大阪・鶴橋「日本最強の焼肉王国」
JR大阪環状線と近鉄、地下鉄千日前線の3つの駅が交差する鶴橋。そのすぐ北西側が日本屈指の焼肉タウン。ガード下を含めほんの100メートル四方に20~30軒の焼肉・ホルモン店がひしめいているのだ。「ここは韓国?」のキムチストリート・高麗市場も含め、歩けば焼肉を余計おいしく食べられるコリアンな駅周辺もあわせてご案内する。

「鶴橋へ行く」は大阪では「焼肉を食べに行く」である。
けれどもデパートの入るターミナルビルやショッピングモールはなく、駅を降り立つといきなり猥雑な商店街、市場に放り出される。そして何よりも目立つのが飲食店だ。
店が密集していて、人も自転車も狭い通りを忙しく行き交う。大阪弁とときおり耳にする韓国語。くるくると目が回る。
それが鶴橋の魅力でもあり、さあ焼肉!ホルモンをたっぷり食べるぞ、という気分も盛り上がるというもの。




そしてキムチ、チヂミ、キンパ、ケジャン…と、おおよそコリアン・フードでないものはないし、チョゴリ専門ブティックもまぶしい。





キムチの味や特徴は店ごとに違い、好みの味の店を選ぶのだそう。深い、濃い、うまそう。




鶴橋流焼肉・ホルモンの立役者「鶴一」
向こう三軒両隣が焼肉・ホルモン店というのがざら、の100メートル四方の一角。

厳選された焼肉・ホルモンメニューの中からカルピ(1,458円・税込※以下同)、上ミノ(972円)、テッチャン(864円)を注文。この値段で1人前の量が多いのがうれしい。
キャベツだってご覧の通りだ。




本店の外観はゴージャスだが、今も七輪の炭火焼きの伝統を守っている。もっとも無煙化しているので、煙モウモウということはない。


鶴一(つるいち)
大阪市天王寺区下味原町3-3
[営業時間]11:00~22:00(L.O.21:00)
[定休日]年末年始
06-6771-0806
「目方は他店の半分 いろいろ食べやすく」で人気沸騰の「空」
この店は向かい三軒右隣がすべて「空」。つまり5軒の建物ひとつで1店の焼肉・ホルモン店である。
まず昭和56年(1981年)にカウンター10席3.5坪の店がオープン。
3年後、向かいに一軒、その後も隣に一軒…と増やしていき、計5軒になった。よその場所に支店を増やしていくのではなく、同心円を拡げるように増殖していった。
やはり鶴橋の焼肉・ホルモン王国の磁場は最強だ。



ということは少人数で食べるのが本来的。2人でひとつのコンロがベストだ。


加えてもやし(ナムル/350円)とキムチ(350円)も。
それにしても安い! おまけにキャベツは無料。


それをほいほいとコンロに載せる。






空(そら) 鶴橋総本店
大阪市中央区下味原町1-10
[営業時間]17:00~23:00(土・日・祝16:00~)
[定休日]火曜休(祝日の場合は営業、翌日休)
06-6773-1300

江弘毅
編集者。京阪神エルマガジン社時代に雑誌『ミーツ・リージョナル』を立ち上げ、12年間編集長を務める。著書『飲み食い世界一の大阪』(ミシマ社)、『「うまいもん屋」からの大阪論』(NHK出版新書)など、主に大阪の街や食についての著書多数。編集出版集団140B取締役編集責任者。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
大阪で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【大阪】1日限定6席ミシュランガイド掲載店割烹「いわき」で大…
約2時間|7,260円(税込) / 人
梅田・新大阪
-
オンライン予約OK
【大阪】「おおさか料理 浅井東迎」で春の浪速割烹ランチ+千日…
約3時間|6,000円(税込) / 人
心斎橋・難波・天王寺
-
オンライン予約OK
【大阪】地上150mの絶景を望む「中国料理 燦宮」で特別メニ…
約2時間|7,000円(税込) / 人
梅田・新大阪
-
オンライン予約OK
【大阪】餃子を満喫!ミシュランガイド掲載の「餃子 立山」によ…
約90分|3,800円(税込) / 人
梅田・新大阪
-
オンライン予約OK
【大阪】人気カフェ「GARB」のシェフ直伝。オンライン料理教…
約90分|3,300円(税込) / 人
梅田・新大阪