名古屋から日帰りで行ける「篠島」を楽しみ尽くすワンデートリップ。釣りにグルメに絶景スポットまで!
愛知県に3つある離島のひとつ「篠島(しのじま)」は、カップル・ファミリー・グループ問わず、1日で釣り・グルメ・絶景を満喫できるお楽しみ満載のスポットです。県下有数の美しさを誇るビーチを始め、今回は島在住者だけが知っている隠れ家グルメも紹介します!

たった10分の船旅で行ける離島!






「島の駅 SHINOJIMA」は、高速船やフェリーの切符売場兼待合室、海産物や軽食などを販売するショップ、観光案内所などを併設。2014年にできた便利な複合施設です。

「篠島は景色もいいし、歴史も感じられるし、海の幸も美味しいですよ。島内は歩いても周れますが、日帰りならレンタサイクルがあると便利です。島の至るところに祀られている『弘法さま』や、海水浴もできる『サンサンビーチ』、絶景を眺められる『キラキラ展望台』などにぜひ行ってみてください。旬のしらすを食べられるお店もありますよ」と教えてくれました。
地図やパンフレットにその場で書き込み準備万端です!

ということで、観光案内所でレンタサイクルを借りて出発!


「弘法さま」は島内になんと88体+数体あり、「島四国88カ所」とも呼ばれています。元々は海難事故の犠牲者の霊を慰め、海上の安全と大漁を願い海を見渡せる道沿いに弘法さまを作ったのが始まりとのこと。すべての弘法さまが島を囲むように海に向かって安置されているそうです。

県内唯一の海上釣り堀「釣り天国」

ここは定員60名の予約制ですが、空きがあれば予約なしでも受付可能、釣竿も借りられるので手ぶらでもOK!筆者のような初心者でも気軽に参加することができます。
受付を済ませたら、まず釣竿を借ります。竿の先から釣り糸が伸びている「のべ竿」と釣り糸を巻き取るリールの付いた「リール竿」から選べるので、筆者は簡単そうなのべ竿を借りました(釣竿は1人1本まで持込OK)。
その後にエサを購入(エサは持込禁止)。こうなご、オキアミ、エビの3種類あり、筆者はスタッフおすすめのエビをセレクト!

「釣り天国」は、防波堤の横の生簀で行う海上釣り堀で、釣れる魚は、マダイ、ハマチ、イサキ、アジ、メバル、アイナメなど。タイやハマチ、イサキは釣れたら5匹まで持ち帰りOK(他の魚は釣り放題)なので、趣味と実益を兼ねて訪れる人も多いそうです。




場所を変えて釣り糸を垂らすも、なかなか釣れず、焦らずのんびり待つべきかと思案していると……。





この後もしばらくチャレンジしましたが、結局この日の釣果は1匹でした。

「釣り天国」は2時間制ですが、釣れなかった場合でも1時間以上延長すれば魚をプレゼントしてもらえるそうです。
季節や放流状況により釣れる魚も変わり、休みや営業時間は季節などによって変動するので事前に連絡してから行くことをおすすめします。
篠島釣り天国
愛知県知多郡南知多町篠島浦磯42
[営業時間]7:00~17:00(4月1日~9月30日)、8:00~16:00(10月1日~12月25日)
[定休日]火曜、12月26日~3月31日※8月は休みなし
※釣竿は1人1本まで持込OK。エサの持込は不可
0569-67-3780
美しい海と砂浜「サンサンビーチ」





「恋人の聖地」と書いたプレートがありました。「恋人の聖地」はNPO法人地域活性化支援センターが、全国にあるプロポーズにふさわしいロマンチックな場所を選定したもの。調べてみると、篠島の太一岬にある「キラキラ展望台」が2017年に「恋人の聖地」として認定され、そのサテライトスポットとして「サンサンビーチ」にモニュメントが建てられたそうです。



「愛むすび/愛鍵」は、假屋崎省吾氏のプロデュースだそうで、「島の駅 SHINOJIMA」など島内の各所で売っていました。恋人たちは錠前を聖地にロックして、鍵をお互いに身に着けるようです。
サテライトに来たからには、「恋人の聖地」自体にも行ってみたいと思い、次は「キラキラ展望台」へ向かいます。
篠島海水浴場 サンサンビーチ
愛知県知多郡南知多町篠島前浜
0569-67-3700(篠島観光協会)
恋人の聖地・太一岬の「キラキラ展望台」へGO!

「キラキラ展望台」への道は2種類あり、ひとつは島の南西部にある篠島小学校&中学校の横を通って向かうルート。もうひとつは「サンサンビーチ」の南から始まる遊歩道で向かうルートです。筆者は後者で展望台へ向かいました。

舗装されていない山道を歩きはじめるとすぐに…。







「キラキラ展望台」を過ぎると「歌碑公園展望台」や「万葉集の歌碑」などもあります。ぐるりと一回りしてみて、山歩きが苦手な人は絶対に篠島小学校&中学校横から向かうルートで往復した方がいいと思いました。歩きやすい靴も必須です!
太一岬「キラキラ展望台」
愛知県知多郡南知多町篠島鯨浜
0569-67-3700(篠島観光協会)
伊勢神宮とゆかりの深い「神明神社」


神明神社は、伊勢神宮の20年ごとの御遷宮で出る古材で社殿が建て替えられます。そして神明神社の古材は神明神社近くの八王子社に移築され、さらに八王子社の御社も20年経つと島内に点在する小さな社に姿を変えるそうです。
また神明神社が女宮、八王子社が男宮とされ、縁結びの神として多くの参拝者が訪れているそう。カップルなら恋人の聖地とセットで訪れ、募集中の人は八王子社と合わせて参拝するのがオススメです。

ちなみに篠島は、古くは伊勢の国に属し、篠島で獲れる鯛を調製したものが「御幣鯛(おんべだい)」と言われ、神様へのお供え物である御神饌(ごしんせん)として伊勢神宮に奉納されてきました。毎年10月12日には「おんべ鯛祭り」というお祭りが行われています。

神明神社
愛知県知多郡南知多町篠島神戸101
参拝自由
旬の「しらす」をいただきます!



メニューには刺身盛合せや赤だしの付いた「しらす丼セット」や「生しらす」もありましたが、まずはお店イチオシの「釜上しらす丼」を注文しました。




「仁」は、小久保さんの祖父の代から40年以上続く水産加工場直営の飲食店。だから茹でる技術にも魚の目利きにも自信があるそうです。
ちなみに、生しらすのメニューがあるのに生しらす丼がない理由を聞くと「あつあつのご飯の上に生しらすをのせると、ご飯の熱で生しらすの臭みがでたり味が変わっちゃうから、うちでは別々で食べてもらうようにしています」と小久保さん。シンプルに美味しさを追求できるのは、素材が新鮮な証拠です。
仁
愛知県知多郡南知多町篠島浦磯1-10
[営業時間]9:00~16:00
[定休日]不定休
0569-67-2816




とはいえ「仁」で聞いた「ご飯の熱が生しらすの臭みの原因になるのでは?」ということが気になった筆者。丼に口をつけてかきこみたい欲求を抑え、念のため中身を確認。
するとそこにはちりめん亭の大将のアイデアが生きてました。なんとご飯と生しらすは直接触れておらず、ネギやシソ、ミョウガ、かいわれなどの薬味とフノリが敷きつめられた上に生しらすが乗っていたのです!サラッとダシ醤油をかけていただく生しらす丼は、釜揚げとは違う、つるっとした食感とねっとりした甘みが絶品でした。

あつ美やマリンパークホテル ちりめん亭
愛知県知多郡南知多町篠島浦磯1-123
[営業時間]11:30~14:00(L.O.13:30)
[定休日]不定休
0569-67-2266

実は「ごはん家 BIHOUMARU」は、固定メニューのない予約制のお店。今回は事前に「しらすを食べたい!」と伝えていたので、用意してもらえました。



「元々うちは釣り船業で、自分も釣りが好きで釣るんだけど、釣った魚は市場に卸すとひっぱりだこ。しかもその魚を名古屋とかの飲食店で食べようとすると高すぎて(笑)。だからお客さんに島まで来てもらえれば、釣った魚をお値打ちに食べてもらえると思って」と吉戸さん。
筆者的には釣った魚が高くなる理由が分からず尋ねると「そりゃ網と釣りじゃ、魚のストレスの差が大きいから味が全然違う!うちは基本、自分で釣ってお客さんに提供する直前まで生きてる魚にこだわってるよ」と即答!

予約制なので、料理は基本的に予算に合わせたコース料理です。吉戸さんの言葉の端々から釣魚への熱い想いを感じ、次に篠島に訪れる時も必ずここに来ようと心に誓った筆者でした。来訪する際は、予約をお忘れなく!
ごはん家 BIHOUMARU
愛知県知多郡南知多町篠島照浜45-17
[営業時間]12:15~※予約制
[定休日]不定休
090-9023-3361
歴史ある祭りから音楽フェスまで!

そして2014年からは夏フェスも始まりました!

「篠島フェス」は、2018年も開催が決定しており、島内の各所で行われるライブ以外にも、ビーチや自然、文化、島の人たちとのふれあいなど、篠島の魅力を堪能できる内容です。
篠島フェス2018
[会場]芝生広場(愛知県知多郡南知多町大字篠島字浦磯1-1)、サンサンビーチ、篠島一帯
[日時]2018年7月15日(日)・16日(祝)
※出演アーティストや前売チケットなど詳細はホームページ参照

今回紹介しきれなかったスポットもあり、個人的にも再訪したいと思った篠島は、魚が美味しくて、人が優しくて、歴史と文化の深みもある、知れば知るほど好きになる離島でした。しかも意外に名古屋からも近くて訪れやすいので、まずは日帰りでその魅力に触れてみてください!
篠島
愛知県知多郡南知多町
0569-67-3700(篠島観光協会)

澤井敏夫
愛知県・清須市在住のライター。情報誌の編集制作、音楽事務所でのマネジメント業務を経て独立。読書と落語鑑賞とヨガが趣味。
また、本記事に記載されている写真や本文の無断転載・無断使用を禁止いたします。
この記事の関連キーワード
こちらもおすすめ
この記事の関連ご当地情報
知多半島・常滑で体験できるプラン
-
オンライン予約OK
【愛知・南知多】釣りベキュー!船釣り(体験フィッシング)&釣…
約4~5時間|10,800円(税込) / 人
知多半島・常滑
-
オンライン予約OK
【愛知・南知多】船釣り(体験フィッシング)釣り竿など一式レン…
約3時間|7,200円(税込) / 人
知多半島・常滑
-
オンライン予約OK
【愛知・常滑 】電動ろくろ陶芸体験40分 湯飲みなどが2~3…
約45分|3,300円(税込) / 人
知多半島・常滑
-
オンライン予約OK
【愛知・常滑 】電動ろくろ陶芸体験たっぷり90分 湯のみなど…
約90分|5,500円(税込) / 人
知多半島・常滑
-
オンライン予約OK
【愛知・南知多】手ぶらでBBQ!内海海水浴場の目の前だから水…
約3時間|2,750円(税込) / 人
知多半島・常滑