リアルすぎて超興奮!飛行機を操縦して夢のパイロット気分を味わってみた
男性であれば、誰しも一度は「飛行機を操縦してみたい!」と思ったことがあるのではないでしょうか?もちろん、筆者もそのひとり。横浜・桜木町で、大型ジェット旅客機の代表的な機種のひとつ、エアバス機の操縦体験ができると聞き、その夢を叶えに行ってきました!

小学生のころ、スーパーファミコン用ソフト「パイロットウイングス」をプレイしてから、いつかは本物の飛行機を操縦してみたいと思っていました。しかし、ゲームで数え切れないほどの墜落を経験し、パイロットの夢は挫折。実際にパイロットを目指す前に、早い段階で才能のなさを気づかせてくれた「パイロットウイングス」には感謝しています。

そんな私の願いを叶えてくれる施設があると聞き、横浜・桜木町にやってきました。施設の名前は「JFlight(ジェイフライト)」。
JR根岸線の桜木町駅から、徒歩約5分という好立地にあります。

紅葉坂を上ると……

そのまま進むとコンビニが見えるので、左折。2つ目の建物アマデウスビルの2階に「JFlight」があります。
こんなオフィスビルの中で、本当に飛行機の操縦体験ができるのでしょうか!?
コックピットを忠実に再現した高性能フライトシュミレーター

「JFlight」を運営しているのは、ヨットでのクルージングやレースのサポートをはじめ、天気予報や水産情報などを配信することで船の航海をコンサルティングしている「株式会社気象海洋コンサルタント」。
「船の航海をコンサルティングする会社が飛行機の操縦体験…?」
代表の馬場一彦さんに「JFlight」を作った理由を聞いたところ、幼い頃から憧れていたパイロットにはなれなかったものの、夢を諦めきれず、自分が納得できるクオリティでフライトシュミレーター事業を立ち上げたとのこと。予算は、高級スポーツカーが購入できるくらいかかったのだとか……。
そのこだわりが評判を呼び、本物のパイロットが練習のために訪れるそうです。

「JFlight」では、欧州のエアバス社が製造した近・中距離向けの旅客機「エアバスA320」のコックピットを忠実に再現した、高性能フライトシュミレーターを導入しています。
「エアバスA320」の特徴は、民間機としては初めて「デジタル式フライ・バイ・ワイヤ制御システム」を可能にしたこと。従来の民間機ではトグル・レバーなどアナログなスイッチが主流だったため、視認性が悪く、ぱっと見ただけではオンオフがわかりづらかったそうです。デジタルにすることで、電気がついているスイッチはオン、それ以外はオフとひと目でわかるようになったとのこと。また、操縦桿(そうじゅうかん)ではなく、サイドスティックで操縦をすることも特徴のひとつ。

エアバス操縦体験は30分の時間制になっていて、シュミレーターに入っているコースであれば自由に目的地を設定することができます。時間内であれば、複数のコースを体験することも!特に準備するものもなく、手ぶらOK。
それでは早速エアバス体験、スタートしていきたいと思います!



ドキドキしながら、入ります!
一歩足を踏み入れると、そこには憧れのコックピットが!

早速操縦機に座り、馬場さんからエアバス機を操縦するための説明を受けます。パネルが光っているため、近未来的な感じ……。たしかに、これならどのスイッチがオンになっているかすぐわかりますね。


「基本的な設定は私が行いますから、安心してください。必要最低限の操作で、本格的なエアバス機の操縦を体験することができますよ」



目の前に広がるリアルな景色と迫力のあるサウンド

実際に動いているわけではないのですが、目の前に広がる景色と、「ゴゴゴーーー!!!」というエンジン音のおかげで、動いているような感覚があるのです。


馬場さんにアドバイスをもらいながら、なんとか滑走路に到着。いよいよ離陸です!

サイドスティックを少し動かしただけでも、緑の十字線が左右にブレてしまいます。難しい……!サイドスティックの操縦と連動してコックピットが傾くわけではないのですが、リアルな景色が上下左右に動くため、実際に操縦している気分に!こ、これはすごい……。

離陸から数分後、少しずつサイドスティックの操作に慣れてきました。
大川「機体の傾きが安定してきました!もしかしたら、才能があるのかもしれません!」
馬場「呑み込みは早いかもしれませんが、サイドスティックを左右に動かしすぎです。本物のエアバス機だったら左右に大きく揺れ、お客さまが酔ってしまいますよ(笑)」
富士山の火口スレスレを旋回!現実では不可能なコースも体験できる


大川「現役のパイロットも多く来られるんですよね?」
馬場「エアバス機のフライトシュミレーターは珍しく、ここまで本格的な施設はうち以外にないからだと思います」
大川「どういうことですか?」
馬場「国内にはフライトシュミレーターの施設がいくつかありますが、そのほとんどがボーイングというANAやJALで導入されている機体を再現したもの。エアバスはLCCに導入され、年々パイロットの数が増えているので、うちのフライトシミュレーターで練習する人が多くなっているんです」
大川「本物のパイロットが練習にくるほど、再現度が高いということですね!」


大川「富士山がこんな間近に!すごい迫力ですね!!」
馬場「現実ではありえない近さですからね。フライトシュミレーターは場所だけではなく、天気も自由に設定することができるんですよ。現役のパイロットだと、夜間や雨に設定して練習する人が多いです」
大川「それはすごい……!」
初心者でも安心!着陸の失敗はありません


シュミレーターとはいえ、実際のフライトでは後ろにたくさんのお客さんがいることを考えると、自然とサイドスティックを握る手に力が入ります。

大川「いやー、ドキドキしますね」
馬場「離陸のときよりスムーズでしたよ。お見事です!」
着陸時の衝撃はありませんが、どんどん近づいてくる滑走路の映像がかなりの迫力でした!


ここまでで30分の体験時間コースは終了。「初心者でもできるのかな……?」と不安に思っていましたが、馬場さんの優しいアドバイスを受けて、スタートからゴールまで楽しみながら操縦することができました。離陸と着陸の緊張感、目の前に広がるリアルな景色は、他のアクティビティにはない魅力です!
ニューヨークや香港の上空もフライト!フライトシュミレーターならではの設定に興奮







滑走路に向かって曲がるタイミングがシビアでしたが、馬場さんのアドバイスを聞きながら無事着陸!

これはハマりそう!


大川竜弥
1982年生まれ。アパレル販売員、Web開発会社、ライブハウス店長、ザ・グレート・サスケ氏のマネージャーなどさまざまな職を経て、現在は"自称・日本一インターネットで顔写真が使われているフリー素材モデル"として活動している。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
元町・中華街で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【横浜】2名限定!4艇からお好きなクルーズ船をチャーター☆横…
約60分|55,000円(税込) / 艇
元町・中華街
-
オンライン予約OK
横浜中華街でのランチと工場夜景クルーズ 自由席プランのみ販売
約3時間|6,300円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
横浜夜景ディナークルーズ|横浜デート・記念日に♪山下公園から…
約2時間|8,200円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
横浜ベイクルーズ|選べるフレンチorケーキセット♪山下公園か…
約90分|5,700円(税込) / 人
元町・中華街
-
オンライン予約OK
工場夜景クルーズ+名店カレーが味わえる特別プラン
約90分|5,000円(税込) / 人
元町・中華街