世界もうらやむ山口県の絶景10選!撮影すればSNS映え確実!
デジタル一眼レフでもスマホでも撮影すればSNS映え間違いなし!風光明媚な海岸線やカルスト台地の大自然、そして新旧の美しい橋と都市景観の共演…。本州最西端の山口県は写真好きにはたまらない絶景の宝庫です。SNSでも「いいね」増殖必至!地元ライターおすすめの絶景10選、旅行計画の参考にしてみては?※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

1.一生に一度は訪れたい「角島大橋」。目に飛び込む風景すべてに感動!

橋の眺望ばかりでなく橋を渡った先の島内も絶景の宝庫。せっかくなら島の隅から隅まで楽しみ尽くしましょう!角島へと向かう際には、海風がとても心地よいので、しっかり窓を開けて橋上をドライブするのがおすすめです。

島内の数ある絶景スポットの中で絶対に押さえておきたいのは島の西端にある「角島灯台」。青い海をバックに立つ角島灯台は、いかにもフォトジェニックなシチュエーション!その日その日の空模様がさらに美しい光景を演出してくれます。

また、人気の海水浴場「しおかぜコバルトブルービーチ」横の土産店「しおかぜの里」には、レンタサイクル「角島サイクルポート」もあります。港や海沿いの集落などを走り抜ける、スローなサイクリングもおすすめ。思い思いの絶景めぐりを楽しめますよ。

角島
山口県角島の絶景すべてを楽しみ尽くす!ホテルや温泉、おすすめ観光スポット
角島大橋を望むランチスポット3選
絶景&絶品グルメに舌鼓!「角島大橋」を望む人気ランチスポット3選!
2.世界に発信された「元乃隅神社」。断崖に並ぶ神秘的な鳥居の列


海・空の青色と木々の緑、そして鳥居の朱色のコントラストによって生み出される光景はまさに神秘の絶景。ふもとの鳥居の先にある岩場は「龍宮の潮吹き」と呼ばれ、運が良ければ、岩の隙間から霧状の潮が吹き上がる自然現象を同時に見ることができます。

絶景とともに開運のパワースポットとしても人気が高く、裏参道に建立された高さ6mの大鳥居には、なんと頭上約5mの位置に賽銭箱が!お賽銭を投げ入れることができたら願いが叶うといういわれがあるので、ぜひ挑戦してみましょう。

元乃隅神社
山口県長門市油谷津黄498
[参拝時間]日の出~日没 ※夜間立入禁止
[入場料]無料
0837-22-8404(長門市観光コンベンション協会)
3.水平線の彼方を望む「千畳敷」。山上に広がる風の草原


強い海風が吹いていることが多く、夏場でもとても爽やか!見渡す景色のあちらこちらに風力発電用の巨大風車を見ることができ、夜になると海上に漁り火が美しくゆらめきます。
千畳敷
山口県長門市日置中1138-1
0837-22-8404(長門市観光コンベンション協会)
4.海上アルプス「青海島」。遊覧船で大迫力の奇岩めぐり


島内からもその一端を見ることができますが、島をぐるりと一周する「青海島観光汽船」(所要時間約80分。気象により変更あり。税込大人2,200円、小学生1,100円 )で見物すれば迫力&スリル満点!石柱の間をすり抜けたり、自然の洞門をくぐったり、荒波に揺られながら、海上からの絶景めぐりを満喫できますよ。

青海島
神秘の絶景「青海島」で青く透き通った海と洞門クルージング!
5.日本最大級の鍾乳洞「秋芳洞」。数十万年の時の流れが生み出す自然の造形美

地下には約400もの鍾乳洞が存在し、その中でも代表的存在、規模としても国内最大級となるのが「秋芳洞(あきよしどう)」です。総延長は10.7kmにもおよび、観光用に整備されているのは約1kmながら、数十万年もの時間をかけて自然が作りあげた美しい鍾乳石や石柱などを随所に見ることができます。

高さ15mにもおよぶ「黄金柱」、無数の皿が並ぶように見える「百枚皿」など、洞内を進むと自然の神秘に触れることができる鍾乳石が次から次へと登場します。「大松茸」「南瓜岩」「幽霊滝」などユニークなネーミングのものもたくさん!名称と形状にも注目してみましょう。


より詳しく知りたい場合は、「秋芳洞観光ディレクター」と一緒に、解説を聞きながら洞内をめぐるプランもおすすめです(ディレクター1人につき、入洞料と別途1時間税込1,500円、要3日前迄予約)。
秋芳洞・秋吉台
日本最大級のカルスト台地・秋吉台と秋芳洞で地球の記憶を辿る!
6.青く透き通る「別府弁天池」。山口県有数のパワースポット!

なぜ弁天池の水がエメラルドグリーンなのか?という理由は、溶け込んだミネラル分、光の性質によるものと推定されていますが、詳しいことははっきり分かっていないそう。まさに神秘の池ですね。

また、秋吉台のようなカルスト台地特有のカルシウムを豊富に含んだ水質は、人の味覚では大変美味しく感じられるそうです。美味しい水、そしてパワー漲る水を求めて、わざわざ遠方からポリタンクや水筒を抱えて給水に訪れる人も少なくありません。

隣接地では湧水を利用したニジマスの養殖も行われており、池の周辺にある食堂では、フライや塩焼きといった多彩なマス料理が味わえます。

別府弁天池
山口県美祢市秋芳町別府水上
0837-64-0203(美祢市養鱒場)
7.「周南コンビナートの工場夜景」。宝石をちりばめたような光の絶景

その美しさは「日本11大工場夜景都市」の一つに数えられ、周南市のウェブサイトでは、工場を間近に望む海沿いや、市街地を含む光の絶景を広域に見渡せる周辺の山上など、14カ所ものおすすめビュースポットが紹介されています。

なかでも、山陽新幹線車内からの夜景はまさに特等席からの眺めです!コンビナートのすぐ側に線路の高架があるので、徳山駅が近づいたら海側の車窓にぜひご注目を!停車する列車ならゆっくりと、通過する列車の場合でも速度が落ちるのでしっかり流れる車窓の中に工場夜景を見ることができますよ。
周南コンビナート工場夜景
山口県周南市
0834-22-8372(周南市観光交流課)、0834-33-8424(周南観光コンベンション協会)
8.日本三名橋「錦帯橋」。5連のアーチが生み出す絶景&構造美!


遊覧船からの眺めも必見で、桜や新緑が美しい「さくら舟」(3月下旬~5月末)、う飼による古式鮎漁を観賞しながらの「う飼遊覧」(6月~9月10日)、艶やかな紅葉に包まれる「もみじ舟」(9月11日~11月末)が運行されています。特に、岩国市の夏の風物詩でもある「う飼遊覧」では勇壮なう飼とともに、空が暮れゆく中での橋の絶景を堪能できます。


錦帯橋
日本三名橋「錦帯橋」の絶景を堪能し尽くす5つのポイント!
9.多彩な情景が楽しめる「関門海峡」。豪華客船に出合えることも!



海の幸をたらふく堪能できる唐戸市場やカモンワーフが立ち並ぶ下関側のエリアと、レトロな街並みが広がる門司側のエリアは連絡船(6:00~22:00で毎時1~3往復、片道で税込大人400円、小人200円 )で直結。所要時間は5分程度ですが、海上から関門海峡の絶景を堪能できます。

関門海峡
関門海峡を歩いて渡る!?下関、門司の両岸で楽しむスローな海峡めぐり
10.瀬戸内海とともに「トワイライトエクスプレス瑞風」を望む絶景

「三方が海」の山口県には海沿いの区間が多く、美しい海を背景に走行する「瑞風」を写真におさめられる地点があちらこちらにあります。中でも、周防大島と本土とを結ぶ「大島大橋」橋上は随一のビュースポットです。橋にある歩道から、たもとを通る線路と瀬戸内海を一望できます。多くの人が訪れるスポットなので、マナーには十分ご注意を。

なお、橋を渡った先の周防大島も観光地として人気急上昇中。「周防大島みかん鍋」「瀬戸内ジャムズガーデン」など、お楽しみ満載です!
大島大橋
山口県玖珂郡周防大島町
[料金]無料
0820-79-1003(周防大島町商工観光課)

兼行太一朗
フリーライター・カメラマンとして、山口県を拠点に活動中。 主に旅行、グルメ、歴史、地方創生などについての書籍やウェブサイトを中心に取材・執筆を行っている。拠点とする山口市では、歴史資源を生かした地域活性化に取り組むNPO法人「大路小路まち・ひとづくりネットワーク」にも所属し、守護大名大内氏や幕末に関する史跡、ゆかりの場所や人物についての取材を担う。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。