全席絶景オーシャンビュー!越前海岸の新スポットで「越前バーガー」をガブリッ!
2017.08.29 更新
福井県の日本海側、越前海岸沿いを南北に縦断する国道305号は、日本海の雄大な眺めが望める絶景ロードとして有名です。おしゃれカフェが立ち並ぶ国道沿いのなかでも、地元の食材を使った「越前バーガー」が話題のお店があるとの噂を聞きつけて、足を運んでみました。

入口から期待が高まる!
福井市の市街地から車を走らせること約30分。雄大な日本海の景色が広がる国道305号沿いに現れたのは、2016年8月にオープンした「FAN’s KITCHEN(ファンズキッチン)」です。

▲こちらが入口
店内は一体どうなっているのでしょうか。入口だけでは想像できません。早速足を踏み入れてみると、カヌーやカヤックがさりげなく立てかけられていたり……
店内は一体どうなっているのでしょうか。入口だけでは想像できません。早速足を踏み入れてみると、カヌーやカヤックがさりげなく立てかけられていたり……

バーベキューグッズがディスプレイされていたり……。まるでアウトドアショップのショールームに来たかのよう。

黒板のチョークペイントもいい味を出しています。しかし、まだ全容は明らかにはなっていません。

はやる気持ちを抑えて少し薄暗い通路を進んでいくと、だんだん視界が明るくなってきました。

▲そしてこの先の段を上がると……
じゃじゃん!どーんと開けたカフェスペースが目に飛び込んできました。圧倒的なロケーション!日本海を大パノラマで眺めることができます。
せっかく景色の良いお店に行ったのに、座る場所によって景色が見えないなんてことはFAN’s KITCHENではありません。
じゃじゃん!どーんと開けたカフェスペースが目に飛び込んできました。圧倒的なロケーション!日本海を大パノラマで眺めることができます。
せっかく景色の良いお店に行ったのに、座る場所によって景色が見えないなんてことはFAN’s KITCHENではありません。

テーブル席、ソファ席などどこに座っても海の景色を楽しむことできますが、一番のおすすめはやはり窓際のカウンター席。春から秋にかけてはおだやかな日本海、冬は荒波が打ちつける日本海など、四季折々の表情を眺めることができます。

▲窓枠がまるで額のように美しい海の景色を切り取ります
福井の食材を生かした「越前バーガー」
早速噂の「越前バーガー」をいただきましょう。
全4種類あるなか、今回は2種類を注文しました。
まずは一番人気の「越前サバカツバーガー」から。サバが福井名物?と思われるかもしれませんが、福井ではあの有名な「越前ガニ」だけでなく、「焼きサバ」や「へしこ(サバのぬか漬け)」といったサバ料理や、サバを運んだ「鯖街道」が通っているなど、とても身近な食材なのです。
全4種類あるなか、今回は2種類を注文しました。
まずは一番人気の「越前サバカツバーガー」から。サバが福井名物?と思われるかもしれませんが、福井ではあの有名な「越前ガニ」だけでなく、「焼きサバ」や「へしこ(サバのぬか漬け)」といったサバ料理や、サバを運んだ「鯖街道」が通っているなど、とても身近な食材なのです。

▲「越前サバカツバーガー」(ドリンク付き1,200円・税込)
生姜醤油にくぐらせることで生臭さを消したサバをジューシーなカツに仕上げ、福井県産のらっきょうと福神漬けを隠し味に入れたオリジナルタルタルソースを合わせています。
生姜醤油にくぐらせることで生臭さを消したサバをジューシーなカツに仕上げ、福井県産のらっきょうと福神漬けを隠し味に入れたオリジナルタルタルソースを合わせています。

▲程よく脂の乗ったサバカツと少し酸味のあるタルタルソースの組み合わせが絶品!
もうひとつ登場したのは、「越前ぼたんバーガー」。
なんと、ぼたん鍋などでおなじみのイノシシの肉を使っているんです。イノシシは福井県内各地に生息していますが、豊かな自然が残るこの辺りのイノシシ肉はまったく臭みがないのだとか。
さらにFAN’s KITCHENの隣の地区にはイノシシの加工場もあることから、新鮮なイノシシ肉を卸してもらうことができるそうです。
もうひとつ登場したのは、「越前ぼたんバーガー」。
なんと、ぼたん鍋などでおなじみのイノシシの肉を使っているんです。イノシシは福井県内各地に生息していますが、豊かな自然が残るこの辺りのイノシシ肉はまったく臭みがないのだとか。
さらにFAN’s KITCHENの隣の地区にはイノシシの加工場もあることから、新鮮なイノシシ肉を卸してもらうことができるそうです。

▲「越前ぼたんバーガー」(ドリンク付き1,200円・税込)

▲特製味噌で煮込んだイノシシ肉と地元産のトマトや玉ねぎをサンドしています
甘辛い味噌が絡んだイノシシ肉はパサつかず、しっとりジューシー。噛むと旨みが溢れ出てきて、言われないとイノシシ肉だとはわからないほどです。
甘辛い味噌が絡んだイノシシ肉はパサつかず、しっとりジューシー。噛むと旨みが溢れ出てきて、言われないとイノシシ肉だとはわからないほどです。

▲「おいしい!」ペロリといけちゃいます
このほかにも「越前エビアボカドバーガー」(ドリンク付き1,200円・税込)や地元産牛肉を使った肉汁たっぷりのパテが自慢の「越前グリルバーガー」(ドリンク付き1,200円・税込)など、ヘルシー系からガッツリ系まで楽しめるメニューが揃っています。
このほかにも「越前エビアボカドバーガー」(ドリンク付き1,200円・税込)や地元産牛肉を使った肉汁たっぷりのパテが自慢の「越前グリルバーガー」(ドリンク付き1,200円・税込)など、ヘルシー系からガッツリ系まで楽しめるメニューが揃っています。

▲「越前エビアボカドバーガー」は女性に人気!
FAN’s KITCHENではデザートも充実。特に鋳鉄(ちゅうてつ)製のフライパン「スキレット」を使ったアウトドア感あふれたスイーツの人気が高いそうです。なかでもカップルやグループで食べると楽しいのが「スモア」というメニュー。
FAN’s KITCHENではデザートも充実。特に鋳鉄(ちゅうてつ)製のフライパン「スキレット」を使ったアウトドア感あふれたスイーツの人気が高いそうです。なかでもカップルやグループで食べると楽しいのが「スモア」というメニュー。

▲「チョコスモア」(クラッカー付き650円・税込)
スモアとはアメリカやカナダで伝統的なデザート。焼いたマシュマロとチョコをクラッカーで挟んだもので、バーベキューやキャンプファイアーなどで食べられることが多いメニューです。
子どもたちが食べ終えた後に「Give me some more!(もうひとつちょうだい!)」と言ってしまうほど美味しいことから「some more」→「S’more(スモア)」の名前がついたと言われています。
スモアとはアメリカやカナダで伝統的なデザート。焼いたマシュマロとチョコをクラッカーで挟んだもので、バーベキューやキャンプファイアーなどで食べられることが多いメニューです。
子どもたちが食べ終えた後に「Give me some more!(もうひとつちょうだい!)」と言ってしまうほど美味しいことから「some more」→「S’more(スモア)」の名前がついたと言われています。

▲時間が経つとマシュマロがしぼんでしまうので、熱々のうちに食べましょう
びよーんと伸びるマシュマロにバニラアイスとほどよくとろけたチョコレートソースを絡めてクラッカーに乗せて食べると、口いっぱいに甘さが広がります。かなり濃厚なので、2~3人で食べるのがおすすめです。
びよーんと伸びるマシュマロにバニラアイスとほどよくとろけたチョコレートソースを絡めてクラッカーに乗せて食べると、口いっぱいに甘さが広がります。かなり濃厚なので、2~3人で食べるのがおすすめです。

▲みんなでわいわいシェアしながら食べるのが楽しい!
屋内も屋外も心ゆくまでくつろげる
それにしても居心地の良いお店で、すっかりくつろいでいた私たち。FAN’s KITCHENの店舗は、もともと倉庫だった場所をリノベーションしたもので、イスやテーブル、ウッドデッキ、雑貨にいたるまで、ほとんどがオーナーとスタッフの手によってつくられたものだそうです。

▲小物一つとってもかわいい
しかも、店内なのに砂場がある!これは浜辺をイメージして砂を敷き詰めたとのこと。お子さんはまずこの砂場で遊ぶそうですが、子どもだけでなく大人も遊びたくなってしまいそうです。
しかも、店内なのに砂場がある!これは浜辺をイメージして砂を敷き詰めたとのこと。お子さんはまずこの砂場で遊ぶそうですが、子どもだけでなく大人も遊びたくなってしまいそうです。

▲ビーチ気分でカフェを楽しめます

▲サラサラの白砂。素足で入りたい!

▲砂場とハンモックだなんて、最高の組み合わせ。実際に乗って楽しんでいる(大人の)お客さんもいました
外に出てテラス席の方に行ってみると、こちらも大迫力の景色を眺めることができます。
外に出てテラス席の方に行ってみると、こちらも大迫力の景色を眺めることができます。

▲夕暮れ時はなんとほぼ真正面に夕日が沈むそう

▲ロマンチック度抜群のこの席は早いもの勝ちです
さらに屋外にはハンモックやブランコなどもあり、自由に乗って楽しめるようになっています。これはもう、お昼寝しちゃってもいいですかね?
さらに屋外にはハンモックやブランコなどもあり、自由に乗って楽しめるようになっています。これはもう、お昼寝しちゃってもいいですかね?

▲思わずまどろんでしまう心地よさ

▲気持ちよい潮風にあたり、仕事を忘れてしばしの間リラックス
バーベキューやアクティビティも楽しめる!
さらにFAN’s KITCHENでは新しい試みとして、バーベキューやキャニオニングが楽しめるプランもあります。
バーベキューは1人3,500円~(税込、中学生以下は半額)。予約をすれば食材も飲み物も機材もすべてFAN’s KITCHENが用意してくれるので、準備の煩わしさはまったくありません。ロケーション抜群の場所で気軽にバーベキューを楽しめるなんていいですよね。
さらに近隣にある知られざる秘境ポイントを、プロのガイドと下っていくキャニオニングもFAN’s KITCHENだからこそ楽しめるアクティビティ。滝を下っていく爽快感と達成感がやみつきになるのだとか。
バーベキューは1人3,500円~(税込、中学生以下は半額)。予約をすれば食材も飲み物も機材もすべてFAN’s KITCHENが用意してくれるので、準備の煩わしさはまったくありません。ロケーション抜群の場所で気軽にバーベキューを楽しめるなんていいですよね。
さらに近隣にある知られざる秘境ポイントを、プロのガイドと下っていくキャニオニングもFAN’s KITCHENだからこそ楽しめるアクティビティ。滝を下っていく爽快感と達成感がやみつきになるのだとか。

▲キャニオニングツアーは所要時間約2時間30分で、1人10,000円(税込、中学生以上対象)※詳細はお問い合わせください(画像提供:FAN's ADVENTURE)
カップルでもグループでも、そして1人でも楽しめるFAN’s KITCHENはいかがでしたか?越前海岸沿いを訪れる際は、日本海の絶景を眺めながら美味しい食事やアクティビティを楽しんでみてくださいね。
カップルでもグループでも、そして1人でも楽しめるFAN’s KITCHENはいかがでしたか?越前海岸沿いを訪れる際は、日本海の絶景を眺めながら美味しい食事やアクティビティを楽しんでみてくださいね。
FAN’s KITCHEN
福井県福井市大丹生町70-1-6
[営業時間]11:00~19:00(11月~2月は11:00~日没)
[定休日]不定休
0776-65-3157

石原藍
ローカルライター。 大阪、東京、名古屋と都市部での暮らしを経て、現在は縁もゆかりもない「福井」での生活を満喫中。「興味のあることは何でもやり、面白そうな人にはどこにでも会いに行く」をモットーに、自然にやさしく、心地よい生き方、働き方を模索しています。趣味はキャンプと切り絵と古民家観察。
※本記事の情報は取材時点のものであり、情報の正確性を保証するものではございません。最新の情報は直接取材先へお問い合わせください。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。