福岡ライターいちおし!「鮨屋台」で絶景×絶品鮨を最強コスパで堪能
「美味しい鮨を食べたい」「絶景を楽しみながら食事をしたい」そんな2つの欲求を満たしてくれる理想の鮨屋さんが、ココ福岡県岡垣町の波津(はつ)海岸沿いにあります。何を隠そう、プライベートで通った回数、十数回…。個人的に超お勧めするお店です。『ミシュランガイド福岡・佐賀 2014』で、ビブグルマンと評価された「鮨屋台」へ。美しすぎる鮨をご紹介いたします!

海に向かって立つ黒いコンテナ

私、ここ10年ほど足しげく通う鮨屋台のファン。九州の海の幸を堪能したい関東から来た友人とのランチ先として、両親へのプレゼントとして、友人との週末ドライブ先として、色んなシチュエーションで利用させていただき、全員から大満足!の言葉をもらっている、まさに“鉄板”のお店なんです。
店内に入り、左手側のカウンター席の部屋へ進みます。横一列に並ぶカウンター席の前では職人さんが忙しく仕込みをされていました。

景色以外にもゲストを楽しませる仕掛けが
「こちらは男前の席です。よか男たい。」
「江戸前?いいえ、波津前です。目の前で採れた魚を少しずつたっぷりと。」
「注意!!ネタが新鮮なため逃げ出すかもしれません。」
洒落が利いたランチョンマット。席に着いたらまず笑ってしまうお客さんも多いとか。一番人気の席は、
「美人の席です。はい、貴女の席です。ご遠慮なくどうぞ。」
…納得。うん、座りたい。
今回は、2017年で寿司職人23年のキャリアを持つ料理長である松本昭和(あきかず)さんにお話を伺いました。

―まず、鮨屋台にコンテナを使用したのはなぜでしょう?
「このコンテナは、実際に使われていたものなんです。七つの海を渡り世界を旅してきた20フィート(約6m)の海洋コンテナ達が、ココ波津で第二のステージを迎える…というコンセプトです。」
―コンテナと言えど、カウンターだけで席数は20。かなり広々している印象です。目線の高さを水平線に合わせたカウンター席もこだわりの一つですよね。
「そうですね。目の前の波津海岸を眺めながら食事していただくために、お客様の目線と水平線の高さが合うように設計されています。コンテナは丁度良かったですね。」

―そして海を眺めつつ鮮度抜群の鮨をいただく…贅沢ですよね。メニューはコースだけですが、具体的なネタのメニューはないのですか?
「単品のご注文も承りますが、この店では基本的に波津漁港で上がったものを新鮮なうちにコースで提供しています。だから鮨の内容は“海にお任せ”です。その日の海のご機嫌次第なので、メニューには具体的な魚の名前は書いていないのです。」
―鮨屋台という店名はどこから?
「職人を目の前に、屋台で食事をするように気軽に味わってほしい、という想いを込めています。ランチとしては、やはり少し高い価格設定にはなりますが、海を眺めながら新鮮なネタを使用した鮨をゆっくり楽しんでいただきたいですね。」

鮮度重視の鮨。メニューは5種類のコースのみ
・海におまかせ握り11貫と小鉢、味噌汁がついた「おまかせコース」2,500円
・5種のお刺身、握り10貫と小鉢、味噌汁がついた「つまんでコース」3,800円
・つまんでコースにあわびステーキがついた「ちょっと欲張りコース」4,800円
・海におまかせ握り13貫と小鉢、本日の一品と味噌汁がついた「満腹コース」3,500円
・本日の小鉢、本日の一品、魚のオランダ煮、5種のお刺身、あわびステーキ、握り10貫と小鉢、味噌汁がついた「波津コース」5,800円
※価格はすべて税抜

リーズナブルに鮨を楽しみたいという方は「おまかせコース」で十分ですし、とにかくお鮨をたくさん食べたい!という方は「満腹コース」、今日は贅沢に!という方は「ちょっと欲張りコース」や「波津コース」をどうぞ。
今回は、「おまかせコース」をご用意いただきました。
まずは、カウンター越しに松本さんが声をかけてくださいます。
「苦手な食材やアレルギーはありますか?」

お客さんの返答によって職人さんは、ここで鮨のネタを変更したり、女性だとシャリを食べやすいよう少し小ぶりに握る…など調整するそう。2~3名の職人さんが20席に座るお客さんの鮨を握ります(補助の職人さんも2名ほどいるそうですが)。それぞれのお客さんの要望を覚え、順序良く鮨を握っていくなんてスゴイ!
ちなみに鮨屋台は、平日でも11時30分の開店時から14時くらいまでほぼ満席…ということも多い人気店。常にカウンターの20席が埋まっているということは、職人さんは入れ替わるお客さん一人一人の好みに合った鮨を順番に提供し続けている、ということ。すごいですね。
来ます、来ます。美しく輝く鮨が~!



そして、何といっても一口アワビ!

そして至福の鮨はまだ続きます!


ヤリイカや玉子の他、自家製のカボチャの浅漬けによる鮨、南蛮漬け鯛の小鉢もありました。
そして、最後に忘れちゃいけない味噌汁です。
え?ただの味噌汁でしょ?と思うなかれ。当日捌いた魚のアラがふんだんに入っている「あら汁」なのです。だから、魚の出汁の旨みがた~~~っぷり!!

実際に、私が連れて行った友人たち、みな口を揃えて「…うまっ!!」って言いました。前述した通り、鮨屋台で提供する魚は、“海のご機嫌次第”。だから出汁をとる魚もその日次第ですが、常時5~7種類の魚のアラを使用しているそうです。最後の最後まで驚きの美味しさですよ!
ちなみに、「ちょっと欲張りコース」につくアワビステーキがこちら!

大人数の宴会や食事会などには個室も

そして、外観の左手にある入口から入る別室「海の栖(すみか)」。


こちらは、最大14名収容できる掘りごたつの和室です。二つともに落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事が楽しめそうですね。海の栖と個室は4,000円(税抜・サ別)以上のコースのみ利用できます。
鮨屋台
福岡県遠賀郡岡垣町大字原670-18
[営業時間] 昼/11:30 ~15:30(最終入店は15:00)・夜/17:30~21:00(最終入店は20:00)
[定休日]水曜(祝日の場合営業)
093-282-1722
食事をした方は入浴が割引!
絶景露天からも海を一望

その「八幡屋」のお風呂がまた素敵なんです!目前にある海の海水を利用した「汐湯」の露天風呂を含め、全部で7種類のお風呂が楽しめます。(1階の「磊(もり)の湯」、4階の「卯月の湯」が男女日替わり)

ここが絶景の一言!!

こんな最高のロケーションで、空と海を眺めながら浸かる汐湯。贅沢極まれり!ですね。
八幡屋
福岡県遠賀郡岡垣町大字原670-6
[風呂営業時間] 10:30~22:00 (最終受付 21:00)※平日は13:00~※1階と4階の浴場は男
女日替り
[定休日]水曜(祝日の場合営業)
※宿泊は金・土・祝前日のみ受付。詳細はホームページを参照ください
093-282-0031
ちょっと贅沢したいとき、癒されたいとき、ゆっくり美味しいものを食べたいとき。
「鮨屋台」は、食欲はもちろん、心も満たされる場所です。それは、眼前に広がる波津の海の景色もありますが、職人さんによる会話もその要素。細やかな気遣いに心がほっこりします。そして満腹になったら、絶景の露天風呂でのんびり体もリフレッシュ。ぜひ、今度の休日は岡垣町へ極上のお鮨を食べにでかけてみてくださいね。

また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
北九州・門司・小倉で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【雲城山焼!電動ろくろ体験】【本格体験】
約3時間|3,520円(税込) / 人
北九州・門司・小倉
-
オンライン予約OK
【雲城山焼!手びねり体験】【初心者大歓迎】
約3時間|2,750円(税込) / 人
北九州・門司・小倉
-
オンライン予約OK
俥夫のオススメNO.1スポット♪☆いざ!海底トンネルの県境へ…
約90分|12,500円(税込) / 人
北九州・門司・小倉
-
オンライン予約OK
門司港を楽しみながら九州最北端へ!☆優雅に60分☆お一人様8…
約60分|8,750円(税込) / 人
北九州・門司・小倉
-
オンライン予約OK
手軽にレトロを楽しむ☆お得な30分☆お一人様4,500円の人…
約30分|4,500円(税込) / 人
北九州・門司・小倉