標高1,770mの「SORA terrace(ソラテラス)」で、一面に広がる雲の海と絶景を満喫!
長野県の北部に位置する山ノ内町は、スノーモンキーで有名な「地獄谷野猿公苑」や九湯めぐりで人気の「渋温泉」、俳人・小林一茶も愛した「湯田中温泉」などを有するほか、スノーリゾートとしても知られています。そんな山ノ内町で今話題となっているのが、スキー場「竜王マウンテンパーク」にある「SORA terrace(ソラテラス)」。標高1,770mの急斜面に建てられた雲の上のテラスから、一面に広がる幻想的な“雲海”が見られると評判なんですよ!グリーンシーズンの楽しみ方、ご紹介します。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

標高1,770mの山頂を目指す、8分間の空の旅♪
竜王マウンテンパークに到着したら、ロープウェイ乗り場へ!標高980mのゲレンデの麓から、「SORA terrace」のある標高1,770mの山頂を目指します。

それにしても、このロープウェイ、すごい大きさ!聞けば、世界最大級のものだとか。どおりで大きいわけですね!



「ずい分遠くにあるようだけど、結構かかるのかなぁ?」
そんな心配をよそに、ぐんぐんとスピードを上げていくロープウェイ。すると、前方の頭上方向から下りのロープウェイが下りてきました。
「えっ?思っている以上に速いんですけど!」

すれ違ったと思ったのもつかの間、ものすごいスピードで麓へと下っていく対向のロープウェイ。ついさっきまでは頭上に見えていたのに!みるみると小さくなっていきました……。

反対に、出発時はゴマ粒のようだった山頂の駅が大きくなってきました。きれいな山の景色を眺めながらだったので、本当にあっという間という印象!到着してしまうのがなんだか惜しいぐらいです。

眼下に広がる山々と街の景色。さっきまで見ていた光景とはまったく違う世界が広がっていました。この爽やかな景色だけでも見る価値があります!
目を見張るような美しい青!5,000本ものブルーポピーが咲く山野草ガーデン
※本記事は2018年取材記事を一部更新したものです。

「SORA terrace」の2019年グリーンシーズンの雲海発生率は62.9%だったそうですが、実は、雲海が最も発生しやすい時間帯は夕方なんだそう。おすすめの時間帯は日没の1時間前。夏場は17時頃、秋は15~16時頃に出かけると、雲海遭遇率がアップするそうです。

日中に雲海が発生することもゼロではありませんが、残念ながらこの日はあたり一帯を見渡すいい天気。散策をしながら夕刻を待つことにしました。
テラスのまわりにある山野草ガーデンは散歩に最適。普段着のまま、約150種類もの希少な高山植物を季節に応じて見ることができます。中でも一番の見どころは、6月下旬~8月上旬に見頃を迎えるヒマラヤのブルーポピー!

全国にブルーポピーが見られるところはいくつかありますが、こちらは日本最大級の規模だそう。5,000株もの青い花が咲き競う様は見事の一言です。


SNS映えするオリジナル“雲海”メニューも充実!



窓側の席からは、テラスをはじめ外の様子もバッチリ見ることができます。くつろぎながら絶景を眺めたい人はこちらのカフェレストランから、臨場感を味わいたい人はテラスで雲海を楽しむのがよさそう!

ここでいったんお食事タイム!料理のおいしさにも定評のあるこちらのお店。味のよさだけでなく、雲海に見立てたオリジナルメニューがSNS映えすると評判なんですよ♪

まずは、雲海をイメージしたパイをザクザク壊し、スープにひたしながらいただきます!スープをすくうと、今度は中からサクサク、コリコリのネマガリタケと鶏肉が出てきました。バターが香るパイとクリーミーなスープの相性も最高!サラダも付いているので、この一品だけでも、しっかりおなかが満たされます。

雲海に見立てた明太子入りホイップクリームがのったフェットチーネも本格的な味わい。クリームはホイップされていて、ふわっふわの食感が楽しめました!もちもちの幅広麺にまろやかな明太子クリームがしっかり絡んで、食べ応えも満点です。

さっぱりとのどを潤してくれるフルーツソーダをはじめ、ドリンク類も充実しているので、おしゃべりを楽しみながら雲海を待つのもおすすめですよ。
SORA terrace cafe
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700(竜王マウンテンパーク)
[営業時間]9:00~19:00頃(フード10:00~18:00L.O.、ドリンク9:00~18:30L.O.)※星空ナイトクルーズ営業日は時間延長
[定休日]なし
0269-33-7131
おすすめはサンセットタイム!雲海と夕日が織り成す幻想的な世界

結局18時まで粘ってみたものの、残念ながらここでタイムアップ。この日、念願の雲海を見ることはできませんでした……。もしも、雲海が見られていたら、こんな素晴らしい光景が眼下に広がっていたそうですよ!

雲の上に立っているような不思議な気分が味わえるんですって!幻想的ですよね。

ちなみに、下記のような条件の時に、雲海がよく発生するそうです。
●山麓の気温が下がる朝や夕方の時間帯
●山麓から山頂を見て雲(霧)がかかっている時
●夏の夕立など急な雨が降った時
●日中との気温差が大きい時
山麓と山頂で天気が異なることも多いので、下界の天気が悪い日でも諦めずに山頂まで上ってみることをおすすめします。運が良ければ、そんな日でも絶景の雲海と出逢えるそうですよ。
夜は、スターガイドによる星空観賞会を開催!

一番人気のお土産は、雲をモチーフにしたかわいいマシュマロ!


美しい雲海がクローズアップされている「SORA terrace」ですが、実は夜の星空も見事。7月~10月の土・日曜、祝日を中心に、「星空ナイトクルーズ」と称して夜間営業を行っています。夜空に輝く星や月を眺めながら、スターガイドによる楽しい星空解説も聞けるのだとか。会場にはハンモックが設置されているので、寝そべりながら満天の星を眺めるのもいいですね!
「SORA terrace cafe」内では合計3ヵ所でプロジェクションマッピングも設置しており、星が出てくるのを待つ時間も飽きることなく楽しめますよ。

いかがでしたか?天空に広がる「SORA terrace」。幻想的な雲海や満天の星など、非日常の美しい光景と出合いに、ぜひ訪れてみてください。
スノーモンキー見物ができる「地獄谷野猿公苑」や「渋温泉」「湯田中温泉」などの人気観光スポットも、シャトルバスの発着場である湯田中駅からアクセスできるので、SORA terraceと組み合わせて楽しんでくださいね。
シャトルバスは終日運行しているので、SORA terraceでサンセットを見た後にそのまま温泉街に宿泊、なんてのもおすすめですよ。
SORA terrace
長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700(竜王マウンテンパーク)
[営業期間] 2020年4月土日・4月25日(土)~5月6日(水・祝)
2020年5月23日(土)~11月3日(火・祝)
※運休期間:5月7日(木)~5月22日(金)、9月7日(月)~9月11日(金)
[営業時間]9:00~19:00
[ロープウェイ運行時間]9:00~19:00(20分間隔で運行、最終上り乗車18:40)
※星空ナイトクルーズ開催時は~21:00(最終上り乗車20:40)
[ロープウェイ往復料金]中学生以上2,500円、4歳~小学生1,300円
0269-33-7131
※記事内のメニュー・価格は取材時のものです。

松井さおり
出版社勤務を経て、フリーランスのライター&編集者に。雑誌や書籍を中心に、主に、食・旅・くらしなどにまつわる記事を執筆している。現在は、東京から長野県長野市に拠点を移し、県内外を奔走する日々。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
野沢温泉・志賀高原で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】時計・テー…
約90分|2,300円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】ハガキ・色…
約90分|800円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
手すき和紙の故郷・内山で北信州伝統の【紙すき体験】うちわづく…
約90分|1,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【山で遊び尽くしたい方にオススメ】野沢温泉MTB1DAYガイ…
約4~5時間|14,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原
-
オンライン予約OK
【奥信濃1day“SUP”ツアー】奥信濃のウォーターフィール…
約6~7時間|13,000円(税込) / 人
野沢温泉・志賀高原