東京の紅葉スポットを厳選!秋色に染まる都会の絶景15選
秋の楽しみといえば、美しい紅葉。紅葉の見ごろは、秋の気温が低いと早まり高いと遅くなりますが、関東地方は例年11月中旬~12月上旬まで楽しめます。東京の紅葉は公園や街路樹、渓谷や庭園、さらには夜のライトアップなど、バリエーションの豊富さが魅力。今回は、数ある東京の紅葉スポットから、編集部おすすめの15カ所を厳選してご紹介します。(※最新情報は施設へ直接お問い合わせください。)
1.青と黄のコントラストに息をのむ「明治神宮外苑」のいちょう並木



明治神宮外苑
東京都新宿区霞ヶ丘町1-1
散策自由
03-3401-0312
2.約400本のモミジが神秘に照らされる!風光明媚な特別名勝「六義園」


なお、紅葉時期の夜はライトアップが開催され、幻想的な美しさが訪れる人を魅了します。

ちなみに六義園は全国に36カ所しかない国の特別名勝の一つ。元禄8(1695)年、徳川五代将軍・綱吉の腹心、柳澤吉保が設計し、7年の歳月をかけて造り上げた回遊式築山泉水庭園は、小石川後楽園とともに江戸の二大庭園にも数えられています。JR山手線または東京メトロ南北線・駒込駅から、徒歩約7分とアクセスも良好。ぜひその美しさを見に訪れてください。
六義園
風光明媚!特別名勝「六義園」をディープに愉しむSTEP10
3.秋にこそ訪れたい「高尾山」。山頂からの大パノラマに感動!


高尾山内に紅葉スポットはいくつもありますが、山頂からの大パノラマと、薬王院周辺の紅葉は必見!幾つかある散策ルートから眺める景色もそれぞれ趣きが異なり、見どころたっぷり。山頂で高尾山グルメに舌鼓を打ちつつ、錦に染まる山々を眺めるのもまた、秋の高尾山の楽しみの一つです。

山の中腹までは、京王線・高尾山口駅から徒歩約5分進み、高尾登山電鉄・清滝駅から高尾山駅までケーブルカーで約5分。行き帰りのケーブルカーやリフトからも紅葉のトンネルを楽しめますよ。天候や気温をチェックしたうえで、おでかけください。
高尾山
世界に誇る高尾山は絶景、ビール、温泉と楽しさ満載の楽園だった!
4.黄金のカーペットを敷き詰めたよう!「国営昭和記念公園」


また、園内には日本庭園の池のまわりにイロハモミジなどのカエデ類やドウダンツツジがあり、そちらの紅葉もまた見どころの一つ。池に映し出される絵画のような風情を楽しむことができます。園内は大変広いので、自転車を借りてサイクリングを楽しむのもおすすめです。

国営昭和記念公園
東京都立川市緑町3173
[開園時間]9:30~17:00
※11月1日~2月末日/~16:30、4月1日~9月30日の土・日・祝日/~18:00
※開園時間、閉園時間は催しもの等により、変更する場合あり。詳細はホームページを参照
[入園料金]大人450円、小・中学生無料、65歳以上(要証明)210円(すべて税込)
[定休日]12月31日、1月1日、1月の第4月曜とその翌日
042-528-1751(自動音声対応)
5.草木のグラデーションはまるでアート!「新宿御苑」


日本庭園のカエデや母と子の森のラクウショウ、大温室前のイチョウとユリノキなどいたるところに紅葉スポットが点在し、それぞれ紅葉の時期が異なるため、日々変わる四季の移り変わりを楽しむことができます。例年は10月中旬から12月中旬に紅葉の見ごろを迎えます。

※新宿御苑では、酒類の持ち込み禁止。また遊具類の使用も禁止となっています。
新宿御苑
東京都新宿区内藤町11
[開園時間]9:00~16:00(16:30閉園)
※詳細はホームページを参照
[入園料金]一般500円、65歳以上250円、学生(高校生以上)250円、小人(中学生以下)無料
[定休日]月曜(祝日の場合は開園、翌平日休み)、12月29日~1月3日
03-3350-0151
6.黄門様も愛でた名勝「小石川後楽園」の真紅のモミジは必見!


おすすめの紅葉スポットは、琵琶湖を表現した景色を造り出した大泉水をのぞむ紅葉林と、京都嵐山を流れる大堰川にちなんだ川の上流に架かる通天橋の周辺。
この庭園は、日本と中国の景勝地や風景を随所に取り入れており、全国各地を旅するように、それぞれ個性ある紅葉を楽しむことができます。

小石川後楽園
東京都文京区後楽1-6-6
[開園時間]9:00~17:00(16:30入園終了)
[入園料金]一般300円、65歳以上150円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料(すべて税込)
[定休日]12月29日~1月1日
03-3811-3015
7.都心の憩いスポット「日比谷公園」の噴水と紅葉でパワーチャージ

明治36(1903)年に日本初の都市計画による洋風公園として開園した「日比谷公園」は、都心の憩いスポットとして親しまれています。開園当時にデザインされた、S字形の散策路にあるイチョウ並木は、現在でもその見事な黄葉で訪れる人を楽しませます。

日比谷公園の顔とも言える「首かけイチョウ」や、都市公園の噴水としては日本で三番目に古いとされる鶴の噴水がある雲形池周辺など園内には紅葉スポットが点在。園内のベンチに座れば、都心にいるとは思えないほど癒され、パワーチャージできること間違いなし。例年11月下旬から12月中旬にかけて、紅葉はピークを迎えます。

日比谷公園
東京都千代田区日比谷公園1-6
散策自由
03-3501-6428
8.バラとモミジのコラボレーションも!?「旧古河庭園」で和洋の調和を楽しむ



旧古河庭園
東京都北区西ヶ原1-27-39
[開園時間]9:00~17:00(16:30入園終了)
※ライトアップなどイベント開催期間中の開園時間はホームページを参照
[入園料金]一般150円、65歳以上70円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料(すべて税込)
[定休日]12月29日~1月1日
03-3910-0394
9.粋で個性的な下町代表の紅葉スポット「向島百花園」



向島百花園
東京都墨田区東向島3-18-3
[開園時間]9:00~17:00(16:30入園終了)
※イベント開催期間中は延長あり。詳細はホームページを参照
[入園料金]一般150円、65歳以上70円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料(すべて税込)
[定休日]12月29日~1月3日
03-3611-8705
10.都会にいながら移ろう季節を満喫!「国立科学博物館附属自然教育園」

その名の通り、国立科学博物館の所有地でもあり、広い敷地のなかは森や林、池や小川、湿地など変化に富んでいます。園内にはさまざまな植物や昆虫、鳥が生息しており、都会にいながら季節ごとに移ろう自然を感じられます。


国立科学博物館附属自然教育園
東京都港区白金台5-21-5
[開園時間]9月1日~4月30日9:00~16:30 (16:00入園終了)、5月1日~8月31日9:00~17:00 (16:00入園終了)
[入園料金]一般税込320円、高校生以下、65歳以上は無料
[定休日]月曜(祝日の場合は開園、翌日休み)、祝日の翌日(土・日曜の場合は開園)、12月28日~1月4日
03-3441-7176
11.「水元公園」にあるレンガ色に色づくメタセコイアの街道を歩く

水元公園の紅葉の最大の見どころは生きた化石と言われる1,500本もの「メタセコイア」。青空に向かってすくっと伸びたメタセコイアがレンガ色に色づく姿は、まるでヨーロッパの田舎町を訪れたよう。思わず深呼吸をしたくなる清々しさです。


水元公園
東京都葛飾区水元公園3-2
散策自由
03-3607-8321
12.高層ビルをバックに紅葉を愛でる「浜離宮恩賜庭園」

東京都を代表する大名庭園「浜離宮恩賜庭園」では、モミジ・ハゼノキ・イチョウやサクラなど多様な樹木の紅葉を庭園を回遊しながらゆっくりと鑑賞できます。園内には樹齢の高い樹が多く、なかでも徳川8代将軍吉宗ゆかりのトウカエデの紅葉は見もの。

高層ビルを背景にした紅葉は都会ならでは。特に延遼館跡にあるモミジやお伝い橋と中島の御茶屋あたりからの眺めは、多くの人を魅了しています。浜離宮恩賜庭園の紅葉は、例年11月中旬~12月上旬までが見頃です。

海水を引き入れた潮入の池中心の回遊式庭園は、現存する潮入の庭として大変貴重なもの。園内の御茶屋で抹茶を楽しむこともでき、都会にいることを忘れてしまいそうな風情。築地エリアを訪れる外国人たちにも大変な人気を集めています。JR新橋駅から徒歩約12分。
浜離宮恩賜庭園
東京都中央区浜離宮庭園1-1
[開園時間]9:00~17:00(16:30入園終了)
[入園料金]一般300円、65歳以上150円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料(すべて税込)
[定休日]12月29日~1月1日
03-3541-0200
13.元禄の大名庭園「旧芝離宮恩賜庭園」の色彩豊かな水辺を散策


見どころと言えば、中国の杭州(現在の浙江省)にある西湖の蘇堤を模した石造りの「西湖の堤」周辺。園内はそれほど広くはないので、大きな池の周囲を歩けば、ぐるりと一周できます。

JR山手線・浜松町駅北口から徒歩約1分、都営大江戸線・大門駅B2出口からも徒歩約3分。駐車場はないので、電車でのアクセスがおすすめ。
旧芝離宮恩賜庭園
東京都港区海岸1-4-1
[開園時間]9:00~17:00(16:30入園終了)
※イベント開催期間中は延長あり。詳細はホームページを参照
[入園料金]一般150円、65歳以上70円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料(すべて税込)
[定休日]12月29日~1月1日
03-3434-4029
14.写生に訪れたくなる多彩な景色「林試の森公園」

品川区の紅葉おすすめスポットと言えば「林試の森公園」。古くは林業試験場だったことから、幹回り3mを超える樹木が数多くあり、ケヤキ、プラタナス、クスノキ、ポプラなどの巨木のほか、約60種の外国産樹木など珍しい樹木も植えられています。秋に訪れればレアなどんぐりや松ぼっくりにも出合える可能性も大。芝生広場の大きなクスノキは、この公園のシンボルツリーとなっています。

都会の中の植物園と言った雰囲気は、品川区の住宅地にあるこの公園ならでは。特にラクウショウの森を背景とした眺めは素晴らしく、近隣の小中学校の写生会などにも利用されているそう。紅葉の見頃は、例年11月中旬からです。

アクセスは、東急目黒線か都営地下鉄三田線、または東京メトロ南北線の武蔵小山駅徒歩約10分です。
林試の森公園
東京都品川区小山台2-6-1(林試の森公園サービスセンター)
散策自由
03-3792-3800
15.色とりどりに染まる渓谷の秋を満喫!都心から1時間の「秋川渓谷」へ



秋川渓谷
東京都あきる野市内
042-596-0514(あきる野市観光協会五日市観光案内所)
東京を訪れた際には、ぜひ公園や庭園にも足を延ばしてみてください。この時期ならではの東京の風情を楽しむことができますよ。
※写真・動画は2017年以前のものです。
※記事内の金額は取材当時のものとなりますので、変更している可能性があります。

平間美樹
某広告代理店で情報誌・Webサイト等の広告企画・制作を経て独立。現在、企画制作会社CLINK(クリンク)を運営し、結婚・進学・就職・旅行など幅広い分野で企画・ライティング活動中。テニス・フラ・猫にハマる日々。 テニス観戦でグランドスラムを達成するのが目下の目標。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
東京都で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【新宿・浴衣レンタル】新宿御苑に一番近い!小物&ヘアセット&…
約6~7時間|3,630円(税込) / 人
新宿
-
オンライン予約OK
【浅草・浴衣レンタル】浅草駅徒歩0分! ヘアセット&小物&浴…
約6~7時間|3,630円(税込) / 人
浅草・スカイツリー
-
オンライン予約OK
【渋谷・浴衣レンタル】渋谷駅徒歩3分!ヘアセット&小物&浴衣…
約6~7時間|3,630円(税込) / 人
渋谷・原宿・表参道
-
オンライン予約OK
【秋葉原神田明神・浴衣レンタル】イベントに涼やかな浴衣!小物…
約6~7時間|3,630円(税込) / 人
秋葉原
-
オンライン予約OK
【浅草寺・浴衣レンタル】浅草寺まで徒歩1分!ヘアセット&小物…
約6~7時間|3,630円(税込) / 人
浅草・スカイツリー