札幌から1時間の絶景!透明すぎる支笏湖のお手軽一日観光プラン
透き通った水が綺麗すぎる!支笏湖(しこつこ)へ訪れたら、きっとそう感じるに違いありません。札幌市内から車で約60分、新千歳空港からは約40分で行くことができる支笏湖は、手軽に大自然を楽しめる絶景観光スポットです。透明な湖水の中を覗ける船での遊覧や湖畔の散策、清らかな水が育んだチップ(ヒメマス)料理や名物スイーツを楽しみませんか?支笏湖観光のおすすめスポットを紹介します。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

支笏湖ってどんなところ?


支笏湖観光の拠点は、温泉ホテルや土産物店、飲食店などがある支笏湖温泉地区。それでは、支笏湖観光の定番・おすすめスポットを巡ってみましょう。
水中遊覧船で透明度の高い湖の中を覗こう!



乗り場は支笏湖温泉街から歩いて2~3分程度の場所にあります。窓口で乗船券を買ったら早速乗船!
船底からの眺めも気になるのですが、はじめはデッキで湖上の風景を楽しみました。


岸辺を離れた直後は湖水の色が青色というよりエメラルドグリーンのように見えましたが、少し沖に進むと深みがかった青色に見えてきました。支笏湖はカルデラ湖なので岸を離れるとすぐ急激に深くなるため、太陽の光の加減で湖の色が異なって見えるそうです。

海とは違い湖は波が穏やかなので船の揺れはほとんど感じません。湖上を吹き抜けるひんやりとした風が心地よく、ここは絶好の避暑地!
桟橋を出航してから10分少々で、見どころポイントへ到着。カルデラ湖である支笏湖特有の風景、マグマが急速に冷えて固まってできた柱状節理という地形が広がります。

この独特な地形、陸上だけではなく水中まで続いているんです!


しばし柱状節理の風景を楽しんだら、ここで折り返して桟橋へと戻ります。
とはいえ、お楽しみはこれだけではありません。こんな光景に巡り合いました!

船上から眺める青と緑のコントラストと、船底から眺める水中の神秘。一度で二度楽しめてとてもお得な気分です。支笏湖へ訪れたら、まず水中遊覧船で支笏湖の大自然に触れてみましょう!
支笏湖観光船
北海道千歳市支笏湖温泉
[営業時間]4月中旬~11月上旬 8:40~17:10 ※季節により変動
[定休日]期間中なし(冬季休業)
[水中遊覧船料金]大人1,650円、830円
0123-25-2031
支笏湖グルメ「チップ」を味わおう
支笏湖グルメといえば、代表格はチップ料理。チップは清らかな水で水温が低い湖に生息するサケ科の淡水魚。サケのようにオレンジ色の身をしていて、刺身でも焼きでも美味しいんです。
今回紹介するチップ料理を味わえるお店は、支笏湖温泉街にある「食事処 寿」。

チップ料理は握り寿司やちらし寿司、天丼などいくつかありますが、一番のおすすめはこちら!

チップの姿焼き、チップ寿司4貫、チップのマリネ、チップとそばの磯部巻き、珍味、チップの吸い物がついた、チップ三昧のセットメニュー。
メインの姿焼きは、尻尾と背骨以外は頭からすべてバリバリっと食べられるんです!

サケに比べれば多少淡泊ですが、これが淡水魚?と思うほど意外と脂がのっています。川魚にありがちな臭みも一切ありません。握りやマリネを食べてみて、よりそう感じました。
さらに、吸い物の隠し味にチップの魚醤が使われていて、とても上品な味わいで心地よい風味が鼻にほんのりと残ります。
風変りで印象的だったものが、チップとそばの磯部巻き。チップの身をそばで巻いて揚げた寿のオリジナルメニューで、これは新食感!

寿のチップはもちろん支笏湖産。漁がある6~8月は朝釣り・夕釣りの新鮮なチップが日に2回、店に届くそうです。
日本屈指の水質のよさを誇る、冷涼で清らかな水が育んだ支笏湖のチップをたっぷり味わえますよ。
食事処 寿
北海道千歳市支笏湖温泉
[営業時間]4月下旬~11月中旬 10:30~18:00L.O.
[定休日]期間中なし(冬季休業)
0123-25-2642
湖畔の散策もおすすめ!
散策の定番スポットは、支笏湖温泉街からは歩いて4~5分、水中遊覧船乗り場からは歩いて1~2分の場所にある山線鉄橋周辺。
山線鉄橋とは、1908(明治41)年~1951(昭和26)年に支笏湖から苫小牧の製紙工場まで木材を運搬していた軽便(けいべん)鉄道の線路跡の鉄橋。現在は人道橋として活用されています。

橋の下は千歳川が流れていて、ちょうど湖から川へと水が流れ出る部分にあたります。


橋を渡ると、湖畔沿いに広場があります。


ここからぼんやり湖を眺めるのも気持ちよいです。カヌーやSUP、アメンボウなど、支笏湖の水上アクティビティの様子も見えます。

しばしのんびりとしたら、このあとは少々運動。湖畔沿いから崖の上の散策路まで階段を上がっていきます。

崖の上には、支笏湖野鳥の森・自然散策路があります。2015年10月の暴風雨により、散策路の一部が崩壊し、現在、休暇村側の野鳥観察舎より先は立入禁止となっていますが、散策できる区間だけでも十分自然を満喫できます。




しばし森の中の雰囲気を楽しんだら、同じ道を通って支笏湖温泉街へと向かいます。

支笏湖スイーツは絶品!
おすすめは、支笏湖温泉街にある温泉ホテル「しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌(みずのうた)」内の「スイーツショップ パティシエ・ラボ」。


この店の一番人気は「たるまえ山シュー」(220円)。店の前に行列ができる時があるほど評判のシュークリームです。

シュー皮のサクッとした食感と、中にたっぷりつまったクリームのなめらかな舌触りが絶妙!片手で持てるので、食べ歩きや車の中で食べやすいのも人気のポイント。これはリピーターになること間違いなし!
このほか人気なのが、「鶴雅(つるが)ロール」(280円)と「濃厚 きみまるプリン」(370円)。

濃厚 きみまるプリンは、コクがあってまろやかな北海道産の卵「黄身丸」を使用したプリン。筒状の容器の上部でミルクと卵の濃厚な風味を楽しめ、容器の底にあるカラメルを絡めるとほろ苦さが相まって、1品で2度美味しいです!


スイーツショップ パティシエ・ラボ
北海道千歳市支笏湖温泉 しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌
[営業時間]9:30~16:30
[定休日]直接お店へお問い合わせ下さい
0123-25-2211
スイーツを食べたホテルの庭の一角には「水の謌ガーデン」というハンバーガーなどのテイクアウト店があり、ここの千歳市のご当地バーガーがボリューミーで激ウマなんです!



ほかにも、「成吉思汗(ジンギスカン)バーガー」(680円※販売終了)や「ザンたれバーガー」(680円)、「帆立バーガー」(680円)など北海道らしいメニューが勢ぞろい。お好みでどうぞ!
水の謌ガーデン
北海道千歳市支笏湖温泉 しこつ湖鶴雅リゾートスパ 水の謌
[営業時間]5月上旬~11月上旬頃 11:00~15:00
[定休日] 直接お店へお問い合わせ下さい
0123-25-2211

※記事内の料金・価格はすべて税込です。
※記事内の金額は取材当時のものとなりますので、変更している可能性があります。

川島信広
トラベルライター・温泉ソムリエ・イベントオーガナイザー/横浜市出身、札幌市在住。北海道内の全市町村を趣味で訪ね歩くうちに北海道の魔力に惹かれ、都内での雑誌の企画営業と執筆業務を経て北海道へ移住し独立。紙媒体やweb媒体などで主に観光や旅行、地域活性をテーマにした取材執筆と企画・編集を手がける。スイーツ好きの乗り鉄、日光湿疹と闘う露天風呂好き。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
札幌で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
北海道 積丹ボート2ダイビング ★憧れの積丹ブルーでダイビン…
約6~7時間|13,200円(税込) / 人
札幌
-
オンライン予約OK
支笏湖ダイビング 北海道が誇る透明度NO1.神秘の湖でスキ…
約4~5時間|16,000円(税込) / 人
札幌
-
オンライン予約OK
ディナー限定!そば打ち体験とMONDOの北海道食材コースのセ…
約3時間|8,000円(税込) / 人
札幌
-
オンライン予約OK
(15:30)【北海道 支笏湖温泉】底が透明なクリアカヤック…
約2時間|7,000円(税込) / 人
札幌
-
オンライン予約OK
夏(13:30便)【北海道 支笏湖温泉】底が透明なクリアカヤ…
約2時間|7,000円(税込) / 人
札幌