鴨川シーワールドの主役はシャチだけじゃない!イルカやウミガメとも一緒に遊べる水族館だった
千葉県房総半島の人気観光スポットといえば「鴨川シーワールド」。シャチのパフォーマンスで有名な水族館ですが、実はショーだけでなく、魚たちと触れ合えるアクティビティも満載で、大人も子どもも楽しめるスポット。丸一日どっぷり遊べる海のテーマパークの見どころをレポートします!

全身ずぶぬれ!迫力満点のシャチパフォーマンスは見逃せない!

鴨川シーワールドといえば「シャチ」!2017年11月現在4頭いるシャチは、生まれも育ちも生粋の鴨川シーワールドっ子なんですよ。日本でシャチが見られる水族館は、ここ鴨川シーワールドと名古屋港水族館の2つだけですが、どちらの水族館も生息しているシャチは、すべてこの鴨川シーワールドの家系なんだそう。
と、いうことで、まずはシャチのパフォーマンスが行われる「オーシャンスタジアム」へ向かいました。老若男女問わず大人気のシャチのダイナミックなパフォーマンスは必見です。パフォーマンスは1日に2~3回開催され、繁忙期には会場に入りきれないほどの人が毎回集まるそう。

人気のシャチパフォーマンスの客席には「濡れる席」と「濡れない席」があり、夏は濡れる席、季節や天候によって濡れない席など、人気の席が変わるそう。濡れる席を選ぶ場合は、ポンチョやレインコート、着替えの用意を忘れずに。ポンチョは園内でも300円で購入できますよ。
たくさんの客席が用意されていますが、いい席で観劇したい方は、早めにいい場所をキープするのをおすすめします。

パフォーマンスが始まる前には、トレーナーとシャチがコミュニケーションを取っているので、そちらの様子もぜひチェックしてみて。
シャチはコミュニケーションをたっぷり取ることでパフォーマンスの成功率が上がったり、いい加減になでると拗ねたりすることもあるんだそうですよ。一方、なでてほしい時は自分から近寄ってくることも。自然界ではクジラを襲うこともあるほど海の生態系の頂点に君臨しているシャチが、こんなに人懐っこいことにびっくり!

パフォーマンスの時間が近づいてくると、会場に人が集まってきて、いよいよパフォーマンスがスタート。
音楽にのって、高速で泳いで大きくジャンプ!観客からは「おぉ~っ!」と歓声が上がり、会場内が一気に盛り上がります。

1頭の体重が約2tというシャチの巨体がジャンプすると、水面は大きく波打ってプールから水があふれ、その勢いと迫力にびっくり!


トレーナーが指示した方向へシャチが何度も上手に跳んだり、ヒレをバイバイしながら場内を一周したり、体をクルクル回してジャンプするなど、息つく間もなく、次々と芸を披露してくれます。なんと、泳ぐシャチの上をトレーナーがすたすたと歩く姿も!プールいっぱいに4頭のシャチがパフォーマンスする光景に、ひと時も目を離せませんでした。


約20分のパフォーマンスはあっという間に終わってしまい、1度見ただけでシャチの虜に。時間が許すならば、もう1回見たいパフォーマンスでした。夏になると客席への水かけが増えるなど、季節によってパフォーマンスの内容も変わるそう。また、新しい要素は常に練習していて完成すると披露してくれるので、何度来ても楽しめる内容になっています。

海の仲間たちと触れ合える「ディスカバリーガイダンス」に参加しよう!

満面の笑みでハイチーズ!かわいいイルカとの記念撮影♪
「正面からなでてください。」と飼育員さんにアドバイスをもらい、イルカのオデコのあたりを恐る恐るなでると、うわぁ!つるつるスベスベ!柔らかくもなく、固くもなく、なんとも言えない滑らかな肌触り。こんな間近でイルカを見るのが初めてだったので、ドキドキな体験でした。

「イルカに触るのはちょっと怖いけど、近くで写真を撮りたい!」という人には、バンドウイルカと一緒に写真を撮る「イルカと記念写真(1名400円)」もあります。
プールの縁に身を乗り出したイルカと、30cmほどの距離でグループごとに座って撮影します。この近さだとイルカの表情も良く見えるため、つぶらな瞳が優しい印象で、ついじっと見てしまいそうに。目線がカメラではなくイルカを向いていた、ってことがないように気を付けてくださいね。

「イルカにタッチ」と「イルカと記念撮影」は、自分のカメラやスマホでも撮影できますが、プロのカメラマンによる撮影も行われています。写真はプールの横にあるフォトコーナーで1枚1,600円で購入できるので、来園記念として購入するのもおすすめです。

水族館のアイドル、イルカたちと「イルカの海」で仲良く遊んで、餌やり体験♪
胴まである繋ぎタイプの長靴を履いたら、地上で指示する手の動きやイルカに近づく時の注意を教えてもらいます。うまくできるか緊張しながらイルカが遊んでいる水深60cmのプールへ。まずは、横からおでこをなでて「よろしくね。」と声をかけて体験スタートです。


次にカマイルカと水を掛け合って遊びます。遠慮なく水をかけていたら、カマイルカも尾ビレを器用に動かして水をかけてきました。最後にまた体をなでて挨拶をし、相手をしてくれたお礼に魚をあげて終了。10分弱の触れ合いタイムは大満足の内容でした(体験の所要時間は30分ほど)!楽しかった~♪

同じ「イルカの海」では、「イルカの海 コミュニケーションタイム(1名1,000円)」という、イルカに魚をあげる体験プログラムもあります。魚を食べてご機嫌になったイルカのジャンプが目の前で見られることも。


どちらの方が弾ける笑顔?笑うアシカとスマイル対決♪

撮影中、アシカは後方にいるので、どんな表情をしているかわからなくて、出来上がりを見るまでドキドキ。ワクワクしながら写真を確認すると、目を細めて満面の笑みで写っていました。

水族館の裏側を見に行こう♪水族館探検に出発!


次に階段を上って1階へ。ケガをした魚を治療したり、来たばかりの魚を環境に慣れるまで飼育したり、水族館の魚たちを世話するための場所に案内されました。ここでは、水族館で使う道具の説明や水槽に潜って掃除をする方法など、ひとつひとつ丁寧な説明が聞けます。

隅には水槽があり、その中にアカウミガメの赤ちゃんが何匹もいました。リクガメとの違いを教えてもらった後には、なんと、このウミガメを間近で観察することができます。順番にウミガメを撮影したり、甲羅のおなか側を観察したり、各々がウミガメと間近でふれあう体験を楽しんでいました。

最後にトロピカルアイランドの大きな水槽を上から眺めて30分程のツアーは終了(所要時間は多少前後する場合がございます)。水槽の向こうにはお客さんが歩いている姿が見えます。通常ならば見ることがない景色を不思議な感覚で眺めることができました。

エイやサメも食べにくる♪餌やり体験で魚たちをじっくり観察!
長靴(無料)を履いたら、まず、係員さんから水槽や餌の内容、魚たちについて説明を聞きます。

その後、さっき参加した「水族館まるごとウォッチング」で眺めた、トロピカルアイランドの水槽へ歩いて近づき、餌の入っているバケツの横にスタンバイ。この水槽の手前は浅瀬ですが、奥はとても深くなっています。のぞいただけではどんな魚がいるかわからないので、魚たちを探すのに夢中になりすぎて、水槽に落ちてしまわないように注意してくださいね。

大物の魚が食べにこないかなー、と思っていると、エイが餌に気付いて食べに来てくれました。そういえば、エイの口ってどうなっているんだろう?という疑問を持っていた筆者はここぞとばかりにチェック。左右に大きく開く口で餌を食べるエイが、浅瀬に身を乗り出して餌を追いかける姿はちょっと怖かったかも…。運がいいとサメが食べに来ることもあるそうですよ。

大きな水槽にはたくさんの魚!ガラス越しに近寄ってくるかわいい子たちがいっぱい

海の中をイメージした廊下を下って先に進むと、大きなスペースに出ます。そこには天井まで続く大きな水槽が!

ここは、さっきエイに餌やりをした水槽の前。エイやサメ、大きい魚や小さい魚など、30種類の魚が約1,000匹飼育されているので、それらの魚たちが泳ぐ光景は圧倒的な迫力があります。

巨大水槽以外にも、小さな魚やクラゲが飼育されている水槽展示もあります。

水槽が並ぶ一番奥には、絵が描けるタッチパネルがあります。3種類の魚から好きな魚を選び模様を描くと、大きな画面に自分が描いた魚が映し出され、海の中を自由に泳いでる姿を観察することができます。

その後、トロピカルアイランドを出て園内を歩いていたらペリカンガイダンスに遭遇。飼育員さんの指示に従って数羽のペリカンたちが園内を散歩していました。

シャチを見られるレストランにシャチグッズが揃うショップ♪鴨川シーワールドはシャチを愛する水族館

レストランでは、地元の漁港で水揚げされた魚介や地元で収獲された食材を積極的に使ったメニューを提供していて、該当のメニューには“BOSO”とついています。レギュラーメニューもシーズンメニューも房総半島で獲れた新鮮な材料を使っています。



窓の向こうにシャチが泳いでいく姿を見ながら食事を楽しむことができるので、あっちを見たり、こっちを見たり。目だけは忙しくシャチの動きを確認しながら、いろんなアクティビティを体験しておなかが減っていた私たちは、デザートまでペロリと完食しました。※メニュー内容は季節により異なります。


最後はお土産を販売しているバザールコート「ラオイ」へ。せっかく鴨川まで来たので、なにか記念になるものはないかなー、と店内をウロウロ。シャチのぬいぐるみやオリジナルカレンダー、シャチをかたどったチョコレートなどが人気なんだそう。


楽しい時間はあっという間に過ぎるもので、気付けば閉園時間になっていました。名残惜しい気持ちにいっぱいになりながらも、鴨川シーワールドを1日中満喫できたので大満足!パフォーマンスを楽しんだのはもちろん、水族館の裏側も見ることができたし、大人でも楽しめるアクティビティがたくさん用意されていました。鴨川シーワールドはオールシーズン丸1日たっぷり楽しめるので、房総半島へ観光や温泉旅行に行く時にはぜひ寄ってみてください!
※各アクティビティ、パフォーマンスの開催時間は鴨川シーワールドのオフィシャルホームページでご確認ください。
※記事内の価格はすべて税込です。
この記事で紹介しているプラン
-
【鴨川シーワールド】パフォーマンスで大人気のイルカにタッチできる!「イルカにタッチ」プログラム
日本で初めてシャチを飼育し、パフォーマンスを公開する鴨川シーワールド。 シャチのほか、イルカやアシカなど約11,000点の生き物がいます! パフォーマンスで実際に活躍するイルカに間近で会える、ときめき…
-
【鴨川シーワールド】イルカと一緒にハイポーズ♪パフォーマンスで大人気の「イルカと記念写真」プログラム
日本で初めてシャチを飼育し、パフォーマンスを公開する鴨川シーワールド。 シャチのほか、イルカやアシカなど約11,000点の生き物がいます! パフォーマンスで実際に活躍するイルカと思い出に残る撮影ができ…
-
【鴨川シーワールド】イルカと遊ぼう♪気分はトレーナー!「ラブリードルフィン」プログラム
日本で初めてシャチを飼育し、パフォーマンスを公開する鴨川シーワールド。 シャチのほか、イルカやアシカなど約11,000点の生き物がいます! 胴まであるつなぎタイプの長靴を借りて水深60cm“イルカの海…
-
【鴨川シーワールド】かわいいイルカに魚をあげよう☆「イルカの海 コミュニケーションタイム」プログラム
日本で初めてシャチを飼育し、パフォーマンスを公開する鴨川シーワールド。 シャチのほか、イルカやアシカなど約11,000点の生き物がいます! かわいいイルカに魚をあげて、口の中が覗けるワクワク体験「イル…
-
【鴨川シーワールド】アシカの笑顔と撮影♪待受写真の決定版!「笑うアシカと記念写真」プログラム
日本で初めてシャチを飼育し、パフォーマンスを公開する鴨川シーワールド。 シャチのほか、イルカやアシカなど約11,000点の生き物がいます! パフォーマンスで実際に活躍するアシカと、スマイル写真が撮れる…
-
【鴨川シーワールド】水族館の裏側をのぞいちゃおう!「水族館まるごとウォッチング」プログラム
日本で初めてシャチを飼育し、パフォーマンスを公開する鴨川シーワールド。 シャチのほか、イルカやアシカなど約11,000点の生き物がいます! 大きなプールを支えるタンクや展示をお休み中の動物を飼育する水…
-
【鴨川シーワールド】サメやエイにエサやり「トロピカルアイランド コミュニケーションタイム」プログラム
日本で初めてシャチを飼育し、パフォーマンスを公開する鴨川シーワールド。 シャチのほか、イルカやアシカなど約11,000点の生き物がいます! トロピカルアイランドは、熱帯のサンゴ環礁を再現した、ウミガメ…

岸 久美子
東京在住フリーライター。好きなことは海・山・ビールにワイン、たまにスポーツ観戦。気になる場所には行ってみないと気がすまない性分で、ちょっと暇ができると旅に出るフットワークの軽さがウリ。知らない文化に触れ刺激を受け、一緒に暮らすウサギに癒される日々。(制作会社CLINK:クリンク)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
鴨川・勝浦で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【千葉・勝浦】クルーザー貸切でリッチに船上BBQ!勝浦湾クル…
約6~7時間|66,000円(税込) / 艘
鴨川・勝浦
-
オンライン予約OK
10月~【千葉・勝浦】マリンスポーツも楽しめる!ちょっと豪華…
約4~5時間|66,000円(税込) / 艘
鴨川・勝浦
-
オンライン予約OK
10月~【千葉/勝浦】クルーザーで手軽に本格船釣り体験♪釣り…
約4~5時間|8,800円(税込) / 人
鴨川・勝浦
-
オンライン予約OK
【60分】ガラス工芸体験◇酸素バーナーで作る思い出の品づくり
約60分|3,800円(税込) / 人
鴨川・勝浦
-
オンライン予約OK
【千葉・鴨川】絵付け体験!自分だけのオリジナル作品をつくろう
約60分|2,000円(税込) / 人
鴨川・勝浦