酒蔵が立ち並ぶ京都・伏見。地元ライターおすすめのちょい飲みぶらり旅
安土桃山時代から日本有数の酒処として栄えた、京都・伏見の町。昔ながらの酒蔵や寺田屋などの船宿が立ち並ぶ風情ある町です。坂本龍馬や新選組ゆかりの歴史ある町並みを歩き、美味しい日本酒を味わうぶらり旅はいかがですか?

駅に着いたらまずはお参り「御香宮神社」

近鉄・桃山御陵駅や京阪・伏見桃山駅を降りると、まず目に飛び込んでくる大きな鳥居があります。これは「御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)」の大鳥居です。伏見の酒造りと縁が深く、由緒ただしいお宮さんなので、町ぶらの前にお参りしていきましょう!


日本酒を造るにあたり、良質な水は欠かせないもので、伏見もまた名水の地として古くから知られていました。その伏見にあって「伏見七名水」の一つに、御香宮の「御香水(ごこうすい)」は数えられているのです。



広い境内にはさまざまな神様の末社や菅原道真公をお祀りした天満宮のほか、江戸時代に活躍した作庭家・小堀遠州作の石庭も。
水運と酒蔵の町・伏見の町めぐりの前に立ち寄って、心静かにお参りしてみてください。
御香宮神社
京都府京都市伏見区御香宮門前町174
参拝自由
【石庭】
[拝観時間]9:00~16:00
[定休日]不定休
075-611-0559
幕末を駆け抜けた坂本龍馬の息吹を感じる「寺田屋」

倒幕派薩摩藩士が起こした「寺田屋騒動」や、伏見奉行所の捕方(とりかた)が坂本龍馬を襲撃した「坂本龍馬襲撃事件」で知られる史跡です。1868(明治元)年の伏見の戦で当時の建物は焼失したと言われていて、旧宅にならう形で明治期に再建されています。
龍馬が宿泊したと言われる部屋には龍馬の掛け軸や写真が飾られています。また、襲撃を知らせるため入浴中だった妻のおりょうが裸で駆け上ったといわれる階段も見所の一つです。


坂本龍馬をはじめとした幕末の志士たちの資料も展示。熱い時代を駆け抜けたヒーローたちの息づかいを感じてみてください。
寺田屋
京都府京都市伏見区南浜町263
[営業時間]10:00~15:40
[入館料]大人400円、中~大学生300円、小学生200円(すべて税込)
[定休日]1月1日~3日、月曜不定休
075-622-0243
酒蔵の町をゆったり巡る観光屋形船「十石舟」

伏見の酒が全国区になったのは、京都と大阪をつなぐ「淀川舟運」の拠点があったからだといわれています。伏見と宇治をつなぐ舟はやがて、酒や米などの運送だけでなく、伏見の町の観光案内などを担うようになり、その舟を現在に復刻させたのがこの「十石舟」なのです。

十石舟
京都府京都市伏見区本材木町
[営業時間]10:00~16:20 (季節変動あり)
[運行期間]例年3月下旬頃~12月初旬
[乗船料]中学生以上1,200円、小学生以下600円(ともに税込)
[定休日]月曜(季節変動あり)
075-623-1030
伏見17蔵・100種の日本酒と専門店の旨いもんを堪能!「伏水酒蔵小路」

伏見大手筋商店街を駅を背に歩くこと徒歩約10分、訪れたのはこちらの「伏水酒蔵小路(ふしみさかぐらこうじ)」。伏見酒造組合加盟の17蔵元の日本酒と、和・洋さまざまな料理が味わえる複合施設です。

ここでは、季節によって多少の変動はありますが、旬の日本酒を約100種類も味わうことができます。グラスも70mlサイズの小さいものからオーダーできるので、好みの日本酒を探しながらいろいろ飲めるのが嬉しいですね。

つまり席を立つことなくさまざまなお店の料理や日本酒を楽しむことができるのです!例えば、炭火焼きのお店に座りつつ、お寿司やピザやおでんを出前でオーダーして楽しむ…という風に。
出前では頼めないメニューもあるので、その場合は「はしご」をして楽しむのもアリです。お店によってはワインやビール、伏見以外の日本酒などを飲める店もあり、楽しみ方はまさに百人百様ですね。

17蔵のお酒を一度に味わう利き酒セットと、人気のメニューをご紹介!


お店の方曰く、この並びにたどり着くまでに利き酒師の方と丸1日かけて試飲したそう。結果生まれた「鉄板の打順」とのことなので、ぜひ試してみてください!
合計で2合ほどの量になり、もし一人で飲む場合はまあまあ酔いますので、和らぎ水での小休止も忘れずに。
そんな厳選された酒にあう人気の食事メニューを紹介して行きましょう!

甘醤油にショウガやニンニクを合わせて食べます。山廃仕込の純米酒や熟成酒など、味のしっかりした日本酒と合わせたくなる味わいでした。

香ばしい香りと噛みしめるほどに出る旨味に、杯を持つ手が止まりません!干物の香ばしさに合わせて、香りがよく辛口の吟醸酒系と相性がよさそうです。

オールマイティに合わせられる淡麗な味わいのお酒がピッタリでしょう。
美味しいお酒と料理に舌鼓を打っていたら、「実は…」ということでとっておきのお酒を出していただきました!

写真右は増田德兵衞商店の「柳 純米吟醸生酒(70ml税込830円)」。蔵のイベントで特別に出してくれたお酒だそう。フレッシュなメロンのような香りはなんとも品があり、日本酒好きならこのお酒だけ飲みにくる価値のある逸品でした。
写真左は招德(しょうとく)酒造の「直汲み もち四段仕込純米原酒(70ml税込470円)」。その名の通りもち米を使った珍しいお酒で、すっきりした中にも独特の甘みやふくよかな旨味を感じる、こちらも飲みごたえのある美味しいお酒でした。いずれも希少なお酒のため取材時には幸運にも飲むことができましたが、売り切れの際はご容赦を。また、各店舗にお酒に詳しい店員さんや利き酒師の方もいるので、気軽に好みの味やおススメを相談してみてください。

伏水酒蔵小路
京都府京都市伏見区納屋町115~京都府京都市伏見区平野町82-2
[営業時間]11:30~23:00※店舗により異なる場合あり
[定休日]火曜
075-748-8831

妙加谷 修久
京都市在住の旅行系ライター兼ディレクター。全国各地に足を運び、旨いモノを食べ、温泉に浸かる日々。ここ京都を中心に、知っているようで知らない「日本のイイトコロ」を紹介します。日本酒好きが高じて利き酒師の資格を取得しました。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
伏見・山科で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【京都】2名から個室確約!京・山科の夏会席 築100年の邸宅…
約2時間|7,000円(税込) / 人
伏見・山科
-
オンライン予約OK
【京都市内】1日1組限定手ぶらBBQ 季節の野菜フルーツ狩り…
約3時間|3,500円(税込) / 人
伏見・山科
-
オンライン予約OK
【京都市内】ナイター手ぶらBBQ★1日1組限定 季節の野菜フ…
約3時間|3,500円(税込) / 人
伏見・山科
-
オンライン予約OK
【京都観光人気NO.1☆知ってるつもりの伏見稲荷大社♪「稲荷…
約3時間|5,457円(税込) / 人
伏見・山科
-
オンライン予約OK
【京都観光人気NO.1☆知ってるつもりの伏見稲荷大社♪「お山…
約4~5時間|8,315円(税込) / 人
伏見・山科