驚愕の旨さ!高知地鶏「土佐ジロー」を炭火焼きからスイーツまで味わいつくしてきた
高知のグルメ食材といえば、鰹や土佐あかうし、ゆずやフルーツトマトなどが有名ですが、他にも押さえておくべき絶品食材があるんです!それは、一度食べれば、また食べたくなると話題の地鶏「土佐ジロー」!そんな、肉も卵も味わい深い「土佐ジロー」を使った専門店のグルメからスイーツまで幅広くご紹介します。

高知が誇る地鶏「土佐ジロー」とは

土佐ジローは、他の銘柄鶏より旨み成分であるグルタミン酸が多く、脂質が圧倒的に少ないため、味わい豊かでヘルシー!卵は小ぶりながら黄身は大きく、濃厚でコクがあります。
今回は、そんなお肉と卵を味わいつくすべく、3軒のお店にお伺いしてきました。
土佐ジローの絶品フルコースが堪能できる「はたやま憩の家」

今回は、むね肉のたたきや炭火焼き、すき焼きやミニ親子丼までを堪能できるランチ「土佐ジロー欲張りコース」をいただきます。一見ボリューミーですが、その美味しさを楽しんでいるうちに、女性でもいつしかペロリと平らげられるんだとか!

では、さっそくいただきます!
1品目は、むね肉のたたき。
まずは何も付けずに頂くと、今まで食べたことの無い美味しさに驚愕!むね肉なのにパサパサ感を微塵も感じさせない、むっちり&しっとりとした肉質、噛めば噛むほど溢れ出す旨みに、思わず顔がほころんでしまいます。ポン酢や薬味を合わせて頂けば、あれよあれよという間に、お皿はからっぽ。

楽しみにしていた炭火焼きでは、もも肉、ささみ、皮、砂肝、心臓、レバー、ホルモン、さらに、とさかや白子まで、様々な部位が楽しめます。一般的な鶏は、とさかや白子が育つ前に市場に出回ることが多いですが、土佐ジローは大人になるまで成熟させているため、こういった部位も頂けるんだそうですよ。

炭火焼では、焼き方がとっても重要!最初は、ひと通り女将さんが焼き上げてくれるので、美味しい焼き方を覚えてレッツ炭火焼き♪

焼き上がったもも肉を頂くと、今まで「柔らかいお肉が美味しい!」と思っていた私の考えが一変。しっかりとした弾力がありながらも、さっくりと噛み切れる、きめ細やかな肉質に感動!
味付けは少量の塩のみなのに、それだけでも十分なほどの旨みがあり、いつまででも噛みしめていたいほどです。
とさかはコリコリッとした歯ごたえ、白子はクリーミーな旨みがトロ~ンととろけ出します。
中でも、衝撃を受けたのはレバー。というのも実は私、レバーが苦手…。しかし、ここのレバーは全く臭みがなく、しっとり滑らかな食感で、むしろ好物になったほど!どれも鶏の概念を覆す絶品でした。
そんな衝撃を受けつつ、次は土佐ジローのすき焼きをパクリ。

土佐ジローのガラからとった出汁を割下に使ったすき焼きは、コクのある深い味わいが何とも美味!鶏の旨み溢れるお肉を土佐ジローの卵で頂きました。

締めは、土佐ジローのお肉、卵、ガラスープで作った割下が、見事なハーモニーを生み出すミニ親子丼です。ジューシーな肉の旨み、卵や割下の濃厚なコクや甘みがしっかり染み渡った、まろやかで優しい味わいの逸品でした。

最後まで食べられるか不安でしたが、気づけば完食!「土佐ジローを味わったら、他の鶏が食べられなくなった」という人がいるのも納得の美味しさでした。
コース料理は、3日前までに要予約です。ランチには他にも、「昔ながらのオムライス」や「卵かけごはん」、「スタミナ丼」などがありますよ。


「お肉本来の旨みを最大限に引き出すため、鶏の健康を第一に考え、じっくりと育てています」と話してくれたのは、女将の小松圭子さん。
一般的な鶏は60日程度の間に太らせて出荷するそうですが、土佐ジローはその2.5倍の150日間をかけて自然のままに成長させているため、成熟した旨みが楽しめるんだとか。鶏がストレス無くのびのびと過ごせるよう、鶏舎や飼料にもこだわっているそうです。

お店までの道のりは遠くとも、わざわざ食べに行きたくなるごちそうに出合えました。
宿泊の際は夕食でランチと同じコース料理が味わえるうえ、朝食に土佐ジローの卵かけごはんも堪能できますよ。
大自然に囲まれた山里は、星空がとってもきれいに見えるそうなので、次はゆっくり宿泊したいものです。
はたやま憩の家
高知県安芸市畑山甲982-1
[営業時間] 11:00~15:00 L.O.
[定休日] 水曜 ※臨時休業あり
0887-34-8141
土佐ジローの旨み溢れる極上ラーメンが人気の「まる家」

“毎日食べても食べ飽きないラーメン”をコンセプトに作られた「ジローそば」は、シンプルながら土佐ジローの旨みや香りをしっかりと堪能できる、お店の看板メニュー。

まずはスープをひと口。高知県産の厳選醤油の香り溢れる透き通ったスープは、鶏のコクをしっかり感じながらも魚介系の旨みも心地よく調和し、すっきりまろやか。最後の1滴まで飲み干したくなる深い味わい…。「まる家」の秘伝レシピで作られた、添加物不使用のストレート細麺と絶妙にマッチします!

創業より継ぎ足し続けているという「まる家」のスープがこちら。

また、ラー油や背脂などは使用せず、丸鶏やガラを焼き上げた際に出る鶏油(チーゆ)を使っているため、香りも良いのだとか。
醤油や味噌ベースのほか、天然塩を使った塩ベースのラーメンやつけ麺などのメニューも豊富です。
メニューを見ていると、気になるラーメンを発見!
こちらは、土佐ジローの出汁に、麦味噌と赤みそをブレンドしたスープを加え、ペースト状の野菜や香辛料を合わせた「ばくだんらーめん」です。

真っ赤な見た目のとおり、スパイシーではありますが、土佐ジローの旨みや野菜の甘みも感じられるヤミツキ必至の美味しさでした。
みなさんもぜひ、土佐ジローの旨みが溶け込んだ、極上のラーメンを味わってみて下さいね。
まる家
高知県高知市春野町内ノ谷1178
[営業時間] 11:00~15:00(L.O.14:45)、17:00~21:00(L.O.20:45)
[定休日] 水曜、第1・3火曜の夜
088-842-0890
土佐ジローの卵を使った美味スイーツが味わえる「高知アイス売店」
こちらは、奇跡の清流と謳われる仁淀川(によどがわ)を眼下に望む、絶景リバービューカフェ「高知アイス売店」。高知県では知らない人はいない、アイスクリームの製造・販売会社「高知アイス」の直営店ということもあり、スイーツの美味しさは折り紙付きです!

まずは、大人気の「土佐ジローのタマゴを使った濃厚なソフトクリーム」をパクリ…。ミルク感の強すぎない昔ながらの味わいで、土佐ジローの卵の濃厚なコクと甘さが際立っています。さすがはアイスクリームのプロ♪

人気メニューの「フレンチソフト」は、オーダーが入ってから焼き上げたフレンチトーストに、土佐ジローの卵を使った濃厚なソフトクリームや、地元穫れのイチゴとブルーベリーの自家製ソースを絡めて頂きます。ソフトクリームの滑らか食感がアクセントになるようフレンチトーストは、外はサクッ、中はふんわりに仕上げられています。

青く澄んだ仁淀川をイメージしたという「仁淀ブルーロールセット」は、たっぷりの生クリームを、土佐ジローの卵を使ったしっとりふわふわ生地で、優しく包み込んだ贅沢な逸品。黒潮町産の天日塩を使用した、ほんのりブルーの生クリームは濃厚で、程よい塩気が後を引く美味しさです。

店内の全席から、美しい仁淀川と大自然を望めるカフェで、美味しいスイーツを頂きながら、贅沢なカフェタイムを満喫♪お腹も心も満たされました。

土佐ジローの卵を使ったメニューはほかにも、ソフトクリームをコーヒーに載せて頂く「カフェジロー」やパンケーキ、あんことソフトクリームをもなかで楽しむ和テイストなスイーツなどがあります。
その他、パフェやわらび餅など、乙女心をくすぐるメニューも豊富。店内には、アイスクリームやドリンクなどの販売コーナーもあるので、お土産もゲットできちゃいます。
高知アイス売店
高知県吾川郡いの町柳瀬上分807-1
[営業時間]11:00~17:00(L.O.16:30)、土・日曜・祝日 10:30~18:00(L.O.17:30)※12月~2月の土・日曜・祝日は~17:00(L.O.16:30)
[定休日] 7・8月を除く第2・4月曜(祝日の場合は翌火曜休み)、年末年始
090-3787-8511

畔元志保
高知県生まれ、高知県育ち、高知県が大好きな高知県民。高知県のタウン誌「ほっとこうち」の編集部勤務を経て、フリーライターになり、横長の高知県を西へ東へ駆け巡っている。高知県の大自然と、可杯・箸拳・菊の花を愛するお酒好き!
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
高知県で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
高知でイチゴ狩り!(1~3月)
約45分|1,600円(税込) / 人
高知市周辺
-
オンライン予約OK
高知|碧く輝く柏島の海で、美しいサンゴやカラフルな魚を観察♪…
約3時間|16,500円(税込) / 人
四万十川・足摺岬
-
オンライン予約OK
高知|奇跡の清流「仁淀川」で、仁淀ブルーの絶景を満喫♪SUP…
約2時間|8,000円(税込) / 人
高知市周辺
-
オンライン予約OK
高知|奇跡の清流「仁淀川」で、仁淀ブルーの絶景を満喫♪SUP…
約2時間|7,500円(税込) / 人
高知市周辺
-
オンライン予約OK
高知|奇跡の清流「仁淀川」で、仁淀ブルーの絶景を満喫♪SUP…
約2時間|7,500円(税込) / 人
高知市周辺