伊勢神宮までの餅街道で名物餅6種を食べ歩き!
三重県桑名市から伊勢市までの道中には、江戸時代からお伊勢参りの旅人たちをもてなしてきた茶店の名物餅がたくさんあり、「餅街道」とも呼ばれているんですよ!そしてそれは今も変わらず、旅人や地元の人たちを楽しませています。その中から今回は代表的な名物餅6種を、伊勢神宮までの道のりに沿って順にご紹介します。

伊勢といえば「赤福」に代表されるように「お餅」を連想されるかと思います。
古くからお伊勢参りの旅人にとって、道中の茶店でほっと一息憩い楽しむ名物餅は、お腹と心を満たす格別なものだったんでしょうね。
ではいったいこの名物餅にはどんなものがあるのか、餅街道の名物餅を食べ歩いてきました。
永餅屋老舗の「安永餅」

「なばなの里」の名物としてご紹介した、「なばな安永餅」を販売しているお店です。

細長いお餅の端まで餡が入っています。弾力のあるお餅と上品な甘さのつぶ餡のバランスがいい!
地元でも、めちゃめちゃ人気の高い名物餅なんですよ。
永餅屋老舗
三重県桑名市有楽町35
[営業時間]8:00~19:30 ※売り切れ次第閉店
[定休日]なし
0594-22-0327
へんばや商店の「へんば餅」

伊勢参宮街道の最終宿場町・小俣。旅人たちは宮川のほとりにあるこの茶店で駕籠(かご)や馬を降り、小舟で川を渡ったのだそう。ここは人々が馬を返す場所だったことから、この茶店でもてなされるお餅が「返馬(へんば)」→「へんば餅」と名づけられたのだとか。

店内は、清潔感があって広々としています。
お伊勢さんまであと一息、江戸時代から旅人たちが長い旅路の疲れを癒やした場所なんですね…。
今にも馬のいななきや行き交う旅人たちの話し声が聞こえてきそうです。

240年以上も前から親しまれてきた味は、今も変わらず多くの人を魅了しています。

丸いお餅の両面には、こんがりとした焼き目。…この色にそそられちゃうんですよね~。
「それでは、いただきます!」

ほどよい甘さのこし餡は、舌触りもよく、とってもまろやか。
飽きのこない素朴な味わいの「へんば餅」は、地元でも大人気の名物餅です。
へんばや商店本店
三重県伊勢市小俣町明野1430-1
[営業時間]8:00~17:00(イートイン9:00~16:00)※17:00以前に売り切れる場合あり
[定休日]月曜(祝日・振替え休日の場合は営業、翌日休み)、1月1日
0596-22-0097
鈴木翠松軒の「くうや観助餅」

二代目の観助氏は皇室御用達の和菓子製造にも携わっていたそうで、四代目に継承された今も、選りすぐりの素材を使った本物の味を追求し続けているのだそう。

伊勢志摩地方では、冠婚葬祭にも利用されることの多い「くうや観助餅」。地元の人からも愛され続けているんです。

まん丸で見た目もかわいらしい!ふっくらツヤツヤのもち米の、つぶつぶ感がいい感じ~。もち米の艶が生きる白・優しい色合いのピンク・伊勢茶を使った緑の3色があります。

つぶを残したもち米は、歯ごたえもバツグン!あっさりとした上品なこし餡を絡めながら、口の中でお餅をつくように味わいます。
ほっほぉ~!お餅と餡のバランスが絶妙~。

素材の自然な味を生かした絶品名物餅との出合いに感動です。
鈴木翠松軒
三重県伊勢市二見町茶屋537-18
[営業時間]9:00~17:00
[定休日]水曜
0596-43-2067
御福餅本家の「御福餅」&「天然氷のかき氷」


御福餅本家では、名物の「御福餅」だけでなく、ふわっふわのかき氷も大人気!山梨県の八ヶ岳にある「蔵元八義(くらもとやつよし)」さんから仕入れている天然氷を使った、一年中食べられるかき氷です。

ブランデーの豊かな香りが楽しめる「御福氷 ボンボン・ショコラ」。マスカルポーネチーズ&生クリームをホイップした贅沢クリームと、ほろ苦いココアとが織りなすハーモニーが最高です!

抹茶が濃~い!
贅沢な味わいの「御福氷 特選・濃厚抹茶」も定番の人気商品です。
御福餅本家
三重県伊勢市二見町茶屋197-2
[営業時間]9:00~17:00
[定休日]なし
0596-43-3500
赤福の「赤福餅」



店内で食べられる「お召し上がり盆」210円(税込)は、赤福餅2つに加えて三重県産の香ばしい伊勢茶が付きます。
赤福本店
三重県伊勢市宇治中之切町26
[営業時間]5:00~17:00(繁忙期変更有)
[定休日]なし
0596-22-7000
岩戸屋の「岩戸餅」

さて、いよいよお伊勢さんに近づきました。レトロな雰囲気が楽しめる神宮前おはらい町の街道沿い、内宮の大鳥居まで歩いて1分足らずのところにある「岩戸屋」本店を訪れました。

岩戸屋は、「岩戸餅」だけでなく、伊勢名物をはじめとしたさまざまなお土産物が揃うお店。本店の向かい側にはもう一軒物産店があり、こちらにはお土産物だけでなく大きな食堂もあるので、いつも多くの人で賑わっています。

物産店の売店では、「岩戸餅」の試食をすることもできるんですよ~!

それではお目当ての岩戸餅をいただきま~す!
きなこをまとった、ぷっくりと丸い姿がかわいいですね~。

鼻を抜けるきなこの香ばしさがGood!まろやかな甘さのこし餡と控えめな甘さのきなこがいいバランスで、次から次へと手が出てしまいます。個別包装なうえ、一口でパクッと食べられるので、ポロポロときなこをこぼさずにすむのも嬉しい!(笑)
岩戸屋本店 物産店
三重県伊勢市宇治今在家町58
[営業時間]8:30~17:25
[定休日]なし
0596-23-3188
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
伊勢・志摩・鳥羽で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【伊勢・浴衣レンタル】カップルで浴衣プラン 浴衣デートで思い…
約6~7時間|6,886円(税込) / 組
伊勢・志摩・鳥羽
-
オンライン予約OK
【鳥羽】海女さんとおしゃべりしよう!海女小屋で本物の海女さん…
約60分|2,000円(税込) / 人
伊勢・志摩・鳥羽
-
オンライン予約OK
【鳥羽】海女さん手焼きの魚介に舌鼓!海女小屋で本物の海女さん…
約60分|3,500円(税込) / 人
伊勢・志摩・鳥羽
-
オンライン予約OK
【伊勢神宮・浴衣レンタル】お伊勢さんを浴衣であるく!小物・ヘ…
約6~7時間|3,278円(税込) / 人
伊勢・志摩・鳥羽
-
オンライン予約OK
【伊勢・浴衣レンタル】こだわり女子会プラン お得に最上級グレ…
約6~7時間|5,038円(税込) / 人
伊勢・志摩・鳥羽