青蓮院門跡 癒しの光に包まれるライトアップや庭園、大舞台からの絶景も
天台宗の三門跡寺院のひとつに数えられる「青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)」。春秋に行われるライトアップのほか、室町時代作庭の見事な庭園、飛地の境内にある大舞台からの絶景など、思わず写真に撮りたくなる魅力を紹介します。

幻想的な青い光が照らしだす、ライトアップが話題のスポット
毎年春と秋に庭園のライトアップが行われる「青蓮院門跡」。大小1,000の照明器具が庭園内の木々や竹林、苔の庭などの境内を余すところなく照らしだします。

幻想的なライトアップが美しいと話題の青蓮院門跡。その歴史や見所、ライトアップ以外の魅力について紹介していきましょう。
由緒正しき寺院の、美しき庭園の魅力


それではさっそく寺院の魅力的なスポットを紹介していきましょう!



絵画のような庭園景色!「相阿弥の庭」











青蓮院門跡
京都府京都市東山区粟田口三条坊町69-1
[拝観時間]9:00~17:00(16:30受付終了)
[定休日]なし
[拝観料]大人500円、中高生400円、小学生200円
■夜の特別拝観(秋)
[開催日程]2018年10月26日(金)~12月2日(日)
[拝観時間]18:00~22:00(21:30受付終了)
[拝観料]大人800円、小中高生400円
075-561-2345
少し足を延ばせば、京都市内一望の絶景が!「将軍塚青龍殿」

徒歩で30分はちょっと…という方は、青蓮院門跡から近い神宮道バス停から京阪バス(大人230円、小人120円/ともに税込、運行は土・日・祝日と11月、4月および5月連休)が利用できます。
※京都一周トレイル東山コース…伏見桃山から比叡山、大原、鞍馬を経て、高雄、嵐山、苔寺(西芳寺)に至る全長約83.3kmのトレイルコースのこと






将軍塚は、平安遷都の際に桓武天皇が築造を命じた「京の都の始まりの地」といえる場所。都を定めるにあたり、和気清麻呂(わけのきよまろ)に伴われここに登り、この地を都とすることを決められました。その際に、将軍の像に甲冑を着せて埋め、都の安泰を祈ったのがここ将軍塚なのです。そんな歴史のロマンを感じながら、京都の町を眺めると、感慨深いものがありますね。

いかがでしたか?青蓮院門跡、将軍塚青龍殿はどちらも京都有数の「絵になる」スポット。ライトアップのある秋に、カメラ片手に訪れてみてはいかがですか?
将軍塚青龍殿
京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
[拝観時間]9:00~17:00(16:30受付終了)
[拝観料]大人500円、中高生400円、小学生200円
■夜の特別拝観(秋)
[開催日程]2018年10月26日(金)~12月2日(日)
[拝観時間]17:00~21:30(21:00受付終了)
[拝観料]大人500円、中高生400円、小学生200円
075-561-2345(青蓮院門跡)

妙加谷 修久
京都市在住の旅行系ライター兼ディレクター。全国各地に足を運び、旨いモノを食べ、温泉に浸かる日々。ここ京都を中心に、知っているようで知らない「日本のイイトコロ」を紹介します。日本酒好きが高じて利き酒師の資格を取得しました。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
祇園・東山で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
桜モチーフのカップ《着物(浴衣)レンタル+陶芸体験4,950…
約90分|4,950円(税込) / 人
祇園・東山
-
オンライン予約OK
【カップルやご夫婦におすすめ!カップルプラン】着物レンタル/…
約60分|7,700円(税込) / 組
祇園・東山
-
オンライン予約OK
【レトロかわいい!アンティークプラン】着物レンタル/京都/祇…
約60分|6,600円(税込) / 人
祇園・東山
-
オンライン予約OK
☆新登場☆【京都・清水寺】可愛い和菓子が作れる着物(浴衣)で…
約3時間|5,500円(税込) / 人
祇園・東山
-
オンライン予約OK
京都 振袖持ち込みプラン【成人式の前撮り・後撮り】着付け+ヘ…
約4~5時間|69,800円(税込) / 人
祇園・東山