諏訪大社の参拝ついでに購入したい!諏訪の名物グルメ土産7選
長野県の中央部に位置する諏訪エリアは、全国にある諏訪神社の総本社「諏訪大社」のおひざ元。日本を代表する神社ゆかりの地とあって、周辺には銘菓が多いことで知られています。また、諏訪湖を取り囲むように町があることから湖の特産品も豊富。今回は数あるグルメ土産の中から、諏訪大社の参拝ついでに購入したい、とっておきの銘品を7つご紹介しましょう!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

諏訪湖を囲むように複数の町が集結する諏訪エリアは、天下の大祭「御柱(おんばしら)祭」で名を馳せる諏訪大社が社を構える場所。中山道と甲州街道がぶつかる交通の要所でもあり、付近に温泉も多くあることから、古くから多くの人でにぎわってきました。

1.諏訪大社公認!由緒正しき「大社煎餅」のピーナツせんべい

創業時から諏訪大社と付き合いがあったご縁で、特別に大社の文言を使うことが許されたそう
職人さんが1枚ずつ手焼きをしているので、たっぷりのピーナッツ豆を使いながらも割れることなくきれいに焼きあがるのだとか。ピーナッツ感満載の風味豊かな味わいは、機械では決して出すことのできないものなのです。

ほかにも、卵を使ったサクサク軽い食感の「カステラせんべい」やしょうがが香るちょぴり大人向けの味わいの「しょうがせんべい」、黒ごまと白ごまをたっぷり使った「ごませんべい」もおすすめですよ。

これらのおせんべいは、諏訪市と茅野市にある直営店や諏訪エリアのお土産処などでも販売していますが、20枚以下の少量サイズは下諏訪店のみの限定販売だそう。ちょっとずついろいろな味を食べ比べてみたいという方にもぴったりです。
大社煎餅 下諏訪店
長野県諏訪郡下諏訪町立町3571
[営業時間] 9:00~18:00
[定休日]木曜
0266-28-4000
2.諏訪で和菓子といえばコレ!「新鶴本店」の元祖・塩羊羹

そのネーミングから“しょっぱい”味をイメージされるかもしれませんが、塩はあくまでも引きたて役。塩気は最後にほんのり感じる程度で、上品な甘さが際立つ逸品です。創業以来、約150年もの間、同じ味を守り続けているのだそうですよ。

でも、一体なぜ諏訪で“塩”羊羹だったのでしょうか?
「海のない信州では、かつて塩は大変な貴重品でした。特に、どこの海からも遠い諏訪エリアでは、ことさら塩に対する思い入れが深かったようで、“高級でおいしいお菓子”として地元に広く浸透していきました」(次期6代目・河西正憲さん)

もう1つ、新鶴本店で見かけたらぜひとも手に入れたいのが数量限定の「もちまんじゅう」。職人さんが毎朝、手作業で杵つきしているというお餅は、きめが細かくとってもやわらか。やや小ぶりですが、お餅の中にこしあんがぎっしり詰まっているので食べ応えがあります。

新鶴本店の和菓子は店頭でしか購入することができないので、諏訪大社の参拝の際にはぜひ足を運んでくださいね。彩り鮮やかな生菓子も充実しています。
新鶴本店
長野県諏訪郡下諏訪町木の下3501
[営業時間] 9:30~17:00
[定休日]水曜
0266-27-8620
3.青大豆のきな粉で食べる「福田屋本店」あべ川餅
ちなみに、諏訪大社で毎年8月26日・27日に執り行われる神事「御射山(みさやま)祭」の公認菓子としても認められているそうですよ。

こちらのきな粉は、青大豆を原料としているため鮮やかな緑色。聞けば、昔このあたりで青大豆をよく作っていた名残なのだとか。黒糖を混ぜ合わせた青大豆のきな粉は格別な香り。こしが強く、歯切れのいい食感が楽しめるお餅にもほどよい甘さがついていて、お箸が止まらなくなるおいしさです。しかも、その大きさは1片7cm×4cm!食べ応えも満点ですよ。

下諏訪の名所「万治(まんじ)の石仏(せきぶつ)」をモチーフにした風味豊かな「万治の石仏もち」もおすすめ。

大福や生菓子などの定番和菓子のほか、栗や生クリームを使った洋風の大福なども販売しているので、あれもこれも楽しんでみたい方にはうってつけのお店です。

福田屋本店
長野県諏訪郡下諏訪町矢木西25
[営業時間] 9:00~17:45(※商品がなくなった場合、閉店することがございます)
[定休日]水曜
0266-27-7397
4.老舗酒蔵「本金酒造」が手掛ける、絶品日本酒ショコラ
こちらで注目を集めているのが、2017年で創業261年を誇る「本金(ほんきん)酒造」が、11~4月までの期間限定で販売するスイーツ「日本酒ショコラ」。アルコールが苦手な方にも大人気のおすすめスイーツです。

中はガナッシュになっていて、カカオと日本酒、それぞれの香りや風味が楽しめます。結晶のような白い粒は塩で、まずは何も付いていない方をかじり、最後に塩のついた部分を食べるのがおすすめ。チョコレートの甘みが塩でぐっと引き締まり、一粒で2つのおいしさを味わえます。

お酒の定番ラインは「本金 からくち 太一」と「本金 純米酒」。特に、すっきりとした味わいの太一は、地元に多くのファンを持つ銘酒で、燗でも冷やでもどちらでもおいしくいただくことができると評判です。

お酒好きはもちろん、普段はあまり日本酒を飲まないという方にも大人気の酒蔵スイーツ。ぜひ試してみてくださいね!
酒ぬのや 本金酒造
長野県諏訪市諏訪2-8-21
[営業時間] 8:30~17:00
[定休日]日曜
0266-58-0161
5.全国にファンを持つ「丸安田中屋」のチーズアントルメ

舌の上でとろける口どけのよいチーズは、甘さ控えめで後味もさっぱり。表面に焦げ目をつけているので、レアチーズケーキでありながら香ばしい焼きチーズの香りを楽しむことができます。「甘いものは苦手だけど、ここのチーズケーキなら!」という男性のファンも多いのだとか。

本店では、なんとその味をジェラートでも楽しむことができます。フレッシュなチーズの風味やコクは、まさにチーズアントルメそのもの!タルト風のクランチがトッピングされていて、驚くほどの完成度です。

また、地元産フルーツをふんだんに使ったジェラートも絶品!本店の店内には、イートインスペースもあるので、ぜひぜひ試してみてくださいね。

何を食べてもハズレなしのこちらのお店。チーズケーキ好きの方、洋菓子好きの方は、ぜひ足を運んでみることをおすすめします。
丸安田中屋 本店
長野県諏訪市高島3-1421-1
[営業時間] 10:00~19:00
[定休日]水曜
0266-52-0126
6.諏訪の名産“かりん”を使った「原田商店」のお土産あれこれ
今回は、諏訪エリアの土産物店などにかりん商品を数多く卸している「原田商店」の人気ラインナップをご紹介しましょう。

まずは定番の「かりんシロップ漬」。スライスした生のかりんを甘いシロップに漬け込んだもので、梨にもりんごにも似た、甘酸っぱい味わいが楽しめます。そのままお茶請けとして食べても、カットしてヨーグルトなどに混ぜても、おいしくいただくことができますよ。シロップをお湯やお水などで割って飲むのもおすすめです。

ドリンクで味わうなら、のどを潤してくれる「花梨エキス」がおすすめ。保存料、着色料、香料を使っていないので健康的!ハチミツにも似たやさしい甘さで、リラックス効果も抜群です。

これらのかりん商品は、諏訪エリアの各お土産店のほか、原田商店の本社でも購入が可能。ほかの地域ではなかなか手に入らないものばかりなので、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
原田商店
長野県諏訪市湖南3820-1
[営業時間] 9:00~17:00
[定休日]土・日曜・祝日、年末年始
0266-58-2525
7.これぞ諏訪湖の味!「丸六 本山川魚店」のワカサギの甘露煮

こちらの「ワカサギ甘露煮」は、生のワカサギを甘辛く煮るため、ほどよい食感を楽しめるのが特徴。天然ものならではのおいしさを生かすべく、味付けは一般的な甘露煮よりも、やや淡めに仕上げているそうです。ごはんのお供にもぴったりですよ。

生ワカサギの甘露煮以外にも、焼いたワカサギにしっかり味付けを施したやわらかな食感の「焼ワカサギの甘露煮」、サクサクとした食感でおつまみにもおすすめの「ワカサギ唐揚げ(甘辛)」なども販売しています。お好みを見つけてみてはいかがでしょうか。


ご飯のお供やお酒のあてにもぴったりの逸品がそろうこちらのお店。川魚のほか、地元限定販売のお菓子なども充実していますよ。
丸六 本山川魚店
長野県諏訪郡下諏訪町広瀬町5325
[営業時間] 9:00~18:30
[定休日]水曜
0266-27-8475

※記事中の価格はすべて税込です。また、取材当時の金額となりますので、最新情報は店舗へお問い合わせください。
(写真・香田はな)

松井さおり
出版社勤務を経て、フリーランスのライター&編集者に。雑誌や書籍を中心に、主に、食・旅・くらしなどにまつわる記事を執筆している。現在は、東京から長野県長野市に拠点を移し、県内外を奔走する日々。(編集/株式会社くらしさ)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
諏訪・蓼科・八ヶ岳で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【初心者におすすめの八ヶ岳登山】初めてでも安心・安全!八ヶ岳…
約4~5時間|14,000円(税込) / 人
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
オンライン予約OK
【8月限定】メロンよりも甘い!生で食べられる極上「八ヶ岳生と…
約60分|1,500円(税込) / 人
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
オンライン予約OK
八ヶ岳の大自然の下で青空調理体験!野菜と地元食材たっぷりのオ…
約90分|2,000円(税込) / 人
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
オンライン予約OK
【初心者におすすめの蓼科山登山】日本百名山!諏訪富士とも呼ば…
約5~6時間|14,000円(税込) / 人
諏訪・蓼科・八ヶ岳
-
オンライン予約OK
<午前の部/10:00>【白樺湖畔でステンドグラス体験】「お…
約2時間|3,300円(税込) / 人
諏訪・蓼科・八ヶ岳