【日帰りOK】標高1,800m!万座温泉で行くべき絶景露天風呂5選
万座温泉スキー場でスキー・スノーボードを楽しんだあとは、ゆったり温泉で疲れを癒したいですよね。群馬県にある万座温泉郷は標高1,800mもの高地にあり、江戸時代から湯治場として親しまれてきました。今回はその中から、日帰り利用OKのおすすめ露天風呂を5つご紹介します。冬には絶景の雪見風呂も楽しめますよ。※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

1.日本一の超高濃度硫黄泉!万座名物・空吹を望む「万座ホテル聚楽」

そんな万座温泉のおすすめ露天風呂1つ目は、水上や伊東などにも温泉ホテルを運営している聚楽(じゅらく)グループの「万座ホテル聚楽」。宿泊はもちろん、日帰り入浴も大人1,000円(税込)で楽しめます。


「万座ホテル聚楽」の温泉の特徴は、日本一の硫黄含有量を誇る“高濃度の硫黄泉”(万座ホテル聚楽調べ)。ホテルより約800m先にある自家占有源泉からひいた源泉100%かけ流しです。
源泉付近は硫化水素ガスが発生しているため、限られた従業員が細心の注意を払って管理しているそう。支配人いわく、源泉はレジオネラ菌も死滅するほど酸性が強いため、菌検査も免除されているのだとか。
それでは早速、 高濃度の硫黄泉を体験しに「雲海の湯」へ。



湯温は43.7度とやや熱め。牛乳風呂に入っているかのような乳白色の硫黄泉は、肌にすっとなじむトロトロの肌触りでした。ちょっと浸かっただけでも、体が芯までポカポカです。

「万座温泉ホテル聚楽」でもう1つの温泉の楽しみ方が、「空吹(からぶき)」を眼下に見下ろしながら入浴できること。
「空吹」とは昔の火山の噴火口跡のことで、雨水や地下水が水蒸気となって、硫化水素ガスとともにモクモクと噴煙をあげている様子をそこから見ることができます。


万座名物・空吹と日本一の硫黄泉が楽しめる「万座ホテル聚楽」。スキーやスノーボードだけでは物足りないアクティブな人は、ぜひ訪れてみて!
万座ホテル聚楽
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
[日帰り入浴時間]平日・土曜12:30~16:00、日曜・祝日11:30~16:00
[日帰り入浴料]大人1,000円、小学生500円(タオル250円・貸しバスタオル300円)
※すべて税込
0279-97-3535
2.万座温泉最古の湯宿!天空に一番ちかい絶景露天風呂「日進館」

続いて紹介するのが、万座温泉の中で最古の湯宿「日進館」。標高1,800mの万座温泉の中でも1番高いところに立地し、 “天空に一番ちかい癒し湯”と銘打った天然温泉(酸性硫黄泉)を楽しめます。

こちらには展望露天風呂「極楽湯」、2007年にオープンした新館の「万天の湯」、特徴的な6つの浴槽がある「長寿の湯」、貸切風呂「円満の湯」という4つの入浴施設があります。
そのうち日帰り入浴で利用できるのは、展望露天風呂「極楽湯」と大浴場「長寿の湯」の2つ。入浴料は、2つ合計で1,000円です(税込※フェイスタオル付)。
まずは大浴場「長寿の湯」で湯めぐりを楽しみましょう!




内湯もいいですが、やっぱり絶景露天風呂でのんびり外の景色を楽しみたいですよね!そこで、本館から外に出て徒歩2~3分の場所にある展望露天風呂「極楽湯」へ向かいます。外気にさらされてちょっと引き締まった後、ふたたび温泉であったまる……なんて、湯めぐりの醍醐味!
「長寿の湯」とセットで入るのがおすすめですが、「極楽湯」だけでも十分満喫できますよ♪


「日進館」では日帰り入浴のほか、ランチや休憩がついたプランも用意されています。午前中はたっぷりウインタースポーツを楽しみ、午後はゆっくりランチやお風呂に入りながらゆっくりしたいという方は、ランチ+広間での休憩がついた3,850円(税込)のプランがおすすめです。

ランチでは、野菜ソムリエ考案の「まごわやさしい御膳」が提供されます。“まめ・ごま・わかめ・やさい・さかな・しいたけ・いも”の頭文字をとった「まごわやさしい御膳」は、“まごわやさしい”を食べていれば長生きするという昔のおばあちゃんの教えに由来しているそう。群馬県産の食材にこだわったヘルシーな御膳です!


万座温泉最古の湯宿で、絶景露天風呂を楽しんだり、美味しいランチに舌鼓を打ったり。のんびり女子旅行にもおすすめです。
万座温泉日進舘
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣2401
[日帰り入浴時間]10:00~17:00(受付16:00まで)
※万天の湯、円満の湯は日帰り入浴不可
[日帰り入浴料]大人1,000円、小学生700円、幼児500円(フェイスタオル付)
[ランチ付プラン料金]入浴+ランチ+広間の休憩室利用で3,850円
※休憩室利用は10:00~15:00まで
※季節によりランチ内容は異なる
※小人の割引及びお子様ランチ等はなし
※ランチ付プランは2日前までの予約制
※すべて税込
0279-97-3131(7:00~22:00)
3.ログハウス調のかわいい露天♪ランチ&客室でゆったりできる「万座亭」

「日進館」と道を挟んで向かいにあるのが「万座亭」。約50年前に初代女将が開業した客室64室の温泉宿です。木のぬくもりがたっぷり感じられる内湯をはじめ、開放感あふれる露天風呂、ゆっくり浸かれる貸切家族風呂といった3つのお風呂が日帰りで楽しめます(入浴料:大人1,000円、貸切家族風呂45分4,000円 ※税別、フェイスタオル付)。

早速、宿名物の「白鐵の湯(はくてつのゆ)」へ。内湯はこぢんまりとしていますが、創業当時からこの内湯を守ってきた“ヒバの木(ヒノキ科の樹木)”のぬくもりに包まれ、贅沢な時間を過ごせます。

お楽しみの露天風呂は、内湯の右側、扉の先にあります。内湯・露天風呂ともに酸性硫黄泉で、こちらも源泉100%かけ流し。

「万座亭」でもランチ付きの日帰り入浴プランが用意されています(平日 3,000円(税別) 休前日 3,500円(税別))。希望者は宿泊客が泊まる客室を別途1名あたり2,160円(税込)で3時間たっぷり利用することもできます。帰りのバスを待っている時間やもう少し万座温泉を満喫したい場合は、この日帰り入浴&ランチプランを利用してみては。
※状況によりランチ付きプランがご利用出来ない場合もございますので、事前にご確認ください。



創業50年の歴史を感じる内湯と、今を感じるかわいいログハウスの露天風呂♪せっかくならランチ付で、ゆっくり味わってみてはいかがでしょうか。
万座亭
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
[日帰り入浴時間]10:00~18:00(受付17:00まで)
[日帰り入浴料]大人1,000円、小学生500円(フェイスタオル付)
[セットプラン料金]
◎入浴+ランチ+広間での休憩付き大人平日 3,000円(税別)休前日 3,500円(税別)
※入浴時間11:30~15:00。ランチは12:00または12:30で選択可
※客室利用希望の場合は、別途1人あたり2,160円(利用時間12:00~15:00)
◎入浴+客室休憩付き大人2,500円(利用時間12:00~15:00、2名から受付)
※すべて税込
0279-97-3133
【番外編その1】80度の酸性硫黄泉が湧き出る「万座湯畑」も必見!


4.カップルで絶景混浴風呂を楽しめる「万座プリンスホテル」



「万座プリンスホテル」の最大の魅力は、露天風呂から見える広大な景色。標高1,800mに位置する「こまくさの湯」の前には遮るものがなく、大自然の絶景が広がります。「万座ホテル聚楽」から見えた「空吹」も目の前にあります。こちらから見る空吹の景観もオツですよ

「混浴は初めて」という方でも安心して入れるよう、専用のレンタルバスタオル300円(税込)や湯浴み着も用意されています。2017年秋には露天風呂に目隠しの壁を増設し、より多くの方が入りやすい仕様にもなったそう。この冬は絶景とともに、カップルでのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか。

万座プリンスホテル
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉
[日帰り入浴時間] 11:00~16:00(受付15:00まで)
[日帰り入浴料] 大人1,300円、小学生650円(レンタルバスタオル300円)
※すべて税込
0279-97-1111
5.貴重!温泉ソムリエが育てた“黄色い湯”や“無色透明の湯”がある「万座高原ホテル」


「万座高原ホテル」の石庭露天風呂は、湯船ごとに温泉の色が違います。温泉を管理するのは「湯守」と呼ばれる方々。今回は、そのお一人で「温泉ソムリエ」の資格を持つ干川(ほしかわ)さんにお話を伺いました。
干川さんによると「万座高原ホテル」は4種の自社源泉を持っており、それを毎日、入念な配合で組み合わせることで4色の温泉を作りあげているんだとか!

干川さんは2014年まで嬬恋キャベツを作る農業を営んでいた方。「湯守」という全く異なるお仕事をやることについて「農業と同じような感じです。毎日行けば毎日違うし、毎日見てるからこそ具合が悪いとかちょっとした異常がすぐ見つかる。だからすぐに対応できるんですよね」と目を輝かせます。まさに職人技ですね!
そんな干川さんイチ押しの湯船は……?

一つ目は、黄色が鮮やかな「水晶の湯」。源泉自体が黄色であるこちらの湯は全国でも珍しく、万座温泉では「万座高原ホテル」だけでしか体験することができません。入浴されたお客さんの多くが、この鮮やかな温泉に感動されるそう。

次におすすめするのは「白滝の湯」。源泉は万座温泉の中で唯一硫黄成分が含まれていないため、無色透明の湯なんだそう。なお、こちらの源泉は万座名物「空吹」から出ているんだとか。石庭露天風呂では4つの源泉を使用しているため、温泉成分が柔らかい湯から入浴するのがおすすめだそうです。その中でも「白滝の湯」はしっとりとしたPH値の低い強酸性なので、最後に入浴するとお肌もツルツルに!

プリンスグループに属する「万座プリンスホテル」「万座高原ホテル」では、「万座温泉スキー場」のリフト券を持っていくと、日帰り入浴料金が500円(税込)になるお得なサービスもあります。スキーやスノーボードを楽しんだ後は、こだわりの温泉にたっぷりと浸かり、最高のひと時を味わいたいですね!
万座高原ホテル
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣万座温泉
[日帰り入浴時間] 11:00~18:00(受付17:00まで)
[日帰り入浴料] 大人1,500円、小学生750円(レンタルバスタオル300円)
※すべて税込
0279-97-1111
【番外編その2】万座温泉を贅沢に湯めぐりできる、温泉手形もおすすめ

標高1,800mの高台に個性あふれる温泉宿が凝縮している万座温泉。「万座温泉スキー場」のついでに日帰り湯を楽しむもよし、のんびり湯治に訪れるのもよし。楽しみ方はあなた次第ですよ。
万座温泉観光協会
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
◎万座温泉湯めぐり手形
[料金]日帰り利用1枚700円(各施設利用料500円)、宿泊利用1枚1,200円(他施設3回まで無料/4回目以降各500円)
※すべて税込
0279-97-4000

takeko
普段はIT系ディレクター、時々ライター。趣味は美味しいお店開拓(でも方向音痴で、いつも目的地に着くまで一苦労)。学生時代は一人海外旅行が大好きで、現地ですぐ友達を作っちゃうタイプでした。社会人になり、全国各地へ出張に行く度に、その土地の美味しいグルメと人に会う楽しみを覚え、現在も休みがあればどこかしらに旅に出ます。最近のブームは日本酒。いつかマイボトル酒が作りたい!と思う30代女子です。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
草津・四万で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【草津温泉より車20分 陶芸】電動ロクロ満喫コース!マグカッ…
約2時間|8,500円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【群馬 北軽井沢】陶芸体験(午後の部)電動ロクロ・手びねりも…
約2時間|3,000円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【群馬 北軽井沢】陶芸体験(午前の部)電動ロクロ・手びねりも…
約2時間|3,000円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【草津温泉より車20分 陶芸体験】電動ロクロ(1作品)!初め…
約90分|4,400円(税込) / 人
草津・四万
-
オンライン予約OK
【草津温泉より車で20分】手びねり(手ロクロ又は板作りで1品…
約90分|3,300円(税込) / 人
草津・四万