像に感動していました。

ネタバレに注意しながら簡単に流れをご紹介しましょう。「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」は、「怪盗グルー」の新たな手下になるべく集まってきたアトラクション体験者たちが、グルーが新開発したマシンの光線を浴びてミニオンに変身するという設定。

建物のなかは、グルーの家のリビングや研究所をイメージした造りになっていて、待ち時間も楽しめる工夫がいっぱい。
ミニオンクイズが流れる映像やグルーたちからのビデオメッセージ、ライドについての説明ビデオなど、映画のストーリーを思い出しながら楽しめます。

研究所ルームでミニオンにされたアトラクション体験者たちは、優秀な手下となるため、グルーの娘たちから教育プログラムを受けることに。
面白おかしく説明を受けた後は、7~8人のグループごとに小部屋へと移動し、「ライドビーグル」と呼ばれる乗り物に乗車します。

いよいよ発進。
ライドビーグルが、大きなドーム型スクリーンに映し出される映像と連動して上下左右に動きます。

鶴瓶さんが絶賛していた5Kの映像は、とてつもない臨場感!ライドビーグルの動きとあいまって、まるでジェットコースターに乗っているかのような、ミニオンたちいっぱいの世界の中を縦横無尽に暴れまわる体験ができます。
ミニオンたちのかわいい映像と大迫力の臨場感あふれる体験ができる「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」。
ぜひ体感してみてください。
みんなでいっしょにハチャメチャダンスを踊ろう!「ミニオン・ハチャメチャ・タイム」



「みんなでいっしょに踊ろう。まずは両手を上に掲げて~ ハチャ!!」
MCのお兄さんに続いてみんないっしょに「ハチャメチャ・ダンス」。

ここでは照れや恥を忘れてハチャメチャに楽しんじゃいましょう。
「ミニオン・ハチャメチャ・タイム」のショーは、1日数回開催。開催時間は、日によって違うのでお出かけ前にホームページで確認しておきましょう。
グルメやショッピングも!「ミニオン・パーク」はまだまだ見どころいっぱい

「ミニオン・パーク」の入り口すぐ横にあるポップコーン販売ワゴン「ポパ・ナーナ」では、ミニオンたちの大好物であるバナナにちなんで、バナナフレーバーの塩キャラメルポップコーンを販売しています。

しかも、ミニオン・パークのオープンをお祝いして、キング・ボブがポップコーン・バケツになって登場。劇中に登場した王様になったミニオンの「ボブ」の形をしたポップコーンバケツは、「キング・ボブ」そのもの!!

もうひとつおすすめグルメを。
こちらはパーク左側にある「デリシャス・ミー!ザ・クッキー・キッチン」。


味は「焼きマシュマロ&マンゴームース」「フルーツ&クリーム」「ティラミス」(各500円・税込)と「バナナアイス&フルーツ」(600円・税込)の4種類。


今回は「フルーツ&クリーム」をレポートしましょう。
ミニオンをイメージさせるビビットな黄色のクッキーに挟まれているのは、バナナやイチゴ、ブルーベリーとカスタードクリーム。さらに真ん中にはブルーベリージャムが入っています。甘いクリームやバナナと、ちょっと酸味のあるイチゴやブルーベリーとの相性はバツグン。そこにサクサクとした食感のミニオンクッキーが合わさって、大満足の一品に仕上がっています。
見た目にもかわいい「ミニオン・クッキーサンド」。ぜひお試しあれ。
※グッズ、メニューは予告なく価格変更および販売休止となる場合があります。
※品切れの際はご容赦ください。

クッキー・キッチンのカウンターのとなりには、キッチンの壁をつきやぶる大きな「ミニオン」が。大きなクッキーを作ろうと「拡大銃」を持ち出した「ミニオン」が巨大化しちゃったんだとか。
この場所は「デリシャス・ミー!フォト・オポチュニティ」と名づけられ、クルーの方が、パークのカメラで1枚、手持ちのカメラやスマホで1枚記念写真を撮影してくれます。(パークのカメラで撮影した写真を購入する場合は1枚1,800円・税込)
お土産ショップも充実しています。

建物には巨大ガムボール・マシンがあしらわれていて、見ているだけでワクワクしてきます。

ほかにも、ミニオンをフィーチャーしたファッション・アイテムなどを取り扱う「ミニオンズ・ポップ・ショップ」など、たくさんのショップが集まる「ミニオン・パーク」。かわいいミニオングッズが目白押しです。
「ミニオン・パーク」の魅力を駆け足で紹介してきましたが、さすがは世界最大。アトラクションだけでなく、さまざまな楽しみ方ができるので、「ミニオン・パーク」だけでも一日中、そして何度来ても飽きなさそう。ここでかわいく、ハチャメチャなミニオンたちの世界に触れたら、より一層ミニオンたちの虜になること間違い無しです。
新「ワンド・マジック」やナイトショーが登場。「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」もアツい!
それは「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」エリアに新登場した「ワンド・マジック」とナイトショー「エクスペクト・パトローナム・ナイト・ショー」。
まずはあらためて「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」について、ご紹介しましょう。

エリアに一歩足を踏み入れると、そこはまさに映画「ハリー・ポッター」の世界。





映画の世界を散策できるだけでなく、アトラクションやエンターテイメント、もちろんハリー・ポッターの世界にちなんださまざまなグルメやショッピングも楽しめる「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」。
ファンタジー感あふれるおしゃれな魔法使いの世界は見どころいっぱいです。
新たな呪文は「アグアメンディ」!「ワンド・マジック」で君も魔法使いに
「ワンド・マジック」とは、エリア内のさまざまな場所で“魔法をかける”ことができる、魔法体験アトラクション。このたび(2017年4月)新たに2つの魔法が追加され、かけられる魔法の種類が増えたんです。
あらためて順番にご紹介していきましょう。エリア内には、ハリーポッターが劇中で魔法の杖を手に入れた「オリバンダーの店」があります。

「オリバンダーの店」は、映画でもおなじみの魔法の杖屋さん。無数の杖の箱が天井まで高く積み上げられた埃っぽい小さな店の中で、杖の番人といっしょに、「杖が魔法使いを選ぶ」様子を体験することができます。

ここでは自分の杖を買うことも。ハリー・ポッターをはじめとする映画に登場するキャラクターの杖や、コレクター向けの杖のセットなど、豊富な種類の「魔法の杖」が販売されています。

「ワンド・マジック」に挑戦するには、こちらでまず「魔法の杖」を入手しましょう。
「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」では、この「オリバンダーの店」をはじめ、いくつかのお店で「魔法の杖」を入手できますが、ここでひとつ注意!
「ワンド・マジック」が体験できるのは「マジカル・ワンド」と呼ばれる専用の杖。デザインはいっしょでも魔法が使えないタイプの杖もあるので、間違えないようにしましょう。


エリアのさまざまなポイントに魔法が使えるポイントがあるのですが、魔法ごとに呪文や杖の振り方は全て違います。
簡単にかけられる魔法もあれば、正確に杖を振らないとなかなか成功しない難しいものも。それぞれのポイントでワンドアシスタントが魔法の使い方を指南してくれているので、アドバイスを聞きながらチャレンジしてみましょう。

大鍋の頂点をめがけて「つ」の字型に杖を振りながら
「アグアメンディ(水よ)!」


クルーの方のお話によると、魔法の成功にもいくつか段階があるらしく、それによって水の噴き上がり具合も変わってくるんだとか。
水を操れるこの魔法は、成功したときの爽快感も格別です。
みなさんもぜひ「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」で魔法にチャレンジしてみてください。
最新プロジェクションマッピングを駆使した「エクスペクト・パトローナム・ナイト・ショー」に釘付け!
プロジェクション・マッピングをまとったホグワーツ城と、広大な湖をステージに、これまでにないスケールで繰り広げられるライブ・エンターテイメントショーです。

とにかく臨場感が半端ないです。
ぜひとも現地で直接体感してほしいショーなのであえてくわしくは書きませんが、精巧なプロジェクション・マッピングの映像に驚くこと間違い無し。
吸魂鬼「ディメンター」のリアルさといったらもう、大の大人でも本当にホグワーツ城の周りを飛び回っていると信じてしまいそうになるほどです。

美しいホグワーツ城をとり戻すため、ホグワーツ魔法魔術学校生対ディメンターの魔法合戦が繰り広げられるこの「エクスペクト・パトローナム・ナイト・ショー」。
ホグワーツ城へのプロジェクション・マッピングの演出だけでなく、城の前に広がる湖など、広範囲でストーリーが展開されていくので、何度でも楽しめる内容になっています。

「エクスペクト・パトローナム・ナイト・ショー」は2017年11月5日までの期間限定で、ほぼ毎日開催される予定です(雨天時には、中止されたり、ショートバージョンになったりするとのこと)。
時間は日没30分後~閉園の5分前まで、複数回上演されるので、来園時にはあらかじめ当日のスケジュールをチェックしておきましょう。
さんざん使いふるされた表現ですが「ミニオン・パーク」や「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」はまさに非日常の世界。どちらもまるで映画の中の世界を旅しているような非日常体験が盛りだくさんです。
常に世界最高の新しいエンターテイメントを提供しつづける「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」をぜひ体感してみてください。
Despicable Me, Minion Made and all related marks and characters are trademarks and copyrights of Universal Studios. Licensed by Universal Studios Licensing LLC. All Rights Reserved. (C)&(R)UniversalStudios. Allrightsreserved.
HARRY POTTER, characters, names and related indicia are trademarks of and (C)Warner Bros. Entertainment Inc. Harry Potter Publishing Rights (C)JKR.(s17)
(画像提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
大阪府大阪市此花区桜島2-1-33
[営業時間]ホームページでご確認ください。
[定休日]なし
[料金]1デイ・スタジオ・パス12歳以上7,600円、4歳以上5,100円(税込)
※その他のチケット種類や、記事中で紹介したショーの時間などについて、詳しくはホームページをご確認ください。
※グッズ、メニューは予告なく価格変更および販売休止となる場合があります。品切れの際はご容赦ください。
0570-200-606(インフォメーションセンター)

James
イギリス人と日本人とのクォーター。大学では工学部、情報システムを専攻したかと思えば、ミュージシャンとしてギタリスト、MC、DJとして活動。TVやラジオなどでも活躍。その後(株)アドビジョンにて、デザインやコピーライティングなどマルチに活躍。バックグラウンドを活かした独自の視点が人気のライター。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
大阪ベイエリアで体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【USJベイエリア】感動の夜景一望ヘリコプタークルーズ(ベイ…
約15分|35,750円(税込) / フライト
大阪ベイエリア
-
オンライン予約OK
【USJベイエリア】ドラマティックなヘリコプター貸切フライト…
約15分|30,250円(税込) / フライト
大阪ベイエリア
-
オンライン予約OK
【USJ大阪市内】感動体験ヘリコプター貸切フライト(10分)
約30分|41,800円(税込) / フライト
大阪ベイエリア
-
オンライン予約OK
【海釣り体験・半日コース】チャーターボートでゆっくり楽しもう…
約4~5時間|31,000円(税込) / 人
大阪ベイエリア
-
オンライン予約OK
【海釣り体験・ショートコース】気軽に海釣り体験!
約3時間|20,000円(税込) / 人
大阪ベイエリア