秋葉原の高架下がおもしろい!「2k540」はものづくりの東京発ブランドが集まるおしゃれスポットだった
秋葉原といえば、電気街やアニメ・ゲームなどのオタクの聖地というイメージをお持ちの方も多いのでは。でも実は、大人に人気のおしゃれスポットがあるんです。その名も「2k540 AKI-OKA ARTISAN」。ものづくりの東京発ブランドショップが多く集まり、職人やデザイナーの技が詰まった商品に出合える注目のスポットです。多彩なお店の中から、友達やパートナーと一度は行ってみたいお店をご紹介します!※本記事の情報は取材時点のものです。最新情報は直接施設にお問い合わせください。

ショップ、工房、カフェなどが集まったおしゃれな「ものづくりの街」

ものづくりをテーマにしたショップや工房、カフェなどが集まり、職人やデザイナーによる個性的でおしゃれな商品が販売されています。
東京発ブランドのショップも多くあり、ものづくりを体験できるワークショップも開催されていることから、ほかとは違うモノを求める人たちやものづくりに興味のある人たちが多く訪れます。

蔵前橋通り沿いの入口から入ると、施設内は白の円柱がそびえ、高架下とは思えない不思議な空間が広がります。

約5,000平方メートルの敷地内には50のショップが立ち並び、どのお店もおしゃれな店構え。外から見るだけでもワクワクします。さっそく気になるお店をまわってみました。
目移りするほど品数豊富!伝統工芸品などストーリーがある商品満載な「日本百貨店おかちまち」

文具や置物、袋物などの和雑貨のほか、江戸切子や寄木細工、南部鉄器などの伝統工芸品も積極的にラインナップ。その地域で古くから受け継がれてきた技や作り手の思いなど、背景にストーリーのある商品をセレクトしているそうです。

数ある商品の中からおすすめなのが、群馬県・桐生市の畳の素材「イ草」を使用したブックカバー。日本百貨店のオリジナル商品です。手に取ってみると、イ草ならではの手触りと香りの良さにびっくり!表紙には、富士山、千鳥、東京タワー、パンダなどの柄がワンポイントでレーザー加工されていて、東京土産に喜ばれそう。
また、つまみ細工で作られたピアスは女性に人気の商品です。つまみかんざし作家が手掛けた、普段使いできるデザインでとってもキュート。

ほかにも、昔からある技を活かしながら、現代の暮らしに合うようアレンジされた商品が多くありました。どこか懐かしい温もりがあり、どれも素敵で一つひとつに見入ってしまいました。
店内では、西陣織の生地と水引を使ったアクセサリー作りや製本専門店による和綴じ本作りなど、伝統工芸を身近に体験できるワークショップも開催されています。

ここでは、懐かしさと新しさを感じながら、「欲しいな」「誰かにあげたい」と思えるモノに出合えますよ!
日本百貨店おかちまち
東京都台東区上野5-9-3 2k540 A-1
[営業時間]11:00~19:00
[定休日]水曜 ・第一金曜※祝日の場合は営業
03-6803-0373
組み合わせは無限!自分だけの1本が作れる傘の専門店「Tokyo noble」


傘の形は、骨組みが約60cmのロングタイプの長傘と約50cmのショートタイプの長傘、折りたたみ傘の3タイプ。形を決めたら、77色ある生地、50種類以上の持ち手、25色からタッセルの色を選びます。生地の柄は無地はもちろん、ドット、ストライプなど柄入りも約60種類ラインナップ!
バリエーション豊富なので、ぴったりの傘がきっと見つけられるはず!男女問わず使えるのも注目です。

万が一、強風などで傘の骨が壊れても、ご安心を。お店では修理の対応をしてくれます。また、生地や持ち手の交換にも応えてくれるそうなので、長く愛用できますよ。

お店は2k540にしかないので、ぜひ訪れてみてください!友達や彼と色違いにしたり、パーツをお揃いにするのもおすすめです。
Tokyo noble
東京都台東区上野5-9-19 2k540 N-3
[営業時間]11:00~19:00※季節により変動あり
[定休日]水曜 ※祝日の場合は営業
03-6803-2414
職人が丹念に仕上げた靴下が多彩!「GLEN CLYDE SOCK CLUB TOKYO」

靴下に穴が空いたら、何度でも新品と交換してくれる、永久交換保証ソックス「LIFE LONG(ライフ ロング)」を取り扱っています。こちらの商品のサイズ展開は男性用のみなので、彼へのプレゼントにおすすめです。また、店内には素材、デザイン、履き心地にこだわった数々の靴下が揃っています。

ほかに注目したいのが、複雑な色柄を表現した「CHUP(チュプ)」。海外のセレクトショップにも卸している商品だそう。世界の先住民族からインスパイアされたカラフルな柄が足元をおしゃれに着飾ってくれます。

また、履き口の締めつけが少なく、優しいフィット感が特徴のソックス「SLUCKS(スルックス)」もあります。触ってみると、とても柔らか!よく伸びるので、重ね履きにも最適なんだそう。足元の冷えを解消したり、室内履きにも役立ちそうです。

ほかにも、素材や編み方にこだわった日本製の靴下がたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください!
GLEN CLYDE SOCK CLUB TOKYO
東京都台東区上野5-9-23 2k540 J-1
[営業時間]11:00~19:00
[定休日]水曜 ※祝日の場合は営業
03-5846-8907
ひと味違った小物など目を引く革製品が多数!職人が手掛ける革工房「ボルサ」


元々革製品の街だった御徒町周辺エリア。2k540にも革製品を取り扱うショップが複数あります。
革工房「ボルサ」は、ショップと工房が一体となったレザーグッズ専門店。東京発ブランド「Jp veil’s(ジェーピーヴェイルズ)」を展開しています。店内に入ると、革の良い香りが広がります。右手奥には工房があり、製作風景を間近に見ることができます。シンプルなデザインで機能性にこだわった革製品が特徴。男女問わず使えるので、カップルで買い物が楽しめますよ。

また、オーダーメイドも可能。お気に入りの財布が廃番になったとしても、お店に相談すれば、同じような形で作ってくれるのだそう。

バッグや財布以外に、小物も充実。珍しいものでは、手袋ホルダー、ペットボトルホルダー、目薬ケースなどがありました。お客さんと直に話をするからこそ、いろいろな要望を商品に反映できるのだとか。使い勝手がよく、アイデアに富んだ数々の革製品を実際に確かめてみてくださいね!

ボルサ
東京都台東区上野5-9-11 2k540 H-1
[営業時間]11:00~19:00
[定休日]水・木・金曜
03-6803-0800
見た瞬間に釘づけ!心ときめくバッグや財布に出合える「@griffe東京」

一点物のバッグや財布を探したいなら、東京発ブランドの「@griffe東京(アグリトーキョー)」へ。デザイン性の高いバッグや小物の専門店です。
注目はオリジナルの「世界に一つだけシリーズ」。ヴィンテージの紙を使用した一点物のバッグなどを展開しています。ヴィンテージの紙は、なんとフランスの新聞や1950~1960年代の雑誌、本物の地図を使用しているんです!一つとして同じものはないデザインなので、ひとめぼれしてしまったら迷わずゲットしてくださいね。

さらに驚くのは、使っているうちに色合いに深みが増すということ。これは、特殊なプラスティックコーティングを施しているため、水に強く、革のようにしっとり馴染んでいくのだとか。

この手法を活かして、オーダーメイドにも対応。愛犬や愛猫の写真、幼少期に弾いたピアノの楽譜、お孫さんが描いたクレヨン画なども、可愛くコラージュしてバッグや財布に仕上げてくれるそうですよ。
店内にはほかにも、いろいろなオリジナル商品のシリーズがあるので、ぜひチェックしてください!

@griffe東京
東京都台東区上野5-9-22 2k540 K-1
[営業時間]11:00~19:00
[定休日]水曜 ※祝日の場合は営業
050-7573-7513
ガラスと思いきやアクリル!透明感ある樹脂製品を集めた「トウメイ」


中でも、アクリル樹脂をベースに、自然素材や異素材、グラフィックなどを組み合わせたオリジナル商品は、とても綺麗で惹きつけられました。
スタッフの方にお話を伺ったところ、本社の樹脂加工会社を母体に、若手デザイナーと職人の技術で、新しい感覚のプロダクトを生み出しているのだそうです。

ここでは暮らしに彩りを添えるアイテムが豊富なので、自分用はもちろん、気の利いたプレゼントを選ぶのにもおすすめですよ!

トウメイ
東京都台東区上野5-9-16 2k540 Q-3
[営業時間]11:00~19:00
[定休日]水曜 ※祝日の場合は営業
03-6240-1117

2k540 AKI-OKA ARTISAN
東京都台東区上野5-9-23
[営業時間]11:00~19:00 ※各店舗により異なる
[定休日]水曜 ※祝日の場合は営業
※店舗により定休日以外にも臨時休業の場合あり
※一部飲食店では定休日が異なる場合あり
03-6806-0254
食品・食材のお土産を買うなら、日本のいいもの逸品市場「CHABARA」へ
ここはかつて神田青果市場があった場所で、食にゆかりが深いエリア。そんな場所にバイヤーが厳選した全国各地の食の逸品を集結させています。ラインナップの充実ぶりと駅近であることから、多くの人が訪れます。

施設内には、食の優れものを集めた「日本百貨店しょくひんかん」、コーヒーを生豆から焙煎してくれるコーヒー豆専門店「やなか珈琲店」、精進料理を味わえる「こまきしょくどう 鎌倉不識庵(かまくらふしきあん)」の3店舗が入っています。

美味しいものが買えて、味わえるだけでなく、試食会や地方の特産品フェアなどのイベントも開催されており、「生産者と消費者が直に繋がる場」としても賑わっています。
圧倒されるほどの品揃えは、まさに食の市場!生産者との交流を通して、普段接することのない特産品を知ることができ、日本の食の奥深さを感じることができます。全国各地の逸品を見ているだけで旅行気分に!美味しい食品・食材探しや、お土産選びにも最適ですよ。
CHABARA AKI-OKA MARCHE
東京都千代田区神田練塀町8-2
[営業時間]店舗により異なる
[定休日]店舗により異なる
03-3258-0051(日本百貨店しょくひんかん)/0800-800-1254(やなか珈琲店)/03-5577-5358(こまきしょくどう 鎌倉不識庵)
今回紹介した以外にも素敵なショップがたくさんあります。「可愛い!」「こんな商品があるの?」といった驚きと発見があるので、ぜひ一度訪れてみてくださいね!
※記事内の料金・価格はすべて税込です。取材当時の価格になりますので、最新の価格は店舗へお問い合わせをお願いいたします。

福島寿恵
東京都葛飾生まれ。某美術大学洋画科卒。台東区在住の地の利を活かし、風情ある街並み散歩が目下の趣味。進学、結婚、旅行関連記事のディレクター&ライターとして活動中。(制作会社CLINK:クリンク)
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
秋葉原で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【東京・秋葉原】メイドちゃんと一緒にパーティーを楽しもう☆料…
約2時間|6,490円(税込) / 人
秋葉原
-
オンライン予約OK
【東京・秋葉原】メイドちゃんがお出迎え★夢の国で2時間お食事…
約2時間|5,390円(税込) / 人
秋葉原
-
オンライン予約OK
【秋葉原神田明神】着物一式&ヘアセット付&着付け込プラン!地…
約6~7時間|3,278円(税込) / 人
秋葉原
-
オンライン予約OK
おうち時間を楽しもう!羽田空港見学ツアーONLINE アナタ…
約2時間|1,500円(税込) / 組
秋葉原
-
オンライン予約OK
おうち時間を楽しもう!ギリシャ ドデカニサ諸島 3島アイラン…
約2時間|1,500円(税込) / 組
秋葉原