「恋成たらいうどん」で縁結び!?カップルで徳島に行ったらぜひ食べよう
うどん県として有名な香川県。そのお隣・徳島県にも、さぬきうどんとはちょっと違ったご当地うどんがたくさんあります。その中でも、阿波市土成町(どなりちょう)の郷土料理「たらいうどん」は、その美味しさだけでなく、歴史や作り方も個性的。さらに、恋愛成就もできる…!? そんな「たらいうどん」の魅力に迫ります!

まず「たらいうどん」とは、その名の通りたらいに入っているうどんです。
その発祥の地は、阿波市土成町。土成町の御所地区で生まれたものなので、正式には「御所のたらいうどん」と言います(以下、たらいうどん)。
御所地区にはたらいうどんの専門店が6店舗あり、立地や店内の造り、サイドメニューになどそれぞれ特徴があります。
今回はその中でも、ロケーションが抜群の「たらいうどん新見屋」、そして恋愛成就のたらいうどんを出している「一天たらいうどん」にお伺いしました。
美味しくて楽しい!
老舗で知るたらいうどんの特徴5


階段の先には…




今回は特別に、たらいうどんが出来るまでの様子を見せていただきました。

たらいうどんの特徴その1は、まず麺にあり。
通常のうどんは小麦粉と塩で出来ますが、たらいうどんはここに卵を練り込んだ麺を使います。

ここでたらいうどんの特徴その2。
例えばさぬきうどんの茹で時間が8~10分ほどなのに対して、たらいうどんは茹であがるのに20分ほどかかります。注文を受けてから生麺を茹でるため、そして太めの麺だから時間がかかってしまうのだそうです。
茹であがるまでの時間、暖かい時期には外の川原で遊んだり、サイドメニューをつまんだりなど、思い思いに楽しめるのもポイントです。




ここで特徴その3。
たらいに入ったうどんは、つけ汁につけて食べるんです。
「新見屋」のつけ汁は、いりこ、昆布、カツオ節など8種類ほどの素材をふんだんに使い、醤油で味付けしたもの。そこに、溶き卵が入っています。

麺は、たらいのふちで湯切りしながらつけ汁に入れて食べます。そうすると、つけ汁が薄くならず、ゆで汁のハネを気にせず最後までおいしくいただけるんです。
では、いただきます!

力強く香ばしいつけ汁に麺がよく絡み、一気にズルズルッとかきこんでしまいます!
今回オーダーしたのは一人前ですが、玉数に合わせてたらいのサイズが大きくなります。
大きなたらいに数人前のうどんを入れて提供されるので、ひとつのたらいをみんなで囲み、ワイワイ楽しみながら食べられる。それが5つめの御所のたらいうどんの特徴です!
他、釜飯やコンロを使って自分たちで焼く焼鳥など、サイドメニューもおすすめです。
中でも人気なのが「とりのから揚げ」!

初代から受け継いだ自家製味噌が隠し味の甘辛いタレが、ジューシーなから揚げにベストマッチ!一度食べるとヤミツキになる美味しさですよ。
たらいうどんが
阿波市土成町で生まれた理由

昭和6(1931)年、御所にある御所神社で大きなお祭りがあったときに、当時の徳島県知事が来るときのもてなしとしてうどんを出すことに。でも、釜のままでは失礼だということで飯盆にうどんを盛り付けたんだそう。

地元のごちそうが、時を経て徳島を代表するグルメになったんですね!
たらいうどん新見屋
徳島県阿波市土成町宮川内字上畑100-1
[営業時間]11:00~17:00L.O.、土・日曜は~18:00L.O.
[定休日]月曜(祝日の場合は営業)
088-695-2068
たらいうどんで縁結び!?
「恋成たらいうどん」とは
今、若いカップルを中心に話題を集める、新たな試みのうどんがあるんです。
それは縁結びを目的に2011年に誕生した「恋成(こいなり)たらいうどん」!
それが食べられるのは、昭和20年代に創業した「一天たらいうどん」。


まずはそのうどんを見てもらいましょう。

たらいに入ったうどんの中に、運命の赤い糸ならぬ「運命のピンクのうどん」が一本入っています!

食べ方は、普通のたらいうどんと同じ。こちらでは鶏ガラベースのつけ汁でうどんをいただきます。
カップルなら、二人でピンクのうどんの端と端を持ちあって食べてみるのもいいかも!
この「恋成たらいうどん」を食べるとついてくるのが専用の箸袋。

うどんを食べ終えたら終わりではありません。恋愛成就を祈願しに、この箸袋を持って「一天たらいうどん」から車で20分ほどのところにある四国霊場第七番札所「十楽寺(じゅうらくじ)」へ。

「十楽寺」は、弘法大師作のご本尊が安置され、眼病にご利益のある仏様「治眼疾目救歳地蔵」でも有名な場所です。
こちらのお堂の中に安置されているのが愛染明王(あいぜんみょうおう)様。

愛染明王様は、煩悩のひとつである「愛欲」を悟りに変える力を持つそうで、縁結び・家庭円満のご利益があるそうです。つまり、恋愛成就の仏様!ありがたやー!
愛染明王様の前には特製たらいが設置されています。



この奉納された箸袋は十楽寺でお焚き上げしてもらえます。
十楽寺の参拝は朝7時から夕方5時までとなっているのでご注意を!
うどんを食べ、仲良く十楽寺に祈願しに行くというアミューズメント性あふれるこの企画。県内だけでなく県外からも「恋成たらいうどん」を目当てに訪れる人が多いそうです。
十楽寺
徳島県阿波市土成町高尾字法教田58
[参拝時間]7:00~17:00
088-695-2150

ちなみに、お店のメニューに「恋成たらいうどん」という名前は記載されていませんが、スタッフに注文すれば出してもらえます。
月~土曜は対応可能で、日曜や祝日はお昼のピーク時以外であればできるだけ対応してくれるそうです。GW、お盆期間中はオーダーできないのでご注意を。
「一天たらいうどん」では、もちろん通常のたらいうどんが食べられるほか、柔らかな鶏肉を自家製ダレにつけて食べる若鶏タレ焼きも人気なのでぜひ。
一天たらいうどん
徳島県阿波市土成町宮川内字上畑93-3
[営業時間]10:30~19:30(1月は~19:00、10月~2月は~17:00)
[定休日]不定休
088-695-2257
ユニークで美味しい、そして縁結びにもなる郷土料理・たらいうどんをぜひ味わってみてください!

野々村まり
大学卒業後に徳島のタウン誌「あわわ」に入社。営業部・編集部を経験したのち4誌の編集長を務め、現在は編集統括マネージャーに。管理職になるも未だに月30件の取材をこなす現役バリバリアラフォー編集者。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
鳴門・徳島市周辺で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【徳島鳴門】いちご狩り60分 ここでしか食べられない徳島生ま…
約60分|2,200円(税込) / 人
鳴門・徳島市周辺
-
オンライン予約OK
徳島|鳴門大橋の絶景をバックに、まったり海上散歩♪四国外から…
約3時間|6,480円(税込) / 人
鳴門・徳島市周辺
-
オンライン予約OK
【徳島鳴門】いちご狩り60分 ここでしか食べられない徳島生ま…
約60分|1,320円(税込) / 人
鳴門・徳島市周辺
-
オンライン予約OK
徳島|初心者大歓迎!ベテランインストラクターのレッスン付♪ …
約3時間|5,500円(税込) / 人
鳴門・徳島市周辺
-
オンライン予約OK
徳島|初心者大歓迎!ベテランインストラクターのレッスン付♪ …
約3時間|5,400円(税込) / 人
鳴門・徳島市周辺